プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2歳7ヶ月の娘の事で相談させて下さい。
一歳半検診で引っかかり、現在も言葉が少ないです。
ユーックリではありますが単語が多少は増えてはいますが、本当に数少なく焦っています。言ってる事は理解している事も多いのですが。
ジャンプもまだ出来ずに居ます。本人は楽しくジャンプをするのですが足がほとんど床から離れません。
週一保育園に預けているのですが、朝こっそり外から見たらお友達の輪には入れず入口で1人不安そうに固まって立っていました。保育士さんに確認しましたところ、楽しんではいる様ですが、保育士さんと一日過ごしお友達の輪に自分から入って遊ぶ姿はまだ見られないとの事でした。児童館などでは、相手にものを渡したり、自由に駆け回っているところお友達が一緒についてきたりする姿は見られます。
塗り絵もまだぐるぐるした塗り方で部分的に塗る事はまだできません。パズルも4、5ピースになると、出来ふ事もありますが、逆さまだったりで出来ない事が多いです。ダメとかいけない等過ごし強めに言ったり今やりたかった事をやめさせなくてはいけない部分で辞めさせると癇癪を起こし泣いたり、物を投げたり噛む事もあります。70%くらいの確率で癇癪を起こします。他人が言うと言う事を聞く事も多いですが。
日々元気には過ごしていて、
特に目が合わないとか育てにくいとか、一つのことに異常に興味がある事は今のところ感じませんが、
とにかく不安でなりません。
個人差はあるといえども、言葉がすごく遅いので心配しています。
どうぞアドバイスを宜しくお願い致します。

A 回答 (15件中1~10件)

見学、もちろん室内は難しいかな。

私の園ではビデオで撮影して見せたこともありましたよ。保育者も何かしら対てくれると思いますよ!
不安なことはどんどん聞いてください!保育園は地域のお子さんの育ちも応援してます!安心して不安なことを言って大丈夫ですからね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちゅん193様の様な先生だととても安心でき、頼もしく羨ましいですね!
羨ましい限りです。

お礼日時:2021/07/02 18:34

書いてあることを読んでいると、言葉だけではなく全体的にゆっくりなお子さんのようですね。


この年令は個人差がありますので刺激してあげることで追いつく可能性もありますよ。
大きくなると、運動は得意だけど音楽は興味ないとか、お勉強は好きだけど運動はあまりといった個性が出てきます。
小さいうちは運動面を伸ばすとそこに引っ張られて他の面も伸びてきます。
療育でも親子で体操をするのはそういう理由です。
また言葉だけよりも、身体を動かしながら歌ったり踊ったりしたほうが言葉が頭に入りやすいです。
療育に通えるようになるまで、お子さんだけで参加する運動系の習い事(スイミング、リトミックなど)をされてみるのはどうでしょうか。
そういうところで、他のお母さんのお子さんへの接し方、コーチの子どもへの対応の仕方などをみるのもお母さん自身が勉強になると思います。
お母さん自身が接し方がわからないというところもあるのではないかな。
iPadの預けっぱなしは今日から止めたほうがいいです。
泣いても騒いでも決めた時間が来たらおしまいにします。15~20分くらい。
お膝にのせて絵本を一緒に見る、手遊びをする、歌を歌ってあげるなどして遊んであげてください。
パズルや塗り絵もある時に急に出来るようになったりしますので焦らず遊びに取り入れてくださいね。
この年令は「平行遊び」といって一緒にいても一緒には遊べていないのが普通ですから輪の中に入れていなくても全く気にすることはありません。
週に一回でしたら、毎週、その場に慣れるだけで終わってしまうと思います。
でも、それなりに刺激は受けていると思うので大丈夫です。

幼稚園のことは、障害児や療育を必要とする子どもを受け付けているか調べてみるのはどうでしょうか。(娘さんがそうだということではなく)
補助要員をつけて受け入れている園もありますよね。
「診断書?を出してもらうことがあります」ということは受け入れ可能なのだろうなという気がします。
色々とお子さんの為に頑張っていらっしゃるようなので感心します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
はい、確かに歩き始めもゆっくりでした。
休憩入れでもiPadは半日くらい見せてる日もあります。ついつい、、、。
療育は通っています。区でやっているものでは無いのですが週3行ってます。
運動と共に伸びてくれるならやはりジャンプは大事ですね苦笑
追いつく可能性があると言われたら少し希望が持てます。
幼稚園、次行ったら色々聞いてみようと思います!

