プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在高一です。文理選択で悩んでいます。

数学→現時点で高校数学は楽しいと思っている。テストでも上位。

理科→生物は得意。でも理系で選ぶなら物理。物理は苦手意識はないが得意でもない。

社会→中学の時から苦手意識があり世界史も未だに苦手意識がある。

英語→得意教科ではないが勉強してて楽しい。

国語→古文が少し苦手だけど理解はしている。漢文は得意。

今のとこ仮で理系選択ですが大学にいったときに実験やレポートが沢山あることが嫌だったり、入りたい学部がないことで文系も考え始めたのですが、社会が1番苦手で数学が1番得意と考えた時に文系選択はやめた方がいいのでしょうか。
あと理系脳で社会が苦手でも勉強したら得意教科にすることは可能ですか?
最終的に決めるのは自分ですが色々な意見を参考にしたいです!
長文失礼しました。

質問者からの補足コメント

  • 工学部は具体的にどのようなことをしてるのですか?
    あと実験やレポートで忙しいと聞きますが実際どのくらい忙しいのか分からないので教えて欲しいです。休みなど

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/07/26 08:08

A 回答 (3件)

あなたは将来どういう仕事をしたいと思っている? それに基づいて大学の学科を決めるべき。



もし将来したい仕事が決まっていないなら、得意科目を基準に理系を選んでおいた方が良いとは思う。

理系の人間が文系の仕事をする事はできるけれど、文系の人間に理系の仕事はできない。

あるいは理系の勉強をしていて、極端な話、東大の理科3類に受かる実力のある学生なら、文1だって合格できる。しかし文1に合格する実力のある人間が、理1や理2に合格するかどうかは分からない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

お礼日時:2021/07/26 07:40

数学、物理と親和性が高いことは理系脳の証拠です。


生物は、分類上は理系ですが、高校範囲では実態的には文系です。
覚えるばっかですからね。
英語が苦にならないことは、理系の正しい資質ですね。
将来、論文を読むのも書くのも英語ですから。
それで社会科に苦手意識というと...
もう、どこをどう叩いても理系だと思いますけど。
理詰めで細部が気になる、計算して考えるという理系脳の人間に、
暗記量膨大、論理は怪しくても全体を大掴みにして理解するという
文系的思考は、得手不得手以前にとても苦痛ですよ。
受験だけは努力して乗り越えても、その先一生それをしてゆくと考えたら
ガクガクブルブル....
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

お礼日時:2021/07/26 07:41

生物と物理は基本別物として考えてもらってもいいかもしれません。

つまり、生物が出来なくても理系は無理では全くなくて、むしろ物理が得意で生物無理な人は結構います。(ちなみに、自分も生物は無理です!でも今のところ、理系の工学部で十分やってけれてます!)
あと、数学と英語が好きならもう理系の壁はひとつ突破できてます!
あと、文転といって文系に途中で代われなくもないです。(ただ最悪の場合で、文転は大変です)
でも、理系に途中参加はまず有り得ません。
理系はやることは多いですが、十分チャレンジできるかなという感じです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!