
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
考え方として。
2つの円を 90° 左回転させて、グラフとして考える。
交点を x軸上にあるとして 円の方程式を作れば、
2つの円の y 軸の正の部分の面積の差が 求める答えになるのでは。
No.5
- 回答日時:
図のθの角度が判れば、斜線の面積 S は
S = (円の面積)- (2円の重なりの面積),
(2円の重なりの面積) = (中心角2θの扇形の面積)×2 - (扇型が重なるひし形の面積),
(扇型が重なるひし形の面積) = (底辺1底角θの二等辺三角形の面積)×2,
(底辺1mm底角θの二等辺三角形の面積) = { (16cosθ)(16sinθ)/2 }×2.
で求められる。
θ の値は、 16cosθ = 1/2 で特定できる。
以上をまとめると、
cosθ = 1/32,
sinθ = √( 1- (1/32)^2 = (√1023)/32,
(底辺1mm底角θの二等辺三角形の面積) = (16^2)(cosθ)(sinθ) = (√1023)/4,
(扇型が重なるひし形の面積) = (√1023)/2,
(2円の重なりの面積) = (16^2)(θ/π)×2 - (√1023)/2
= (128/π)arctan(1/32) - (√1023)/2,
S = (16^2)π - (128/π)arctan(1/32) + (√1023)/2.
ここから先は、電卓に依るしかない。
S ≒ 818.967 mm^2.
No.3
- 回答日時:
方針はこうですね。
①右の円の面積
②左の点を中心とする斜線部分の左側の線を弧とする扇形の面積
③円の交点と2個の中心からなるひし形の面積
斜線の面積 = ①-②×2 + ③
後は計算するだけ。
No.1
- 回答日時:
はい、できます。
先ずは、その交点を結びます。
その交点と円の中心を結べば、
様々な方法で、その中心角度が分かります。
それを基に、その円弧と三角形の面積が分かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 積分の問題について 1 2022/06/01 17:34
- 数学 積分の問題について 3 2022/06/02 13:43
- 数学 次の積分を計算しなさい.積分記号下の |z − a| = r は,a を中心とする半径 r の円に正 1 2022/07/12 14:02
- 数学 次の積分を計算しなさい.積分記号下の |z − a| = r は,a を中心とする半径 r の円に正 2 2022/07/12 14:04
- 数学 第4問 座標平面上に3点 A(1, 1),B(1, 5), C(7, 3) を頂点とするABCがある 2 2022/10/01 14:53
- 数学 球面と接する直線の軌跡が表す領域 4 2023/07/30 12:37
- 数学 積分の問題について 2 2022/07/09 14:33
- 数学 数学の質問です。弧度法で扇形の孤の長さや面積を求める公式の意味についてです。 それぞれの円周・面積の 3 2023/01/09 12:38
- 数学 積分の問題について 1 2022/07/07 12:24
- 数学 三角形ABCの辺BCを4 : 3に内分する点をTとし、点Tを接点として辺BCに接する円が点Aで直線A 3 2023/02/12 21:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
面積を表す文字になぜSをつかう...
-
数学についてです! 都立高校で...
-
ヒステリシスループの面積の計...
-
円錐台を傾けた時に、溢れる水...
-
閲覧ありがとうございます!!...
-
面積1平方キロメートルの場所
-
幾何学について教えて下さい。...
-
円の途中で切った面積の出し方...
-
欠円の面積
-
キルビメーターとプラニメータ...
-
面積の定義
-
「平米」と「平方メートル」は...
-
2次方程式の利用
-
2つの重なった円の面積
-
ストークス定理
-
長さ10 [m]の紐で囲まれている...
-
重なっている二つの円の重複部...
-
縮小率の計算方法を教えてください
-
mm3とμl
-
PowerPointで台形を描く方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
面積を表す文字になぜSをつかう...
-
イコール(=)と合同(≡)
-
2つの重なった円の面積
-
ヒステリシスループの面積の計...
-
「横倒しにした円柱容器に入っ...
-
正方形と内接する2つの4分の1円...
-
2つの円が重なってできた図形の...
-
円の途中で切った面積の出し方...
-
三角形の中に接する半径の等し...
-
重なっている二つの円の重複部...
-
弓形の中心角の求め方
-
なぜ積分で、上の式から下の式...
-
楕円の一部の面積計算
-
ガウス関数の面積について
-
欠けた楕円の面積
-
見かけの面積が実際の面積×cosθ...
-
欠円の面積
-
半径5センチ、中心角135度の扇...
-
教えてください!!
-
正方形の面積が奇数のときの一...
おすすめ情報