dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

玉子の賞味期限って、何日までなら過ぎても問題なく食べられますか?

卵かけご飯にしようと思うのですが、賞味期限が7月3日で切れています。さすがに生で食べるのはやめた方がいいですか?

A 回答 (10件)

卵の期限は一般の食品とはちょっと違います。

一緒にしてはダメです。

 卵の場合の賞味期限は「生で食べられることを生産者が保証する期間」です。ここでいう保証はある意味「補償」でもあります。すなわち、「ここまでは生で食べられることを保証するけど、これを過ぎて生食してあたっても知らんからね、補償もせんからね」という意味でもあります。したがってこれを過ぎたものは加熱して食べるようにしましょう。
 なお、こういうところでは特に食品衛生の知識のない方がご自分の経験を語られるケースもありますので、危害性に関わる質問はできるだけ避けられた方がいいと思います。ちなみに食中毒菌はヒトの目では見えませんので見た目で判断するのも乱暴です。
 誰だかわからん他人の「食べてもいいよ」を信じてあたったらみもふたもないでしょ。
    • good
    • 1

ダメです


卵は冬場(気温10度以下)57日間
夏期(7~9月)が産卵後16日以内、生で食べられるのですが これは厳密に殻を消毒し無菌状態の物です。
殻の雑菌(サルモネラ菌)内部に侵入するまでの期間が賞味期限と考えましょう、期限を過ぎれば加熱すれば食べられますが生はNGです。

※卵は加熱すれば 腐るまで食べられます 割って黄身が潰れていなければ大丈夫、夏場でも常温で1ヶ月は大丈夫です。
皆さんゴチャにしてますが これと生食とは別問題です。
海外では英国以外生食を保証する卵は売ってません。
    • good
    • 3

いきなりでなく、他のお茶碗に割ってみて、黄身がきれいに盛り上がっていれば、ご飯の上にかければいいだけですがね。



賞味期限など記載しないと販売できないような一応の目安の日だけ。自分の目と舌を信じることです。
    • good
    • 0

保存の仕方にもよります。


正しく保存されていれば賞味期限が過ぎても1週間は生食出来るとも言われて居る様ですが、
保存の仕方が十分でなければ生食は避けた方が良いですね。
冷蔵庫での保存しても、扉を開けた際に外気に触れやすい場所ですと温度変化も大きいので
劣化もしやすいので、その様な場所ならば卵掛け御飯は止めた方が無難。
    • good
    • 0

ほぼ大丈夫です


万分の一の危険性があるのでそう表示してます
ただ自分は卵かけご飯は賞味期限内にしてます
調理する場合は全く気にしてません
    • good
    • 0

全然大丈夫だと思いますよ。


生でも一ヶ月過ぎてもたべても問題なかったりするようです。自分は怖いので1週間過ぎたら火を通しますが
    • good
    • 1

賞味期限の話なら多少過ぎても味が落ちるだけです


なので3日過ぎたくらいなら健康被害はまず出ないでしょう

消費期限、卵のそれは
確率1%もない菌が「いるかも知れないからその数字」であり
実力は3週間オーバーでも平気なほどだそうです
    • good
    • 0

これは「生でおいしく食べられる」期限を指してます。



日数によっては少し過ぎていても適切調理すれば
安全に食べられる。

以前、生卵で酷い目にあっていますので、私なら生では食べません
調理しましょう
    • good
    • 1

好きなだけ不法侵入して嫌がらせしつかってくれて


おれいを云わなきゃいけないの?
ECナビ

(ありがとうございます)(いらない)(どっちでも)(なんでもいいよ)
    • good
    • 0

そうですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!