
喫煙者の現実 本当に害がありますか?
タバコは一般的に「百害あって一利なし」とされます。しかし本当にそうでしょうか?私の親類の実例では、タバコをガンガン吸ってて、死ぬまで吸って100歳とか、95歳の爺ちゃん婆ちゃんが、それなりにいます。頭も最後まで矍鑠としてました。1人なら偶然かもしれません。しかし、我が親戚にはそれなりにいるのです。逆にタバコを一才吸わず、80くらいでボケて死んだ人もいます。
タバコが健康に良いというつもりはありません。しかし、世間で言われるほど悪いものでしょうか?
皆さんの周りの実例はどうですか?
A 回答 (83件中31~40件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.58
- 回答日時:
家系や体質、ストレス等もあるかもしれませんが、
ヘビースモーカーだった私の父は64歳で肺腺ガンで亡くなりました。
タバコ自体の害はともかく、
タバコの臭いが嫌いな人・喘息など呼吸器系の病気がある人には
タバコの煙はただただ苦しいだけのモノでしかありませんから
喫煙するなら決められた場所で、吸い殻も責任を持って始末するなど
マナーを守ってほしいものです。
マナーのない喫煙者こそ、本当の「害」です。
No.57
- 回答日時:
がンは、細胞の増殖エラー。
放射能を浴びたり、ウイルスに感染したり、タバコもまた、その発生の原因となりうるってこと。体質にもよるので、タバコを吸えば、100%ガンになるわけではない。もともと、体質的にガンになりやすい、なりにくい人がいる。でも、確実にタバコを吸えば、肺がんなどの確率はあがるってことです。それでもいいなら、勝手にすればいいですね。
大丈夫な人を数人見つけて、それをもってタバコ吸ってもガンにならない・・・というのは医学ではない。単なる思い込みです。
>タバコが健康に良いというつもりはありません。しかし、世間で言われるほど悪いものでしょうか?
愚問です。統計も、医学もない問いかけに、感覚で答えても無意味です。

No.56
- 回答日時:
卑近な実例でよいのなら、超ヘビースモーカーの父は血管閉塞して手術しました。
バイパス手術をしたあと禁煙を命じられました。
元々素養があったのだと思います。ニコチンが血管を収縮させるのは事実なので、それが引き金となったようです。
因果関係はわかりませんが、父は翌年に脳腫瘍、翌年に癌も発症しています。
脳腫瘍の時は、施錠したトイレの中で倒れて頭を打ったので、誰も気づかなかった。
ようやく母が鍵を開けた時には、トイレは血の海でした。
体重は40キロ台に落ち込み、ボロボロです。
禁煙令が出てからも数年吸っていましたが、さすがに辞めました。
もちろん逆の例も知っています。煙草吸いまくり、酒飲みまくり、野菜を一切食べない肉食人種なのに、超健康体。
見た目も若くて、20代の女を抱きまくってる不良中年です。
個人的には、煙草は害だとしても、そこまで憎まなくてもと思います。
トルコの一般家庭だと、おばあさんも若い女の子も吸ってるのが当たり前の光景でした。
いろんな国を旅すると、ニューヨークが世界の中心じゃないことはすぐわかる。
そんな私はスモーカーです。
さすがにもう紙煙草は吸っていません。タールゼロ・無臭の電子タバコなので、堂々と吸っています。笑
No.55
- 回答日時:
「世間」というのが禁煙ファシズムに基づいての意見ならその通りだし、研究者や研究機関のの操作の無い統計なら謙虚に聞かなくちゃいけないと思う。
私は毎日1箱が「ヘビースモーカー」と言われるのを拝見してお恥ずかしいですが、25年間毎日2~3箱タバコを吸っていましてのち大動脈解離をやってからやめています。その日からぴたりと。
80を超えた父親はもっとひどく学生の頃から50年近く3~4箱ハイライトをやっていました。肺気腫で良くて3~4割くらいの機能だという状態。おととし、去年あたりは石灰化した肺が破れて気胸やちょっとした風邪で肺炎もやりました。幸か不幸か存命です。
口と鼻にガムテープを張り付けてストローを差しているような感じかって聞いたら「まさしく」と言っていました。
気胸をやった時のレントゲンで医者から肺がんの可能性もあるが穿刺生検できる状態じゃないと言われて1年半経っています。
結果私は今のところ大きな不具合は無く、父は肺気腫で日常の動作も苦しい状態、じっとしている分にはタブレットで音楽を聴いたりお茶を飲んだりテレビを見たりで時間を過ごせるといった感じです。トイレはなんとか自力で行ってますね。
この父親の喫煙状況で家族にがんに罹患したものはいません。
私が考えるにタバコが人体に悪い影響を与えるのはやはり吸い方だと思いますね。
昔は週末仕事を終えて麻雀をやり、朝までなんてのはしょっちゅうだったけどこの時は5~6箱を一晩で消費して、口はにちゃにちゃ痺れたようになって、息を深く吸い込んでも空咳が止まらないときのような痛苦しい状態になったもんです。こうなっちゃうとそりゃ焚火の煙とか火事の煙吸ってるのと似たようなもんなんだから体にいいわけない。
一日に10本とかせいぜい1箱をゆっくり吸う分には急激には悪いことは起きない。そしてそれが香ってきたからと言って「あんた俺を殺す気か?」とやるのもファシズムと言われても仕方がない。
そこまで言うとするならその漂ってきた煙が体内に入って癌を誘発しそれが原因で亡くなるまでを証明しなくちゃいけないってことになっちゃう。
you tubeなんかのCMにも喫煙を批判するのがあるけどよく聞いてみるとなんにでも当てはまったり、言葉遊びで印象操作してたり、いい加減な内容もあるようです。
焚火や火事の燃焼ガスを吸い続けることは明らかに人体に良くないことですが、きちんと避けて匂いがする程度なら人体に影響することはほぼほぼ皆無です。
