重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

職場で突発休みを繰り返すスタッフについて
タイトル通り、職場で突発休みをよくするスタッフがいます。
その人は独身で59歳、父は他界しており母は施設に入っています。
兄弟は姉1人で専業主婦、子供達は成人しており孫がいます。
私は店長に就任したばかりなのですが、前の店長の時からそのスタッフは突発休みを他の人より明らかに多く取っています。

父の葬儀の後、姉が熱を出しコロナの可能性があったから自分も1週間休む。(お姉さんは検査の結果コロナではなかったです。本人が検査を受けたかは怪しいです。)
毎朝体温を測っているらしく微熱があった為、コロナの可能性があるから1週間休む。検査は受けていません。
その他諸々です。

子供がいる訳でもなく何故家庭がある人に比べその人の方が休みが多いのか謎です。

今回私が店長になってから、人数が減り三人で回さないといけなくなりました。
今までのようには行かず、誰かが突発で休まれると、他の人の負担が大きくなるので、その事も本人に話したのですが、早々に叔父が亡くなったから2日休みが欲しいと言ってきました。
その前に公休があったので、3連休です。
その叔父さんというのが、血の繋がった叔母さんの旦那さんで子供がいないとの事です。
叔母さんは体が不自由なので、手伝う事が多いのかも知れませんが、普通は叔父だと忌引きは1日だと思います。
因みに2時間程かかる場所ですが、日帰り可能な距離です。

そのおかげで、シフトが回らずわたしはただでさえ休みが遠かったのに更に遠くなってしまいました。

人が亡くなっているので、あまりきつくも言えないし実際葬儀を手伝ってくれる人がどれくらいいるのかも分からないので、決めつける事もできませんが、そのスタッフの今までの行いから本当は1日でいいところを2日休ませてと言っているんじゃないかと疑ってしまいます。

そのスタッフは入社する前から他店舗の店長と友達で紹介で入ってきているので、あまりきつく言うと自分の都合の良いように言われてしまいます。

葬儀の事に関しても熱が出たなどの事も調べようのない事なので、それをいい事にこれからも突発休みを繰り返すと思います。

今度コロナのワクチンを打ったら安静にする為2、3日休みたいとも言っていました。
私からすると異常がなければ出て来て欲しいのですが、、、。

他の人が突発で休まないといけなくった時に優先してその人に出て来てもらうという案も考えたのですが、三人で回しているのでシフトによってはそれもできません。

決めつけで言う事も出来ないし、キツイ言い方をするとパワハラになるのでどうしたら良いか困っています。

何か良い案があれば教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

ワクチン後3日ですか、吹っ掛けますねー!(笑)



コネ入社ならちょっと厄介ですが、スタッフ全員のシフトや休日有無を見せつけて、如何に仕事が回らないかを上奏することは出来ます。
その人をバッシングするのではなく、サラリとその人の休日取得状況を述べるに止め、人員必須であることを訴えるのです。

顔色悪めに化粧して、私もずっと連勤で店を支えてきたんですけど、体が限界で…店長自ら休む羽目になったらと思うと怖いので、急ぎ人員を確保して下さいと。

上はいかに危機的状況に陥ってるかを知らないのです。頑張って!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ワクチンの件中々ですよね。
実際頭を悩ませ眠れず顔色悪目です。笑
結局は淡々と説明するの留めるのがベストな対応ですよね。
がんばれとの応援ありがとうございます。
励まされました。

お礼日時:2021/07/04 09:02

人員増やしてその人のシフト減らしたらどうですか?



ただコロナについては会社で規定とかを明記してくれると助かります
家族の疑いなら出勤停止とか、本人の熱は何度以上なら休み、とか。
その人なりにコロナを大きく捉えてるんでしょうけど
自分は予防策として良いことしてるとでも思ってるのでしょう
逆に微熱だから大丈夫と出勤してクラスター起こされて営業停止になっても困るでしょうけどね。
近くのお店でそれやらかして、すごい噂ですよ

