
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
順番に答えていきますね
1.熱さましの冷却シート
なりません
2.オブラート
なりません
3.のど飴
これが微妙なんですが 医師の診断書?など一筆書いてもらわないとならないでしょう
のど飴を舐めていないと日常に支障をきたすなど
4.子供のフッ素(歯科)
これも微妙ですが おそらくなりません
栄養剤とおなじく予防するものとみなれる可能性があるからです
歯医者で支給されたものはなります
6.コンタクトレンズを作る際の眼科受診
これはなります 診療ですから
健康保険が使えなかったらなりません
7.ハイチオールC
治療目的での購入ならなります
予防ならダメです
もしいわれたら治療のためっといってください
余談ですが
カゼ薬・目薬・ガーゼなどの治療のための薬も医療費控除の対象になります
逆に治療のためでもサロンパス・栄養剤などはなりません
この回答への補足
詳しく解説ありがとうございます。
2.オブラート。残念です。子供がオブラート無しでは粉薬を飲めないので、我が家では必須アイテムなんです。
3.トローチはOKと思ったのですが、のど飴は微妙ですよね。常備薬的に使っているので、ダメそうですね。
4.フッ素は歯医者の領収書があります。細かい明細ではなく、金額のみが記載されたレシートなんです。自分でも、どれが虫歯でどれが歯磨き粉代で、どれがフッ素だか、思い出すのに苦労しています。歯医者の領収書なら、全額OKなのでしょうか?
6.眼科の領収書を見ると、3割負担となっています。保険対象ということでしょうか?
No.4
- 回答日時:
歯医者の金額が書いてあるだけの領収書ならOKですよ
細かい明細があると突っ込まれるかもしれません
>眼科の領収書を見ると、3割負担となっています
っと書かれているのでしたら 控除の対象になると思いますよ
メガネ屋さんでの視力検査は入りませんが
眼科での診断になるのかな だったらOKです。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
昨日、無事確定申告済ませてまいりました。
nalsia2005さんの回答を読んで、自信を持って(?)提出してこれました。(*^_^*)
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#2 Paruchonです。
すみません。あやふやなことをアドバイスしまして。
1.熱冷ましの冷却シート
別の書込みで湿布剤が「条件によって認められる」とあります。条件とは医師の処方です。
同じ条件だとすると、これを医師が処方することはないと思いますので、無理なんでしょうね。
6.コンタクトレンズを作る際の眼科受診
「ESSE3月号」の解説に「めがねの購入時に受けた検察代」は「認められない」とあったのでコンタクトの場合も同様だと納得していました。ESSEのは、もしかしたら眼鏡店の検察代なのかも知れません。つまり、医師の検査診療は全て対象?私の診察代も保険対象なのかな?「コンタクト」自身についてはよほどの病名がつかないと「認めらない」ということを。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
昨日、確定申告済ませてまいりました。
冷却シート、確かに医者から処方されることは無さそうですね。そういう見方で考えると、分かりやすいかもしれません。
めがねの場合は、眼科で作るというよりめがね店で作ることがほとんどなので、医療費控除の対象になるものは無さそうですね。ESSEでも、もう少し突っ込んだ解説があると、読者に有益かもしれませんね。
今回質問したことで、今年の医療費領収書をためる際に役に立ちそうです。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
あやふやな物ばかりですね。
No.1方とほとんど同じ意見です。
>1.熱さましの冷却シート
これが微妙だと思っているのですが、解熱の治療として認められるでは?
>6.コンタクトレンズを作る際の眼科受診
これは、私も同じ悩みだったのですが、「コンタクトレンズ」と書かれていないことから自分で調べられて「対象外」と判断されたのではないですか?
だったらその購入のための検査費用も対象外です。
健康保険対象になっていないはずです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
1.これは税務署に確認したほうがよいでしょうか?
2.眼科の領収書によると3割負担になっているのですが、どうなんでしょう?使い捨てコンタクトなので、割と頻繁に眼科にかかります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 お酒が強い人は麻酔の効果が効きずらいという話は本当ですか? 3 2022/04/01 16:33
- 皮膚の病気・アレルギー 医師からは歳だからと言われたが、退院後、体のあちこちに出続ける湿疹をなんとか解消したい! 2 2022/04/03 11:19
- 病院・検査 長文です。ドクターショッピング? これはドクターショッピングにあたりますか? また、新しい病院を受診 6 2023/01/27 10:24
- 確定申告 分からないことがあります。 ICLを受けると40万ほどかかるそうですが、以下の文章からするといくらか 2 2023/06/28 16:54
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 口臭について 30歳女です。 10代の頃から人の仕草で口臭に悩むようになり 口臭外来へ行ったところ強 4 2023/06/05 14:24
- その他(病気・怪我・症状) 吐き気と肩・首のひどい凝り。何科を受診すればいいですか? 4 2022/10/17 17:08
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 コロナ療養後の病院での再診察 1 2022/09/07 16:19
- その他(病気・怪我・症状) 歯茎全体が痛いです。何科に行くのが正解か、金銭的にきついので行かなくても1〜2日で治るなら行きたくな 4 2023/05/22 02:06
- 病院・検査 血液検査、婦人科に詳しい方教えてください。 7 2022/08/27 19:00
- 歯の病気 歯科の予約は1週間空けなくてはいけないのでしょうか 6 2022/04/26 12:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国や自治体から仕事を出す場合...
-
不課税仕入と非課税仕入 消費税...
-
石破さんが消費税20%検討して...
-
月極の駐輪場、駐車場の賃料に...
-
【日本の消費税法に詳しい弁護...
-
消費税について質問です。自営...
-
何故政府や財務省は、消費税を...
-
個人事業主 昨年末にインボイス...
-
消費税って、B to Bの場合は、...
-
請求書について
-
収支内訳書について質問です。 ...
-
消費税減税派は何でドイツ減税...
-
家事消費について質問させてく...
-
過去分の医療費控除について
-
消費税の転嫁ができずに苦労し...
-
10兆円の財源見つけたんだけど...
-
違約金に消費税はかかるのでし...
-
単純に疑問なんですが 不景気の...
-
セブンイレブンでおにぎりを買...
-
個人事業主 1000万円を1円でも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療費控除 対象になりますか?
-
医療費控除(コンタクト・めがね)
-
消費期限が過ぎたお惣菜について
-
扶養途中で外れても確定申告書...
-
確定申告の「同居老親」とは?...
-
仕事で提出期限を守れなかった...
-
e-taxで昨日、確定申告をしまし...
-
会社清算時の確定申告書提出日...
-
ロキソニンは医療費控除の対象...
-
配偶者の介護保険料は必要経費...
-
高野豆腐(乾物)の賞味期限は?
-
登記印紙について
-
亡くなった父の確定申告(準確...
-
確定申告、還付金について
-
消費税修正申告した翌年度の申...
-
後になって、令和5年に支払っ...
-
市府民税特別徴収関係書類つづ...
-
ホクナリンテープの使用期限
-
税務署から税金の未払い金のメ...
-
携帯のキャッシュバックはあれ...
おすすめ情報