同様に吸う人は有毒な部分もある事実を認めてこれ見よがしはやめるべき。
吸わない人はその有毒が実際影響することはごくごく僅かなケースであることを多分知っているのでしょうけれども「有害物質」と「万に一つの可能性」と「正義」の名のもとにここぞとばかり叩いてしまっているんです。
こういう状態は喫煙者からすれば単なる癇癪にしか見えない。「じゃ証明しろよ」と言われて堂々巡りです。
匂いだけでも嫌いな人もいるから気を遣おう、まぁ実害がここで起きるわけでもないから多少の匂いくらいは我慢しよう。くらいのことで双方納められないことでしょうかね。これって。
No.54
- 回答日時:
本人の場合と他人の場合で不利益の感じ方は変わると思う。
【本人の場合】
*依存症になる。それがないと性格変わる。
*肺にヤニがたまり汚れたままになる。
*肺がんになる。
【他人の場合】
*嫌な匂いを強制的に嗅がされる。
*嫌な煙を強制的に吸わされる。
*ヤニで汚れた歯を見て嫌な気持ちになる。
*肺にヤニがたまり汚れたままになる。
*肺がんになる。
本人にも他人にも害がある。
利益は、販売会社・製造会社・生産者であって、消費者ではない。
No.52
- 回答日時:
ないでしょ。
ただねぇ、科学的根拠が薄くても誰かが騒ぎ出したら法律で整備して取り締まる(この場合は健康増進法とかクダラナイ法律作ったり、とにかく課税対象としては税負担を増やしまくるとか)、ってのはいつの時代でも同じなんで。
こんなモンかもしれん。
まぁ、ハッキリ言いますが、長生き出来るか早く死ぬか、ってのは生まれた時点で遺伝子レベルで決まってる、ってのがホントのトコで、「☓☓が原因で早死しました」っつーのはよっぽどの事が無いと起こらないんですよ。
あるいは、殺害でもされん限り、ね。
No.51
- 回答日時:
タバコは百害あって一理なしってのは本当の事です。
でも今の生活で害の無いものなんて存在しないのでタバコは他より害の度合いが高いだけって思ってます。だから今生きている人間の尺度で良し悪しが変わるものだと思ってます。昔は贅沢品や嗜好品は悪だって言われたことがありますし、それがタバコになっただけの話で。
もしかするとスマホは悪だって言われる世の中が来るかもしれませんしどうなるかは分からないものですよね。
ちなみにタバコを吸いまくっていたうちの両親は胃がんに大腸がんと肺はなんともなかったようですがね。
No.49
- 回答日時:
タバコを吸うご本人に対しての害は、あると思いますが、それに負けるかどうかは人により色々なので、仰るようにヘビースモーカーでも長生きも居ればそうじゃない人もいるでしょう。
それより、周りに対する害は確実にあります。
私の父は車内で窓を締め切ってタバコを吸いまくる人で、小さい頃は車に乗ると必ず気持ち悪くなって車酔いしました。
それは車のシートのゴム臭のせいだと思いこんでいたのですが、実はタバコの煙のせいでした。
副流煙で、名前のあるような病気になったわけではないですが、毎度毎度車酔いして吐くのは辛かったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
人間関係の構築こそ、スタートが重要!新しい環境でよい関係を築くためのコツを紹介
新生活は何かと不安になる要素が多い。中でも心配の種となりがちなのが、人間関係ではないだろうか。最初につまづくと、それが後々まで影響してしまうこともある。「教えて!goo」にも「上京の際に質のよい新しい人間...
-
占い師に聞いた!コロナ禍による相談内容の変化や上手な占い活用術
新型コロナウイルスの流行という未曽有の事態で、多くの人が未来に不安を感じているだろう。今後についての助言を求め、占いに訪れる人も増えているようだ。「教えて!goo」にも「最も信憑性がある占いって何ですか...
-
話題の「マンダラチャート」で目標達成?すぐできそうな活用法を専門家に聞いた!
達成したい目標があるとき、皆さんはどうするだろうか。紙に書いて壁に貼ったり、逆算して計画を立てたり、取り組み方はさまざまだろう。しかし実際に目標を達成するのは簡単なことではないはず。「教えて!goo」に...
-
獣医師に聞いた。飼い犬を愛せなくなったら、どうすればよい?
大切な家族として迎えた愛犬。そうなるはずだったのに、飼い犬を愛せなくなり苦しんでいる人がいるという。「教えて!goo」にも、「飼っている犬を可愛いと思えなくなってしまいました」と投稿が寄せられていた。状...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タバコを吸いそうな女性のイメージ
-
僕は、中学3年生の頃に学校でタ...
-
19歳の喫煙
-
18で入社して未成年喫煙をして...
-
未成年喫煙について わたしの弟...
-
自分から周囲に「私は忙しい」...
-
来客中に喫煙する事務員、どう...
-
初めてガソリンスタンドでアル...
-
家の敷地で他人が喫煙
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
発電機にて単相三線式出力
-
非常用発電機と常用配線との接...
-
低圧電路漏電事故の別系統低圧...
-
OVGR地絡過電圧継電器とDGR...
-
電線が切れたらどうなる
-
発電機を家庭のコンセントに接...
-
低ガル、高ガルの意味を教えて
-
会社の食堂にある自動販売機の...
-
電気室、キュービクルの停電方法
-
財務省の自作自演?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報