
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
アイデアがあるなら即座に作成しましょう。
自身がプログラマーになる必要はありません。
プログラマーをやとえばよいのです。
プログラマーは何100万人も世界にはいますが世界で受けいられるアイデアを発想できる人は10人もいません。
システムエンジニアとして成り立てばよいのです。
たとえていうならば…
快適なマイホームを建てたいがために大工や設計士になる必要はありません。
No.3
- 回答日時:
>インターネットに公開しても顧客がメールアドレスやその他情報を入力しないようなアプリでしたら個人で練習として制作したものを公開してもいいと思われますか?
ご存じのように、世の中にはWebコンテンツはごろごろ溢れています。これらのコンテンツの公開者は、自分のコンテンツで起こったことはすべて自分の責任で処理するという覚悟を持って公開しています(中にはそんな覚悟なく公開している人もいますが、責任は自動的について回ります)。その覚悟があり、何が起こっても自分の手に負える範囲で処理できるのであれば全く構わないと思います。難しく考える必要はありません。
No.2
- 回答日時:
>素人にも不可能ではないん でしょうか?
まずこの点ですが、Twitterやインスタのような規模のものは素人では不可能です。またインターネットに公開して不特定多数の利用者に提供するようなサービスも、素人ではまず無理です。特にどこが難しいかというと、安全に利用できるようにする部分(いわゆるセキュリティ)が非常に難しく、また安定して利用し続けられるようにする部分(1日のうち12時間はトラブルで利用不能とか、慢性的に重くて使い物にならないのでは困りますよね)も同様に非常に難しいです。
>アイデアは自分で持ってます。
ここがスタート地点になります。
アイデアは「どのように使うか」というもので、「運用要件」とか「顧客要件」とか言います。ここには、想定する利用者数とか、連続稼働の条件とか、応答時間とかいった要望も含みます。これを、コンピュータプログラムにするためにどのような機能を具備するかという視点に変換します(これを「システム要件」とか言います)。
これができると、プログラムをどのように作るかを設計し、実際にプログラミングし、そして動作確認をして実際に利用を開始します。
>何百万で作成を依頼される仕事が成り立っているということは相当だと思うんですが、
ちょっとした機能のプログラムであれば何百万程度で作ることができますが、Twitterやインスタなどの規模になるともう1~2桁多くなります(恐らく、設計だけで千万単位の費用が掛かります)。
とはいえ、いきなりTwitterやインスタぐらいの規模のものはとても無理だとしても、ちょっとした機能でとりあえず動きさえすればよいぐらいのものであれば、素人でも頑張って独学で作ることもできます。ただし、インターネットに公開してしまうと、悪い人たちがいろいろな攻撃を仕掛けてきますので危険です(他人の情報を預かるなら、情報漏洩で慰謝料や損害賠償問題になりますし、他のサービスの攻撃の踏み台にされた場合も損害賠償問題になります、どちらも億単位の賠償になり得ます)。まずは自宅サーバなどネットワーク的に閉じた環境で使うようなものを、練習用にいくつか作ってみるのがよいと思います。
もしくは、現在お持ちのアイデアが巨万の富を生み出す可能性があるのであれば、億単位の費用を用意して専門家に依頼するのも一つの方法です(サービス提供企業は、たいていこのようにしてサービスを立ち上げています)。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/07/21 19:54
回答ありがとうございます。
インターネットに公開しても顧客がメールアドレスやその他情報を入力しないようなアプリでしたら個人で練習として制作したものを公開してもいいと思われますか?
No.1
- 回答日時:
>Twitter、インスタのようなアプリを素人が勉強してプログラミング自作する
上記なら、夏休みの自由研究くらいです。
簡単だけど、やり遂げるのはやっぱり大変という。
まずは「アプリの仕様を明確化すること」「仕様を実装し、正しく動かすこと」ができることが必要です。これで難易度がハッキリするかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミングを勉強してますが、難しくて、中々頭に入りません。 ふと思いましたが、今はサイト作成ツー 12 2022/12/21 19:46
- アプリ botの作り方 1 2023/03/23 17:29
- その他(プログラミング・Web制作) パイソンのプログラミングについての質問です 2 2023/05/22 12:39
- Windows 10 パソコン得意な人どうやって勉強したか教えてください 13 2022/04/26 00:41
- その他(プログラミング・Web制作) 次に、楽天のアジャイル就活に参加して、1日で内定を獲得できる。私は大企業に就職できる? 2 2022/04/17 13:38
- その他(悩み相談・人生相談) 人生ハードモード、一番の理由は勉強ができないこと、学ぶ事が出来ない事 3 2023/06/25 07:38
- インターネットビジネス webライターになる為に、記事作成の勉強の他にSEO対策の勉強は要りますか webライターになる為に 2 2022/12/12 01:27
- HTML・CSS HTMLの・要素・属性・属性値 はプログラム言語の「変数」みたいに変更できますか? 5 2022/10/04 05:27
- 自律神経失調症 ネットがやめられなくて勉強できない 4 2023/03/21 23:29
- 教育・学術・研究 アイデア創出と学習による弊害について 持論をお聞かせください 2 2023/08/16 01:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
暗記していなくても大丈夫ですか?
-
元ニート
-
プログラマーになりたい!
-
素人がプログラマーになるのは...
-
34歳プログラマー志望
-
AIの登場でプログラマーたちが...
-
医者からIT業界は難しいといわ...
-
ホリエモン ひろゆきはプログラ...
-
NVIDIAのあの株価上昇の理由を...
-
クライアントに出すメールで、...
-
独身男性はどうやって性欲をお...
-
丁寧語の「ご質問」「お問い合...
-
「ありますか」と聞く場合、Is...
-
仕様書の表記について
-
「折り込む」と「織り込む」の...
-
知識を深めるを熟語にすると?
-
【ISO?】標準類とは何ですか?
-
ホテルマンをしております 突然...
-
成人知能検査の結果を教えてく...
-
回答が一つもついていない質問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医者からIT業界は難しいといわ...
-
AIの登場でプログラマーたちが...
-
ColdFusionの将来性について
-
30代から勉強してプログラマー...
-
WEB+DB PRESS 総集編ついて
-
WEBが制作、運営できるとは?
-
プログラマーの仕事。
-
26歳 就職 webプログラマー
-
プログラマーって何をする仕事...
-
タイピング能力について
-
作り方が分からないソフトウェ...
-
WIN32APIのリファレンスがダウ...
-
集団行動が苦手な女性に向いて...
-
PICマイコン(PIC16F73B)書込み...
-
VB、VBS、VBAについて
-
未経験からWebデザイナーとプロ...
-
PICプログラマー用ドライバー
-
一人(独学)で一人前のソフト...
-
自作Wordマクロのアドインの配...
-
何故プログラマーというのです...
おすすめ情報