電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アナタはどこの証券会社に口座を開いてますか???
使い勝手はどうでしょうか?

A 回答 (4件)

大和と野村ですが、使い勝手の違いは感じませんね。


あまり行くことはないでしょうが、近い方というか、行くのに便利な方が。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

net売買じゃないの???

お礼日時:2021/07/01 19:37

口座開設している証券会社は多いですが、それぞれ意味が異なります。



・通常の売買
楽天証券。大口適用の条件がゆるく、信用取引の手数料がかからず、全般に売買手数料が安い。貸株の適用があり、株式を貸株扱いにしているだけで若干のリターンがある。

SBI証券も手数料水準はほぼ楽天に近いので、どちらがいいかは好みによる。IPOの扱いが多く、最近はインフレぎみだがはずれるとIPOチャレンジPOINTが蓄積され、5年もすればPOINTでIPO当選も望める。

松井証券。少額であれば手数料が無料。最近は主に優待クロス売買の時の低コストでの現物保有用に利用。

・優待クロス売買
日興証券。
一般信用の扱い銘柄、株数が非常に多く、信用の売り買いを同時に行い、手数料と金利を支払って優待を取る優待クロスの売買には必須の証券会社。
この分野では現在「一強」状態になっています。今日も1銘柄クロスしました。

カブコム、GMOクリック
ここらも一般信用の売建で使うことがあります。頻度は少ない

・対面
大和証券。最初に口座開設をして、最大時の預かり資産は7,000万程度はあった。ちょっと前までは預かり資産によるIPO当選優遇制度があったがそれもなくなった。
証券会社側が売りたい商品をつきあいで買うようなことはなく、売買判断は自分でするため、最近は担当者なしにされて「お客様」担当が対応してくれます^^;。

・IPOブック用
野村、みずほ、東海東京等。ほとんどIPOブック専用。ブック参加を継続していれば、たまに当たることもあります。

・他
内藤証券。中国株に強くかつてわりと売買していた。今は放置。
ダイワCONNECT。スマホでの取引が基本のようですが、手数料が安く、優待クロスの現物保有には使える。あれこれ、楽しい企画があったりもします。

といったところで、あれこれ使い分けですね。
    • good
    • 0

楽天は企業財務が悪いし、他のネット証券は企業規模において小さいのでSBIで取り組んでいます。


SBIは地銀統合の中心にあり、元々SBIの株を持っておりまして、年間120円配当と高利回りで、営業収益率も爆発的に伸びていますので、総合的に見てです。
信用手数料が無料条件を満たしていますので、信用手数料が無いのがメリットも大きいですかね・・。
貸し株による金利受け取りもできますし・・。
    • good
    • 0

私はSBI証券とみずほ証券、某地方証券です。


SBIはメインとして取引しており、現物と空売りをします。
現物は中長期と短期売買、空売りは超短期です。
私の場合SBIでは信用の手数料がかからないので助かります。
プレミアムニュースや全板でのスピード注文などクイックな取引ができて便利です。
資金が提携銀行とスゥィープサービスにより移動が簡単でハイブリッド預金とも連動して便利です。
取引のたびにTポイントが貯まり、それをも再投資に回します。
みずほ証券はネット専業証券に比べてサイトが使いにくく、手間もかかります。
対面では手数料が高く、担当者が付くも素人同然で、サポートもないに等しいです。
地方証券は地元で草の根的対面サービスをしており、父の時代からの担当者が変わらず担当で、昔からの取引記録がをすべて把握しており、手数料が高いですが、私にとってはマイクロマネージメントがされています。
四季報やゴールデンチャート、フィスコの書籍は定期的にくれますし、私の保有する銘柄の40%ほどを管理してもらっています。
これまでに支払った手数料も多いですが、その分資産も増えており費用対効果は高いかもと思っています。
入出金も頼んでいますし・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

SBIショボくない???

お礼日時:2021/07/02 09:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!