お礼日時:2021/07/02 19:51

そうなのですね。



診断書などはおそらく、支援児枠になる可能性も考えてのことだと思います。幼稚園だと特に担任は1クラスに一人なので支援担当の先生はいるものの一人など人数が決まっています。そうなると落ちてしまう可能性が出てきます。
また、入園できても保育園のように手厚く見てもらうのは難しいかと。入園しても、おそらく言葉の教室などへの通園が条件になるかもしれません。また、一人担任が主だと思うので、丁寧にじっくりと見てもらうのは、難しくなるかと。

私としては保育園をおすすめしたいです。私もいろんな子と関わっていますが、とにかく人との関わりが重要だなと思っています。全体への声かけを理解するのは難しいけど、ゆっくり伝えてあげれば完璧にできる子、スムーズに自分の意見を言えないけど対一で聞いてあげると伝えてくれる子など、大人との対一の関わりを持たせてあげたいです。保育園は基本的、複数担任です。さらに用務員さん、非常勤さん、園長、副園長、主任などたくさんの先生がおり、みんなで見てくれます。いろんな目で子どもを見てくれます。

妊娠中とのことですが、妊娠中でも保育園への申し込みはできます。私が聞いたお子さんの様子だと保育園の方があってるような感じがあります。もちろん、幼稚園でも経験できることはあるとは思います。実習などで感じましたが、幼稚園はお勉強重視、保育園は基本的な生活習慣重視なイメージです。

検討してみてくださいませ。認証保育園などは2歳児クラスまでしかないですが、空いていることが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

通っている保育園はとても人気が高く、運動や勉強にも力を入れています。ヨコミネ式を取り入れている様です。なので余計に倍率が高くて、、、。言われてみたら先生の人数は確かに保育園の方が多くみえるので安心に感じますね。
クラスに先生1人だと確かに不安ですね。
幼稚園、保育園でそう言う違いもあるのですね

幼稚園だと受け入れてくれない場合もあるのですね。プレの申し込み1番だったのですがそんなのは関係無いですよね苦笑
ダメ元で保育園に申し込みしても良いかも知れませんね。。。
幼稚園の先生に入れない場合もあるのか、色々聞いてみます!

お礼日時:2021/07/02 18:48

参考になれたならば良かったです。



すいません。「どうぞ」「どーも」はあくまでやりとりの話ですよ。仕草があれば、それを繰り返すのが楽しいと思えるかどうかです。もちろん、言葉は添えてあげてくださいね。あと、「教える」と言う言葉は不適切かと。楽しいやり取りの中で子どもは言葉を覚えていきます。お子さんが気になったものを「〇〇だね」と言葉で返したり、やりとりの中で大人が言ってあげるのが一番ですよ。

あと、お友達が座っているところに自然に入っていけるとかは、かなり上級者ですよ。まだ、保育園内で安心して側にいられる大人がいない状態では不安しかないです。今は保育者に手を引かれて、一緒に座れれば花丸です。遠くからはその様子を見てるけど、誘われてもなかなか動けないのが普通です。

あと、園での生活が心配とのことですが、一度見せてもらうのはどうでしょうか?今はコロナもあるので外からしか見せてもらえないかなとは思いますが、半日だけでも、隠れながらお子さんの様子を見せてもらえるはずです。お子さんの成長が心配と言うことを伝えた、様子が見たいと希望すれば見せてくれるはずです。もちろん、人手や行事、今はコロナの関係もあるので必ずその日に見せてくれるかはわかりませんが。
相談してみる価値は十分にありますよ。

うちの園でも、あまりにも子どもの様子が心配という保護者の方に1日、隠れながら見てもらったことがありますよ。

相談してみてくださいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます。
教えるより結局やりとりが重要なんですね。
お友達が座ってるところに入るのは上級者でしたか!安心しました。
確かに園の生活を見てみたいですが、コロナが始まってからは、子供の受け渡しは全て玄関のみで行っている為、難しい気がします。
なので余計に見学に行きたいと言うのは今言いづらくて。。。(>人<;)
次預けるときに、帰りにまた様子を聞いたり、心配な事を話し先生から見た娘の事を聞いてみようかと思います!

お礼日時:2021/07/02 14:47

因みに勝手に一時保育で週一で利用してると思っているのですが、あってますか?


