A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
職種よりますが無理です
就業規則に書かれてないならなおさら無理です。
https://hiroshima.vbest.jp/columns/general_corpo …
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020090100587& …
ラッキーだと思ってください。
2年後に解雇無効の労働審判、裁判を起こすと2年分以上の給料と慰謝料が取れます。
ここまでするかどうかはあなた次第です。
とりあえず、絶対に退職届を自分で書かないでください。
必ず録音し、証拠を取ります。
なんで解雇するんですか?
入れ墨してるからだよ。
と言われたらそれでいいです。
とりあえず、引き下がってください。
2年後に解雇無効を争うと勝てます。
水泳のインストラクターとかなら、解雇有効かもしれませんが、ふつうの職場で
肌を見せるようなことはしませんよね?
体全体に入れ墨していて、他人が見ると一目瞭然で怖そうなら別ですが。
ほかには気に入らないときに入れ墨見せて、やんのか!?とか罵声を浴びせていたとか。
というかなんでばれたんですか?
ふつうに仕事していて、つきあいで温泉やプール行ってばれた。
とかなら全然解雇理由になりませんよ。
No.11
- 回答日時:
職種によって解雇は正当です。
就業規則で謳っていない事項は、法令や社会通念に照らし判断されます。
貴方、市の職員が刺青を見せびらかせて仕事していたどう思いますか?
全ては、そこですよ。
No.10
- 回答日時:
就業規則に記載が無いからといって
それだけで、不当解雇になる訳では
ありません。
入れ墨の種類大きさや、職種によります。
大阪市役所の職員でしたかね。
入れ墨調査で問題になったことが
ありました。
児童福祉施設職員が入れ墨を子どもに見せた問題を受け、
職員に記名式の調査を実施。
職員の二人が「プライバシー侵害だ」として回答を拒否し、
処分された。
この処分は最高裁によって認められています。
No.8
- 回答日時:
すべての事柄を就業規則に記述するのは現実的ではないので、就業規則に記載されていないものは、法律は当然のこと、常識や社会通念に照らして判断することに問題はありません。
就業規則に書いていないことは何をやっても解雇されないんだというお考えならそれは幼稚すぎます。
あなたのタトゥーがどんなものであるか、どんな仕事であるかによりますが、それらを総合的に判断して、解雇に相当すると判断されることは十分にありえます。
もちろん、不当だと判断されるケースもあるでしょうけれど、あくまで程度問題ですし、程度によってはあり得ます、としか答えようがありません。

No.7
- 回答日時:
正直、ヤクザ、極道って言ったら和彫りの刺青入ってそうってイメージだし、素行が悪い=タトゥー入れてそうみたいなイメージが日本ってあるよね。
自分だけかもだけど、、日本はあまりタトゥーが浸透というか理解し難い所があるんじゃないかなって
タトゥー入れる時ってめっちゃ悩むと思う。温泉は拒否られるし、もしかしたらタトゥーのせいで出来ない仕事あるかも、、とかさ
だからそういうの、考えて入れる人は入れてると思うな、、、
げこさんはそういう深いところとか考えなかったですか?逆に質問しちゃってすみません。
私もタトゥー入れたくて考えたことあるんですよね、、
だから、タトゥーが原因で解雇されてしまったのであればもうしゃあないって思うしかないかもしれないです。日本にいる限り、、そういう風習的なの変えるしか、、不当になるかどうかはわからないですが、自分が納得出来ない事があるのであれば最後まで戦うべきだと思います!
ブラック企業とかも色々ある世の中だし!
回答になってなくてごめんなさい
No.5
- 回答日時:
ケースバイケースじゃね? 反社規定はあるだろうからヤクザやってた過去があるなら不当解雇にはならないと裁定されるかも。
和彫りじゃなくて欧米のオシャレタトゥーって感じなら、就職する時に黙っていた事がどれだね問題視されるかによると思う、また就職してからタトゥーを入れた場合でも同じだと思う。
その会社の仕事に相応しいか相応しくないかってとこだからね。
客商売なら引っ掛かりやすいだろうし、あとは他の従業員が怖がるという理由もありうる。
でも逆によっぽど客商売とか公務員とかタトゥーは一般的に考えてヤバいでしょってとこじゃなければ今時タトゥーなんてそんな問題にしない企業が多数だと思うよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 会社に公共交通機関で通勤と偽りの申請をして無断で車通勤してる人がいます。就業規則に許可なく車通勤して 7 2023/01/14 18:06
- その他(暮らし・生活・行事) 事業所閉鎖による退職について 5 2022/05/13 18:50
- 副業・複業 就業規則で副業禁止と決められている会社でアルバイトで副業を1年間のうち数万円した場合住民税?でばれて 10 2023/06/30 15:59
- 法学 設立の登記 設立時取締役の就任承諾書と本人確認書について 2 2022/12/02 15:13
- 派遣社員・契約社員 契約社員でも退職届は必要ですか? 6 2022/09/07 09:15
- 会社・職場 就業規則 解雇や懲戒処分の理由に 秘密録音 盗聴 の記載って 普通に載せてる企業は多いのですか? 4 2022/08/01 18:03
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- 法学 解りやすく言えばいうことなのでしょうか? 2 2022/08/05 07:24
- その他(ニュース・社会制度・災害) 親の会社の就業規則ですが、見当たりません。 2 2023/03/01 11:53
- 退職・失業・リストラ 不当解雇に当たる可能性はある??? 少し長文になります 8月から本配属になったのですが、事業所の人手 7 2022/09/16 22:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
6年働いてた職場を解雇になりま...
-
解雇を言い渡されました。
-
以前タイミーのやり過ぎで、解...
-
タトゥーのことが就業規則に書...
-
フリーターが学生を偽るとバレ...
-
労働基準法だと出勤率8割でセ...
-
突然の解雇予告をされました。
-
失業保険はバレますか?次の転...
-
塾講師のバイトって教え方が下...
-
解雇予告通知後の自己都合退職
-
45歳妻子持ち 転職について
-
お客様から私の対応が悪いと上...
-
企業の面接で前科や前歴を聞か...
-
突然出社しない着信拒否の新入...
-
今度、引越しして通勤費が増え...
-
試用期間終了後の解雇について
-
転職先候補の安定性
-
解雇?ショックです・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
解雇を言い渡されました。
-
雇い止め規定とは?
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
欠勤が多いパートさんに対して...
-
内定取り消し…失業保険はもらえ...
-
以前タイミーのやり過ぎで、解...
-
6年働いてた職場を解雇になりま...
-
バイトの新人があまりにもひど...
-
解雇?ショックです・・・
-
日本生命に過去勤めていた方、...
-
解雇予告通知後の自己都合退職
-
一週間ほど前、一緒に仕事をし...
-
会社をクビになり行き詰ってます。
-
フリーターが学生を偽るとバレ...
-
突然の解雇予告をされました。
-
会社を解雇になったことの親へ...
-
D生命の企業福利厚生プランナー...
-
「解雇になると経歴に傷がつき...
-
新卒で解雇になり、転職活動を...
おすすめ情報