
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
レポートの枚数・形式などが分かりませんが、おっしゃるようにテーマの範囲が広いなら、「つかみはオッケー」方式が使えそうです。
これはレポートの導入部分を工夫して、本論は参考文献をテキトーにまとめるだけ、それでも「単なるまとめ」以上のものに見えるという、お得な方式です。たとえば、あなたの出身地や知人などと、(古代から中世の)天皇や京の都とのつながりを、何とか見つけましょう。それが見つかったら、ずっと前から知ってたように、導入部を書き始めるのです。たとえば、
私は東京の〇〇市の出身である。今でこそ首都の一部だが、古代から中世のころは京の都から遠く離れた「あずまびと」の住む地方に過ぎなかっただろう。そう思っていたら、中学の社会科で「国分寺市」の国分寺が、741年の聖武天皇の詔によるものと習った。国分寺市なら、うちからも遠くない。それ以来、あのぱっとしない町・国分寺のことが、少し気になっていた。国分寺市の国分寺は早くに失われて、跡地が史跡になっているのみである。
今回、その聖武天皇について調べることにした。
そして聖武天皇のことを、特に仏教関係をまとめるわけです。仏教関係以外のことは、あまり書かなくてもオッケーでしょう。締めくくりは、国分寺の跡地へ行って古代に思いをはせてみたとか書けば、特に結論を出さなくても終われます。
それとも、厳しい先生で、つかみなど受け入れてくれないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
> 大学の日本史のレポートについて 日本史で古代から中世の天皇について述べるもので、個々の天皇について述べるというものでも、システムとしての天皇に関するものでもいいとなっています。
> 天智天皇の大化の改新だけ書くというのでもいいのでしょうか?
構わないでしょう。 ただ、【天智天皇の大化の改新】を大学の日本史のレポートという程度には仕上げることは必要でしょう。
https://uk-study-withfamily.hatenablog.com/entry …
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/lt/jh/report.html
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/52664
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 山上徹也は中大兄皇子(天智天皇)に匹敵しますよね?
- 確認しますが、現在、学校で子供たちに教えているのは「天皇機関説」ですよね?
- 参政党の「天皇中心」について。
- 韓国人や中国人は日本人が、万世一系の男系の天皇を持っているのを羨ましく思ってますよね?
- 斉明天皇の次に即位したのは、天智天皇ですが、亡くなったあとすぐに即位したわけではないと書いてあります
- 女系天皇は核戦争に生き残れませんね?
- なぜ天皇陛下など皇族は昔から歴史だけ大切にされているんでしょうか? そもそも日本には総理大臣や政治家
- 天皇家の歴史に、実在したか疑問の天皇を含めるのは間違っているんですか? 神話と混同させる
- 皇室は次の天皇を産みだす為に存在するのでは有りませんよね?
- 天皇陛下の諡が元号になったのは明治からですか? 天智天皇の『天智』の諡は性格を意味するなんていいます
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
大学の日本史レポートについて教えてください 日本史で自由なテーマでレポートを書けという課題が出された
大学・短大
-
レポートの内容
歴史学
-
日本史のレポートのテーマ
歴史学
-
-
4
レポートの書き方で、序論・本論・結論をどのように書いたらいいか分かりま
歴史学
-
5
調べやすい歴史上人物・レポートに最適な歴史上人物
歴史学
-
6
論文が上手な方、どうして上手なのか是非是非教えて下さい。
日本語
-
7
現代史レポートについてアドバイスお願いします
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
藤原氏の摂関政治を止めようと...
-
天皇より上皇の方が偉い?
-
歴史を小6になって初めて習うの...
-
ワイマール共和国は民主主義に...
-
近親婚について
-
天皇が神様になったのはいつから?
-
歴史の○○時代というのは誰が決...
-
今上天皇を令和天皇と読んでい...
-
軍部の暴走を止められなかった理由
-
「君が代」の歌詞の意味について
-
陸軍大臣と参謀総長はどっちが偉い
-
古代の女性の名前。
-
「海ゆかば」の意味は?
-
「姫巫女」という言葉について
-
摂関政治と院政の違いについて...
-
恩賜と御賜の違い
-
日本史
-
玉音放送の「耐え難きを耐え、...
-
天皇家は渡来人だったという説...
-
「後」がつく天皇は多数います...
おすすめ情報