あと、言葉が気になるのなら早く集団に入れてあげた方がいいです。週5日で。
2歳児ならば園にもよりますが、担当制を導入してるところが多いです。子ども6人に対して特定の保育士が衣食を行うことです。愛着関係の構築のために行っています。そうすることで言葉の発達、精神の安定をはかります。
一時保育だと、なかなか正規職員はつけません。有資格者の非常勤がつくことが多く、毎回変わってしまいます。また、在園児優先な部分もあるので食事を取る場所も毎回違うクラスな時もあります。昼寝も非常勤さんは休憩に入ってもらわないといけないので、別の非常勤さんがついたりと大人がコロコロ変わります。
なので、きちんと特定の集団の中に入れてあげてください。保育園では2歳児だと3ヶ月に一度、児童表というものを書きます。3歳児までにできてほしいことが一覧になっており、どこまでできるか○していきます。そして、2歳までは個別目標になるので一人一人に今月の目標を設定しています。もちろん、その評価もしています。なので、きちんと入園したほうが手厚く見てもらえますよ。言葉が心配ならばなおさらです。
検討してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
ここ半年くらいは週一です。
たまに2週に一度もあります。
確かに毎週必ず同じ先生ではないかもです。
先生がぐるぐるしているかも。、、、 
ただ、家に帰るとイキイキしているので結果楽しかったのかなぁと感じています。
きちんと、入園の方が良いのですね!
本当は通園している保育園を3歳頃から入園希望していたのですが人気のある園で現在主婦で中々入るのか難しいと考えて3歳から預けられる幼稚園を探し、現在プレ幼稚園で週1通っています。初めは余り慣れなくて不安でしたが、現在はプレ幼稚園に慣れ始めてきました。11月頭に面接をして入園を考えていたのですが、実は私の出産が12月にあり、先生は面接を9月に早める事も可能と言ってくださいました。が、言葉で
もしかしたら引っかかってしまうかも知れなくて。言葉がそれまでに出なかった場合、
病院とかちゃんとした場所できちんと診てもらって診断書?証明書を出してもらう事もあると言われました。
預かれないとは言われてないのですが、面接したときの園がどのような判断をするのか判らずです。そのようなこと言われたのでいろいろ一気に不安になり焦りだしました。苦笑
万が一入れなかったらと。。。

お礼日時:2021/07/02 14:42

2歳児クラスですね!すいません!間違えました!では、おおむね2歳児ということですね。

(3歳児もいるので)

○ジャンプができない子は運動神経が悪いのも関係しているのでしょうか?
関係あると思いますよ。でも、普通に歩いているのですよね。そして歩き始めたのも遅いならばジャンプも少しゆっくりになると思います。転びやすいとかはありますか?転んだ時に手が出ず顔を怪我しやすいとか。それだと何かしら病気が隠れているかもしれません。
大人も同じように運動が苦手な人がいますよね?子どもも同じです。私もスキップができませんし、逆上がりもできません。それと同じです。
本人はやろうとしているのならば、保護者の方が手を持ってジャンプの手助けをしたり、トランポリンなんか遊ばせるのもジャンプのタイミングとかが分かりやすいし、本人も楽しいと思いますよ。体を動かしたい時期ですから、たくさんやらせてあげてください。

○その子は全体的に幼いと言うのはどの様な部分でそう感じたか。
全体的に体が小さい、運動が苦手で室内でじっくり車や作り物をしていることが多く、自己主張が強くなく、みんなの前で発表する時に緊張で泣いてしまう。ごっこ遊びは言葉がまだ出ていないので参加することがなく、同じように車や作り物が大好きな男の子と常に一緒におり、手を繋いでいるのが安心なようでした。
優しい子でお友達が泣いていると言葉はないものの、頭を撫で撫でしてました。私が幼くてかわいいと感じたのはこんなところです。

○その後の話ですが。私は転勤になってしまったので経過は分かりませんが、発表会を見に行った時、まだたどたどしい言葉でしたが、みんなと一緒に泣かずに劇をしていましたよ!
あと、その子のお兄ちゃんも言葉が遅かったようですが、小学校3年生の今はペラペラ話しているそうです。それもあり、その子のお母さんは言葉は気にしていませんでした。すぐに泣くことの方が気になっていました。

○ストレスになるかということですが。保育園で他人と関わることは少なからずストレスがかかると思いますよ。年齢も小さいならば尚更です。
お友達の輪に入れずとの事ですが、先程も書きましたが、まだまだ一人遊びです。お友達のやってることに興味があるならば正常な発達です。
やっと自分とは違う存在に気付いた頃です。
自分の好きな遊びを見つけられるかな。人と一緒に過ごすのが心地良いな、自分の思いを相手がわかってくれるのって気持ちいいな、と感じられることがこの時期の目標です。言葉の面では簡単な言葉のやりとりを楽しむことです。例えば「どーぞ」「どーも」のやりとりがこの時期に盛んになるかな。
お友達の輪に入って一緒に遊ぶのはこれからです。ストレスがかかってるのかとは違うかな。ものすごいストレスがかかっていれば、もっと体に出ますよ。保育士さんも気にかけてくれて、一緒に遊んでくれてるのですよね?安心できる大人とのやりとりを通してお友達との関わりが持てるようになってきます。なので、これからかな。

