dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんはたかが2000円の出費を痛いと考えますか?? 一昨日自転車が画鋲を踏んでしまい、パンクし街の自転車屋さんでパンク修理してもらいました。そして翌朝、自転車に乗ろうとしたら再度同じタイヤがパンクしていました。もしかしたら作業ミスかもしれないので、もう一度自転車屋さんに行くと、新しい穴が開いてしまっているとのことでパンク修理してしまいました。その2回で修理費は2000円でした。その新しい方の穴の原因はパンク直後に自転車で1km先まで乗って漕いでしまったことが原因だと思われます。以前にも別の自転車がパンクし、その時は急いでいて600m程乗ってしまって、その時は説明されずにチューブ交換され、パンク修理はおよそ3000円くらいかかるものだと思っていました。そして今回、また同じ過ちを繰り返してしまって、自分が情けないです。しかもこの2年半で自転車2台で合計2回はパンク→チューブ交換してます。 元のパンク自体は1000円で直してもらって、走行してしまった事による、穴の修理代1000円はとても無駄にしてしまいました。気持ちの切り替え方教えてください。やはり、勉強代として捉えるべきでしょうか??

A 回答 (6件)

部品代と工賃のバランスですね。

数百円の部品に数千円の工賃払いますか…失敗しても部品代数百円‼️いいんじゃないですか、勉強代として自分で挑戦してみたら
    • good
    • 0

パンクとチューブ交換とタイヤ交換は自分でやらないとパンクした先で自転車屋が無ければ押して帰ってくる羽目になる。


そして、パンク修理とは応急処置と考えておきましょう。
一度パンクしたチューブは信用性は無いです。
スポーツ自転車乗る人は自力でなんとかする為に常に予備のチューブとタイヤレンチとアーレンキと小型のドライバーとパンク修理のパッチとゴムノリとハンドポンプを持ち運びます。
「皆さんはたかが2000円の出費を痛いと考」の回答画像5
    • good
    • 0

2000円っていたいといえば痛い。


でも、店に頼むなら、それぐらいかかってもおかしくはないとしてあきらめるね。
パンクしたまま走り続けると、タイヤとかチューブもダメになることがありますからね。この場合は仕方ないですから・・・

自転車のパンク修理って自分でできないことはないんですよね。面倒だけども。


車なら、パンク修理で2000円?
安いねって感覚になるけどもね。
    • good
    • 0

僕は自分でできるが、10年くらい前から100均で


修理部品セットを売ってるので楽になった。

3年くらい前からボンベ式瞬間修理材を利用している。
220円だが、画鋲なら2回は使えそうです。
「皆さんはたかが2000円の出費を痛いと考」の回答画像3
    • good
    • 0

最初のパンク修理の際に


他に損傷が無いかという確認をするのがプロの仕事だと思うのだが・・・・・

損傷があったのに見逃したのなら納得出来ないわなぁ

そうじゃ無くてたまたまパンクが続いただけならまぁ仕方ない

そんなにパンクが多いなら自分で交換出来るような準備をするのが良いのでは?
その出費なら惜しくは無い
    • good
    • 0

>2000円の出費を痛いと考えますか?


痛いです。

だから自分で交換した。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています