dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在浦安在住なのですが、朝の東西線の混雑にマイっています。西船橋、本八幡からは朝始発電車が出ていると聞いたのですが、朝、座ることは可能でしょうか。また、そのときの待ち時間などはどれほどでしょうか。東西線と同じでやっぱり朝遅れるんでしょうか。東西線は混むし遅れるしで、、引越しを検討中です。よろしくお願いします。ちなみに私の乗車する時間は0740-0750の間くらいです。

A 回答 (4件)

他の方がおっしゃっているように、妙典からも始発が出ていますので座れるのではないでしょうか。


私が電車に乗っている時間はもう少し遅いのですが、妙典で始発待ちをしている人をいつも見かけます。

7:33,7:42でも始発があるようです。
http://ekikara.jp/newdata/detail/13100005/41.htm
http://ekikara.jp/newdata/detail/13100004/29.htm

ちなみに西船橋・本八幡・妙典で一番静かなのは妙典だと思います。

ただやはり、東西線は遅れるのがネックですね。。

参考URL:http://ekikara.jp/newdata/line/1310041/12203131/ …
    • good
    • 0

都営新宿線本八幡駅。

の事だけですが。
0740-0750の辺りは、充分座れますよ。
その時間帯から一旦ドア閉め乗車(前の駅から来た人は一旦降りて並び直します(8時20分まで))をしているので、並べば必ず座れます。
朝は4~5分間隔で動いているので、次発電車にはそのくらいの待ち時間で乗れますし、運が良ければすぐの発車の電車に座れることもあります。

NO1さんが言っていますが、終電が結構頼りないので、怪しい時はJR本八幡(総武線)を利用する事もあります。(JR本八幡と都営新宿線は近いです。京成八幡はちょっと離れていますが、さほど苦にならない程度です)

他の電車への乗換えは・・・あんまりよくないですね。
他の路線と離れていたり、本八幡~西大島までは、他の電車へ接続ないですしね。
(バスとかあるのかな?使った事ないですが、私自身は不便に思った事はないです)
でも、そのせいなのか?遅れは他の電車に比べるとないですね。
かなりスムーズですよ。

新宿線1本で通えるのなら、私はとてもおすすめします。
    • good
    • 1

都営新宿線は4~5分に1本程度ですが、本八幡なら始発なので8割以上の確率で座れると思います。

遅れることもめったにありません。
うちの職場の部長は普段は総武線通勤なのですが、疲れているときは自腹でも新宿線で座ってくるそうです。新宿線で部長を見かけると、「今日は疲れてるのね…」とわかります。余談でした。
    • good
    • 1

東西線が一番混む時間帯ですねぇ。



東西線も、もう少し早いと空いてますよ。
1時間早ければ座れませんが都内は移動は立って雑誌(新聞)が読める程度です。遅れることもありません。

妙典から始発が出てますのでこの辺で座ったらどうでしょうか?1本待てば座れるのでは?

都営新宿線ですので終電は遅くまで有りませんし
他のメトロとの接続も悪いです。(大江戸線が出来る前までは結構接続が良かったのですけどね)

東西線が走ってる時間は本八幡行き既に無いのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはりあの時間帯は”魔”の時間ですよね~(^_^;妙典も検討したのですが、東西線は朝、遅れるし、混んでるしでかなりマイっている上京です。都営線は東西線よりもさらに終電は早いようですね。

お礼日時:2005/03/05 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!