そして、自我が育ってくる時期です。癇癪もそうです。大人がその育ちを認めて積極的に受け止めてあげることで、子どもは自信をもちます。大人にとって育てやすい子育てを考えるのではなく、子どもにとって自信につながる子育てをしてくださいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。
やはり運動神経も関係あるのですね(涙)
旦那は運動神経良いですが私が運動音痴です苦笑 たまにジャンプの練習したりするのですが、なかなかで。上半身だけのジャンプです。
転んだりは有りますが、転び易いはないかと思います。

全体的に幼く見えるその子について聞く限りは室内遊びや、自己主張が強く無いのは性格に感じました。言葉や小さいとか等は確かに幼く感じました。先生や周りから見る幼いと感じる意見を聞けて有難いです。娘は身長だけは大きく、まだ発表会はないのでどうなるかわかりませんが、参考になりました!

お母さまにより気にかける場所は様々なんですね。確かに直ぐ泣くとなると気にはなりますね。
まだ1人遊びでも大丈夫との意見に安心しました。一緒に遊べなくともお友達が沢山座っている所へ自然と入れればいいなと思いました。
どーぞ、有難うの行動はするが、言葉がないです。何度も教えてるつもりではいるのですが
なかなかです。単語は少しはでているのですけどね。。。例として、ぷりん、バス、ふわふわ、ごくごく、あんぱん、タッチ、えーん等他にもあるのですが、なかなかです。
園の中の事は見えないので保育士さんとどのように接しているのかは判らないのですが、一緒にいることが多いとおっしゃっていたので、気にかけてくれてるんじゃないかなと勝手に思ってます。^ ^

お礼日時:2021/07/02 13:21

問題がある様には感じられないんだけどなぁ~。


引っかかったって言うのもちょっと違う様な気がする。
検診では大勢の人がいらっしゃる。
その中で親が何故か矢継ぎ早に質問してくる雰囲気があると
其処で時間を取る事があまりできないので
母親の話を聞きながら
療育などを紹介してくれるような風潮が出来上がってしまっている。
親身に聞いて説明している時間が取れない為に
已む無しの状態で単純に相談して親の気持ちを救い上げる場所を
教えてくれているだけの事。
実際にお子様を見ていないので実情は判りませんが
その年代のお子様って本当にわかりにくいものなんです。
環境がすごく左右するモノでもあるのだもの。
もっと言えば
その年代で不安を抱えてしまったママさんのカウンセリングの為に
こういう場所もあるから行って見てはどうかな?
と教えてくれているんだと思いますよ。
忙しいママさんとのおしゃべりが少なければ当然言葉も出て来ないしね。
本の読み聞かせだけでもいいから
ずっと継続して遣るだけでも変化を見せると思うんだけど。
まずは ママさんの不安を解消する事。
全てはそこから始まると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そのように言って下さり少し安心しました。
どうしても周りと比べてしまったりで
気にはなってしまうのですけどね苦笑
あからさまに、行動が変とかは見当たらないのですが1番気がかりは、やはり言葉で。
ジャンプもですが。
言葉が少ないので、ちょっとした行動など出来ない事が、もしかしたら普通と違うのかな?と考えて落ち込みます。
現在通園しているプレ幼稚園で、3歳児クラスへ入るのには簡単な面接がありお喋りが出来ない場合は病院や療育だったかな?診断書?証明書?が必要になるかも知れないと先日言われ何だか落ち込み、焦ってしまいました。
早く言葉や、ジャンプが同年代と同じくらいになって欲しいです(>人<;)

お礼日時:2021/07/02 13:32

2度目です。


既に療育が入っていればそれでいいかと思います。
焦らせてしまって申し訳ないですね。私が勝手に何も手を打っていないと思ったので、療育や受診を提案いたしました。
療育の介入があればそこで評価してもらえると思いますし、次は3歳健診があると思うので、またそこで評価してもらいましょう。もし、遅れが目立つようであれば受診を勧められるかと思います。その前に気になるようでしたら、療育の方に受診が必要か聞いてみてくださいね。
まぁ、それとは別にペアレント・トレーニングは知っておいて損はないかと思います。私も自分の育児の反省としてたまに本を読み返しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
いえいえ、色々気にかけて頂き有り難いです。
とりあえず今月に特別健診があります。
そこでも相談してみます。
ペアレントトレーニングも教えて頂きありがとうございました!

お礼日時:2021/07/01 23:05

お母さん!


一歳半検診、

色々と、こちらから
話したら、要相談になりますよ!