叔父叔母は血が繋がってなくても夫婦は同親等で扱いますし
喪主が血縁の時の方が手伝いも多くなったりするからその辺は仕方ないと思います
叔父叔母といっても子供がいないなら1番近い親族がその分手伝うことになるし
独身だからこそアテにされるのでは
日帰り可能と言っても、通夜から葬儀までは寝ずの番とかで親族数人で泊まりこんだりするでしょう?
家族がいれば遺族だけで済みますが。
一応理由としてはおかしくないです
参列ぐらいしかしたことない若い人には分からないと思いますが
仮通夜その他実際は2日でも厳しいと思います

人数が減った分を確保するのは会社や管理者の仕事でしょうから
そちらをまず解決するしかないかと

ワクチン後の3日は妥当では
負担が増えるから突発休みができない状況なら
前もって休んでくれた方が良くないですか?
友達は医療関係なので先月にはうち終わってますが
2回目の接種後は高熱で休む人も多く、後から受けた人は2連休と有給をあらかじめつけて、休むようにスケジュール組つ、推奨されてましたよ
突然休まれても困るから

とりあえずその人がやたら休みがちなら
早く人を雇って
その人のシフト減らして、困ると言われたらお休みされても困らない日にしか入れられませんと言っておけば
シフトも困らないか、その人がやめるかでしょう

葬儀は忌引きをとるなら会葬御礼を提出というルールが会社にはないですか?

他店の店長と仲良しなら、さらに上のマネージャーからという感じで
欠勤を相談して
欠勤の多さを指摘された、と伝えてはどうですか

ただ理由としてはどれもおかしくはないし
子育て世代より、歳をとったからこそ忙しかったり体力が、ない部分はあると思います
小さい子がいても祖父母が手伝ってくれる人なら休まなくても良かったりしますし

あとはその他店に異動してもらったらどうですかね
引き入れた責任で
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなりすみませんm(__)m
さらに上の上司に相談は今検討中で、やはりそれが1番効くのかと思っています。
私も苛立ちからやや冷静さを失っていましたが、第三者からの意見で対処法を検討する事ができました。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2021/07/10 00:31

おはようございます。



それにしても困ったスタッフですね。少ない人数の中で仕事を回さないといけないのに・・・どこまで本当か、何処まで嘘か、トピの内容を読んでいて私も?となりました。

まれにでしたら、仕方がない、サポートしようという気持ちになりますが、あまりにも休みが多いとそのしわ寄せは、当然他のスタッフに行きますし、休みたくても休めない人が困ります。

私も2年前にいた公務系の職場で、部署と業務は違いましたが、1か月の間に遅刻3回、欠勤5回を繰り返し、フロア全体でやっているお茶当番の代替を10回以上したことがありました。(元同僚が教えてくれました。)そして、主さんの気持ちもわかります。

主さんのケースとは若干違いますが、そのことで実際に直属の上司、さらにその元同僚の部署の上司の方(主査(主任のことです)から元同僚の所属部署の係長に昇格)にも相談しましたが、シフトを変えてみてはどうかという回答がほとんどで、どうしようか悩んだこともありました。また、私が退職する少し前に、お茶当番は廃止になり、それだったらもっと早くに廃止になってくれればよかったのにと思ったほどでした。

話がそれてしまい、すみません。

3番目の方の意見にもあるように、シフト表を見せて、お休みの多さについてその当事者に話すといいかもしれません。そして、しばらく様子を見て、甘利にもこの状況が続くのであれば、直属の上司、さらに上の上司と人事部に相談することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなりすみませんm(__)m
本当にその通りで、他の人にしわ寄せが行くんですよね。
それを伝えても響かないと思うので、やはり上司への相談が1番いいですよね。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2021/07/10 00:23

そのような時は コネ元に直談判です。


上手く話を出来れば その他店舗に引き取ってもらい
主様の店舗は新しい人を入れられます。

一度 相談してみてください。
お休みの多さを シフトできちんと見せて
話すと良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
コネ元に直談判も考えましたが、車で3時間ほどの距離で母が施設にいるので難しそうです、、、。
ただ、引き取って貰いたい気持ちは山々です。笑
お休みの多さをシフトで見せるは、これがつづくようなら上司にしてみようと思います。

お礼日時:2021/07/04 09:23

うざいから家に来ないでほしい>突破休み

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/07/04 08:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!