dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

神皇正統記が国学の元祖みたいなものですか?

質問者からの補足コメント

  • 元祖というにはどの辺がズレてるんでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/10/29 21:49

A 回答 (2件)

違うと思いますよ。


国学を賀茂真淵、本居宣長らが江戸時代中期にはじめたものとするなら、
古事記、万葉集などの、仏教伝来以前に記された複数の書物が、
研究対象だと思います。
神皇正統記は南朝の天皇が正統である事を記した、歴史書です、明治に
なって、天皇の歴代の順列付けには、影響を与えたとは、思いますが。
北朝の天皇は北1~5の表記で、歴代の天皇とは違いますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、ありがとうございました!

お礼日時:2021/11/05 10:13

神皇正統記が国学の成立におおきな影響を与えたのは事実ですが、国学の元祖とまではいえないでしょう。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!