No.1ベストアンサー
- 回答日時:
議会政治は、議会が中心となって政治を行う事。
共和政治は、政治のトップが人民から選ばれた政治体系
そのため、王様などがいて、議会中心に政治が運営される場合(日本やイギリスなど)は、立憲君主制といいます。
北朝鮮や旧イラクなどでも、建前は、人民が元首を選んでいますから、共和制としています。
No.2
- 回答日時:
議会政治とは、「議会制」による政治の事です。
今の日本のような感じです。
国民が、「議会」を行う人々を選挙で決めて、選ばれた人々が議会を通じでいろんな法律を作ったりします。
(だから、議会は「立法府」とも言われます)
具体的には、政党同志があーでもないこーでもない、と議論をよくやってる場面を見ますよね。あれが議会です。
複雑になるので言及しませんが、議会制と言っても日本のような議院内閣制や大統領制などがあり、また、それも各国によって微妙に違います。
共和政治って、、、
「共和政」の政治形態のことですか?
それは単に、国家に君主(王様、天皇など)を置かない政治体系のことです。
君主が絶対的な権力を持っているのを絶対君主制といい、その権力が議会(憲法)によって制限されているのを立憲君主制といいます。
日本は議会制の君主国(立憲君主制)であり、フランスは議会制の共和国(共和政)です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 今回の改造内閣では入閣した3人の議員に世界平和統一家庭連合旧統一教会側との接点が確認され 4 2022/08/10 21:21
- 政治 天皇機関説の否定が日本敗戦の原因ですね? 1 2023/02/25 23:11
- 政治 阿南陸相は自決の直前に、なぜ、「米内海相を斬れ」と言ったのか? 2 2023/03/29 13:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
恩賜と御賜の違い
-
天皇家は渡来人だったという説...
-
奈良朝における、駅鈴の保管と...
-
「姫巫女」という言葉について
-
近親婚について
-
武士政権が天皇家を潰さなかっ...
-
古代の女性の名前。
-
平安時代のセックスについて
-
日本史 枢密院と貴族院の違いを...
-
歴史の○○時代というのは誰が決...
-
玉音放送の「耐え難きを耐え、...
-
陛下に手紙を渡すという行為は...
-
光明子はなぜ皇后になれたので...
-
女王の夫は、側室を持つことを...
-
天皇の側室について
-
天皇は何代目から実在が確認さ...
-
よく天皇や、朝廷のシーンで
-
持統天皇の皇子はなぜ天皇にな...
-
なぜ天皇はEmperorなのか?
-
昔の茶屋は山賊に襲われなかっ...
おすすめ情報