お母さんが、悩みがある
イコール、
支援センターの検診職員は
○さんは、
悩み相談コーナーに、移動になります。

別段、
引っかかった!では
ありません。

例えば、先天的なモノならば
既に、一歳半検診で
病院検診先を進めらます。
もっと早いかな?

進められましたか?

癇癪もちさんですよ。
まだ、お話苦手なら。
女の子は、特に早いので、周りと比べてとかではないですかね。
男の子は、本当に話すのが
遅いので、
調度娘さんくらい
遅く、癇癪持ちだらけです。

きっと、わんぱく女子系なだけだと
思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます!
特に育て辛いとか、行動がおかしいとかは感じた事はないのですが、色々心配で相談しました。歩いたのも一歳半近くでしたので。
特に何が悪かったとは言われたことは無い
のですが又様子を見たいので来てくださいでしたので引っかかったと認識していました。
病院は勧められてはいないですが、最後に色々なコピー用紙を頂き中には専用の病院もあり、こう言う場所もありますとの紹介はされましたが直ぐに行ったほうがいいとかはなかったです。

お礼日時:2021/07/01 23:01

公立保育士をしています。


因みに保育園は3歳児クラスかな?

言葉はこちらの言っていることを理解して、本人も自分の思いを手振り身振りで伝えようとするのならばコミュニケーションは問題ないかと思います。

ジャンプはできない子いましたよ。確かに全体的に幼い感じではありましたが、やる気はある子だったので年長ぐらいにはジャンプできてました。できなくても、それに対して意欲的かどうかが大切ですよ。

そして、週一だけ保育園とのことですが。それで友達の中に入るのは難しいかと思います。子どもたちにも小さいながら社会があります。たまに来る子をやはり警戒するし、なかなか近寄ろうとしません。お子さんも緊張しているのだと思います。すでに仲間になってる中に入るのって大人も難しいですよね。それと同じです。娘さんと在園児では経験が違いすぎます。もっと小さいうちから集団に入っている子もいます。ただ単に経験不足なだけなので、きちんと入園させて、週5日通えば自然と友達の中に入っていけると思います。そして、2歳児はまだまだお友達と一緒に!は難しいです。平行遊びが主です。同じことがしたい、同じ物を使ってみたい。という時期です。やっと自分とは違う存在に気づき始めた頃です。
児童館の様子では興味もってるじゃないですか!まったく、正常な発達です。

塗り絵はまだ難しいかな、(できるのは4歳児クラスになった頃です)パズルも4.5ピースが大人と一緒にできるのなら普通です。塗り絵もパズルも興味ない子、たくさんいましたよ!男の子はこの時期、車やブロックにゾッコンです。

2歳児は自我の塊です。私も担当していたお子さんでかなり戦いましたwwwひっくり返って、椅子や近くにたまたまいた子を蹴り飛ばそうとするので、とにかく安全確保をしていました。
そんな時はクールダウンできるところがあるといいですよ。癇癪を起こしてる時に声をかけるのは逆効果です。危険がないように見守り、すこーし落ち着いてきたら、寝室や脱衣所など狭くて音が少ないところで、お話してあげてください。

2歳7ヶ月ということは月低ちゃんですよね。もう少し長い目で見てもいいのかな。4月生まれの子と比べるとできることにかなり差がありますよね。
安心材料として、私が担任してた4歳児クラスに言葉も一言もでない子がいましたが、言葉の教室に通うことで少しずつ出てきてましたよ。その子も言葉がないだけでコミュニケーションはとれてましたよ。

試しに親子教室みたいなところに行ってみてもいいかもです。私はただ単に経験不足なだけのような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
2歳児クラスになります。3歳の子も混じっているとおもいますが。
因みにプレ幼稚園も4月から通っています。
ジャンプができない子は運動神経が悪いのも関係しているのでしょうか?その子は全体的に幼いと言うのはどの様な部分でそう感じましたか?
4歳でも話せなかった子はその後は言葉も他の事も周りとあまり変わらずに生活出来ていたのでしょうか?
色々聞いてしまいすみません。(^◇^;)
週一だとお友達の輪に入れないのは難しいのですね。たまに2週に一度の利用もあります。
子同士でも輪があったりするのですね。
色々刺激を受けて欲しいと思っているのですが、輪に入れない事などが本人にとってはストレスになってしまうのでしょうか?

色々な経験を聞かせて頂き参考になりました。
ほぼワンオペ状態で、家事をする時はiPadばかり与えてしまい、他県に行かないと身内は1人もいないので経験不足は確かにあると思います。。涙

お礼日時:2021/07/01 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!