アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1 「面白い映画だった、と彼女は言っていた」とジョンは言った。
2 「面白い映画だったと彼女は言っていた」とジョンは言った。
3 「面白い映画だったと、彼女は言っていた」とジョンは言った。

会話文の中に会話文がある場合、上記の例で、どの読点の位置(または読点なし)が正しい、または最も一般的でしょうか。個人的には、1が一般的、2は許容、3は恐らく誤りではないかと思うのですが確信が持てません。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

読点に関する文献はいろいろ読みましたが、ちゃんとしたルールはないようです。


 ある程度の目安はありますが。
 そのため、〈どの読点の位置(または読点なし)が正しい〉とか〈最も一般的〉といったことは書くのはむずかしいと思います。

 ご質問の例であれば、個人的には「1」です。
 ただし、「2」でも問題ないと思います。
「3」の読点の打ち方はしません。
 質問者とほぼ同じですかね。
「1」にする理由は、以下のように考えるからです。

  面白い映画だったと彼女は言っていた。


 に「 」を加えるなら、
「面白い映画だった」と彼女は言っていた。
 でしょう。「面白い映画だったと」にする人はいないはずです。
 これは↓の「引用のト」だからです。

 ただ、現実には「3 」にする人もいるようです。この理由を論理的に説明するのはちょっとメンドーです。
 詳しくは下記をご参照ください。
【7)句読点の打ち方/句読点の付け方──「、と」と「と、」の使い分け】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-11870054711.html

 以下は一部の抜粋(重言)。

 質問の例文を少し書きかえる。下記のうちどれが一番自然か。
1)彼が話したかったことは結局なんだったのか、と悩んでしまった。
2)彼が話したかったことは結局なんだったのかと、悩んでしまった。
3)彼が話したかったことは結局なんだったのかと悩んでしまった。

 悪名高い【くぎり符号の使ひ方〔句読法〕(案)】http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/joho/kijun … を見ても、この問題に関しては論理的な説明は何もない。
 そもそもこの(案)は、かの有名な『日本語の作文技術』(本多勝一。以下、前例に合わせて本多読本と呼ぶ)によって木っ端微塵にされ、最初から最後まで論理性などないことが明らかにされている。これは文章読本の世界のほぼ常識なんだから、いまさらこういうものを持ち出すのはやめてほしい。本多読本を無視して句読点について語るのは無謀すぎる。

 本題に戻る。
 1)でも2)でも構わない。本多読本に従えば、3)でも構わない。これもすでに書いたように、本多読本に従うと読点(本多読本では「テン」と読んでいる)の数が減る。個人的には、3)ではちょっと読みにくいと思う。
 1)と2)のどちらが望ましいかと言うと、個人的には1)に打つ。読点を打つかわりに下記のように書きかえれば、理由はハッキリする。

3)’「彼が話したかったことは結局なんだったのか」と悩んでしまった。

「 」中は引用句と考えることができる。この場合、「と」を「 」の中に入れる人はいないでだろう。
「~と考えた」「~という意味のようだ」「~とのこと」などの場合も、たいてい1)と同様で「、と」のほうが自然。文脈にもよるかもしれないが、「と、」だと不自然なことが多いはず。

 ところが、世間には2)の打ち方をする人もいる。この理由の説明は少々厄介な話になる。
「と」のような基本的な助詞には多くの意味がある。辞書の全文は末尾に。
http://kotobank.jp/word/%E3%81%A8?dic=daijisen&o …
 ここでは、簡略化して「引用のト」(↓の辞書の【1】格助詞の「2」)と「仮定のト」(仮定条件などを表わす。↓の辞書の【2】接続助詞の「1」~「3」)に分けて考える。
「引用のト」に読点を打つなら、「、と」のほうが自然。しかし、「仮定のト」の場合は「と、」のほうが自然。
 このへんが混同されているような気がする。辞書の例文を見る。

〈「引用のト」の例文〉(古文の例を除く)
「正しい(、)という結論に達する」

〈「仮定のト」の例文〉
「玄関を開けると、子供が迎えに出てきた」
「汗をかくと(、)風邪をひく」
「見つかると(、)うるさい」

 読点が不要な場合もあるが、もし打つなら「引用のト」は「、と」で、「仮定のト」は「と、」の形だろう。
 見分け方はむずかしくない。

  1)のように「と」の前を「 」の中に入れられるなら「引用のト」(「、と」が自然)。
  「と」を「~たら」(もしくは「~なら」)にかえられるなら「仮定のト」(「と、」が自然)。
「玄関を開けたら、子供が迎えに出てきた」
「汗をかいたら(、)風邪をひく」
「見つかったら(、)うるさい」

 ただし、どちらも読点を打たなくてもよいことが多いのは、すでに見たとおり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。"「引用のト」は「、と」で、「仮定のト」は「と、」"というのは、わかりやすい目安だと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2021/07/20 00:01

どれも正しい。

読点について文部省、文部科学省からガイドラインはない。読点は気になるけど句点は気にならない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/07/20 00:00

私は 3 が正解だと思う。



1 の「と彼女」では変ですよね?

「と彼女」って、なんじゃい?  とおもいませんか?

面白い映画だったと、、、で、区切りをつけるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/07/20 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!