dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語の質問です。

tim accompanies his five-years-old daughter ( )
she has to go somewhere.

①whatever ②whomever
③whichever ④whenever

答えは④です。ここで、解説を見てみると、

欠けた名刺要素は無いので、関係代名詞を用いた      ①、②、③はすべて不可

と書いてありました。これの意味がわかりません。
whenever は関係代名詞ではないのですか?

A 回答 (3件)

whenever は関係代名詞ではありません。



接続詞です。
(副詞もありますが、関係代名詞ではありません)

ティムは5歳の娘がどこかに
出かけなければならないときは
いつも付き添って一緒に出かける。

>[接]
>1 …のときはいつも;…の場合は必ず;
>((主にスコット・アイル))…した時はすぐに
>Whenever anything goes wrong, he always blames the players.
>うまく行かないと彼は決まって選手を批判する
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/whenever/#e …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2021/07/15 10:42

以下sheは5歳になる彼の娘さんを指しますが,①②③では意味が通らないことが分かると思います。


①whatever she has to go somewhere
娘さんがどこかに出かけなければならないものは何でも

②whomever she has to go somewhere
娘さんがどこかに出かけなければならない誰にでも

③whichever she has to go somewhere
娘さんがどこかに出かけなければならないどれでも

④whenever she has to go somewhere
娘さんがどこかに出かけなければならないときはいつでも(接続詞)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、意味を考えれば④以外に無いというのはわかるんです。でも、解説の文が気になって...これって考えすぎでしょうか?

お礼日時:2021/07/15 10:41

辞書を引いてみればすぐに分かります。


①②③は全て関係代名詞に~everが付いた強調形ですが、④のwheneverはwhenの強調ですが、ここは関係副詞ではなく、接続詞で「~する時はいつも」となります。
文頭・名前なので、大文字で。
ここではhas to go なので「行く時は必ず付き添う」のような訳がいいです。
Tim accompanies his five-years-old daughter whenever she has to go somewhere.
ティムは5歳の娘がどこかに出かける時は必ず付き添う。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!