重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

会食恐怖症について質問です。
過去にトラウマがあり、家族以外の人との外食が困難になっています。もう既に悩まされてから2年ほどたっているのですが一向に治りません。その時になっていざ行こうと思っても結局行けずってことが多いです。トラウマというものは、友達との食事の際に体調が悪くなって全く料理を食べれなくなってしまいました。そして今、残したらどうしよう、また食べれなくなってしまったらどうしようと吐き気動悸飲み込みにくさの症状が出る繰り返しという感じです、、治すためにはどうしたらいいでしょうか。

A 回答 (2件)

> 治すためにはどうしたらいいでしょうか。



外国人たちのパーティーに自分一 人参加したとき、 普段入らないようなレストランで食事をするとき、お偉いさんと会食をしなければならなくなったときなどは、多くの人が、普段のように食べることができず、味もサッパリ分からず、食べ物は喉を通らなくなったりします。 家族やいつもの仲間とならバーベキューや鍋も平気というようなことは、多いです。
これは、「慣れてる」ということが一番の理由です。
で、対策は、だんだんに慣れるようにするとこです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A7 …

たぶん、学校給食のようなのならば食べられるのでしょう。 そうであるならば、スタバや、カフェ、ラーメン屋、回転寿司などに行って、見知らぬ人も2~3mの範囲で食べ、飲んでいるという経験をかさねて、最初は空いている店の空いている時間帯から始めて、回を重ねて慣れたら、少しづつ混んでる店や時間帯に行くようにすれば、慣れてくるでしょう。 こういう店なら、食べ残しもそれほど気にせずに済みます。

会話、英会話、人前での発表や演技、あるいはいろいろな人が混じった会食でも、だんだんに慣れるようにすると、普通の程度にはなんとかなるようになります。
    • good
    • 0

病気だよ、ソッコーで病院

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!