プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2歳手前一児の母親です。
先日、旺文社の新しい幼児向け通信教育の教材サンプルが届きました。
子供は、興味しんしんで楽しそうでした。
ベネッセの教材も少し気になってますが、旺文社にしようかな?どうしようかな?そもそも教材なんて早いかな?(汗)といったかんじで悩んでいます。
私と同じように迷ってる方いらっしゃいませんか?
ぜひご意見聞かせてください。

A 回答 (2件)

教材製作の者です~。

すみません。
「2歳前で教材?早くない?」と思って今検索してみてみたんですが、教材どころかパソコンを使ったりもするのですね。
一応「おうちの人との会話を考えて作られてる」ようですが、2歳児の時期、お母さんといっしょにパソコンや教材に向かうより、お母さんそのものと向き合う事が大事なのでは。まず「ひと」というものを知らなくては。
いや、私も発達の専門家じゃないので分かりませんが、こんなに小さいうちからリアルではなくバーチャルで「物を知る」のには不安を感じます。
パソコンって、クリックすると元にもどったり、何かが一気にできたりするじゃないですか。物がこわれると元にもどらないこととか、何事も一気にはできないこととか、体で知らないといけない時期なのでは。パソコンなんか中学に入ってからでOK。バーチャル感覚は小さいうちは知らない方がいいと思います。
いや単にパソコンが危険だというのではなく、紙教材でも「用意されたセットをたどるだけ」というのは幼児=世界を認識する過程にある人にはいけないんじゃないかと。

何の専門家でもない一個人として思うのは、何らかの「教材」を使うのは就学一年前から、せめて幼稚園からです。
未就学のうちは、どろんことか砂場とか友達とか人間とか生き物とか風とかが一番の教材だと思います。完全にフリーで、「誰かの意図」のまじらない、物そのもの。用意されたちょうを切り抜くのではなく、白い紙とえんぴつから好きなものを作らないと。セットして用意されたものを「たどる」のは人間としての基本的な感覚を養えないと思う。まずは「紙そのもの」「えんぴつそのもの」とつきあわなくては。

業界の人間のはしくれとして思うのは、最近少子化で教材も売れないから、買い手を広げなくちゃいけなくて色々作ってるんですよね~。^^;なんて書いちゃって私は自分の仕事を減らしかねないのですが、2歳児にパソコンとは、さすがに注意を喚起したくなりました。

ただし。就学したら勉強はしっかりやってください。(笑)学校の勉強は人生の役に立ちます。ベネッセも旺文社もいい出版社ですよー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hilokokkoさん、ありがとうございます!
私も「2歳児にパソコンて早くないか?」と考えていました。うちの子は、サンプルCD-ROMの画面を見てとても喜んでいましたが、それが子供にとって良いことかどうかは別問題ですね。

お礼日時:2005/03/01 13:34

 私も、1番目の方と同じ意見です。


 教材を通販してまで使用するのは小学生からがよいと思っています。
 それまでは、毎月のようにどこからか送られてくるサンプルで充分ですよ。
 夫が以前、通信教育の教材を訪問販売していましたが、紹介しながらもこれはやめた方がよいかも…と悩んでいました。
 教材をやらせるよりは、近くの公園とかお散歩やぶらぶらと乗り物にのって遊びにいってみるとか、実体験にはかないません。実際に「手足」で感じて学び取るのに勝るものはありません。
 頂き物とかサンプルで今は充分だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mihitoさん、ありがとうございます!
けっこうベネッセのサンプル(シールとか)で遊んでくれたりするので、「この子には通信教材が合っているのかな?」なんて考えていました。
「普段どおり」が大事なんですよね。

お礼日時:2005/03/01 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!