
児童養護施設で暮らす子どもと、里親の元で養育される子どもにはどのような違いがありますか?
気になって調べてみたのですが、知りたいことが出てこない(調べ方がわかっていない)のでモヤモヤしています。
①里親になろうと考えるオトナがいるように、子どもから里親の元で暮らしたいという申し出があるのでしょうか?
②ずっと施設で暮らす子どもと、里親と暮らす子ども。子どもに選択の権利はあるのでしょうか?
それとも、施設職員が「この子は里親と暮らした方がいい」などと決めるのでしょうか?
③施設職員が決める場合、どのような子どもが里親と暮らす方が望ましい、と優先されるのでしょうか?
わかりにくい部分もあるかと思いますが、教えていただけると嬉しいです。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
門外漢ですが。
基本的な情報として、「施設で暮らす」=「親が養育権を放棄している」ではありません。何らかの理由で一緒に居られない事情がある子どもが、施設で暮らしています。その理由の一部に「親が養育権を放棄している、または養育権を取り上げられている」のです。ですので、親に養育権がある限り、里親、養子縁組はほぼありません。(例外的に里親がつくことはあるかと)
そして、日本では、養子を持とうとする大人以上に里親になろうとする大人は少ない。だから、子どもが「里親が欲しい」と思っても、中々実現しない。
勿論、あなたの言う「子どもの意志」は必ず確認されます。嫌がる子どもが里子に出されることはありません。
そして、里親うんぬんの決定は、措置(親に養育権が無い)の場合は児童相談所が決定します。親が養育権を持つ場合は、親が決めます。子どもには「嫌」と言う権利はありますが、決定権ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イオンモールの警備員、態度悪...
-
未経験で施設警備員は難しいで...
-
みんなで遊ぶ時に嫌いな人・苦...
-
姪っ子が施設にいます。 姪の親...
-
自動車学校の手続きする日は親...
-
男です、失恋を2年も引きずっ...
-
子育て相談課の対応について
-
失恋ってこんなにも悔しいんで...
-
自分はズル剥けで24時間剥けた...
-
母親の顔面を思いっきり殴った...
-
親がバイリンガルでなかったの...
-
「今日、誕生日なの」と言って...
-
同性の同僚を好きになりかけて...
-
阿部家の正体
-
スマホについて 自分の名義でス...
-
私の友達をかわいいとゆう心理
-
人生でやりたい事を全部やりき...
-
突然会いにくる創価学会の人(...
-
いじめられてばかりの人生
-
おでこを髪の毛で隠す男とは友...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
五感について。
-
イオンモールの警備員、態度悪...
-
児童養護施設にいる息子の友達
-
老人ホーム等の調理師として働...
-
「はま寿司ユニオン」について
-
児童養護施設の暮らしは贅沢す...
-
同クラの友達が児童養護施設に...
-
私は来月から施設に入ることに...
-
スイミングスクール保護者のマ...
-
障害者施設で働いています。 社...
-
自然と地雷踏む子ってなんて言...
-
児童養護施設について
-
金銭的に養育不可能で施設入所...
-
施設案内のときに困る事
-
介護施設で働いています。 無知...
-
はじめまして。 障害グループホ...
-
未経験で施設警備員は難しいで...
-
介護施設での面接(志望動機)に...
-
コロナで自宅待機に困っています。
-
児童養護施設って昔で言う孤児...
おすすめ情報