dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 突然なんですが、休学を後期からしたいのですがそれは可能でしょうか??
 勿論、教務課などに実際あたってみて・・・だと思うのですが、今は当然お休みで聞くに聞けません。
 私の大学は、前期・後期に学費を納金します。前期は支払済みなのですが、後期は10月頃の締め切りです。そこで、後期が始まると同時に教務課にその旨を申請すれば、後期分の学費は免除され、休学は受け入れられるでしょうか???
 どんな事でも構いませんのでアドバイスください。
 お願いします!!!

A 回答 (6件)

 


 大学の付属研究所で研究をしている rei00 と申します。

 皆さんが回答されている様に,まづ学生便覧等のチェックをした上で,学生課に相談して下さい。

 学生は夏休みであっても,学生課の人は必ず誰かがいるはずです。早いうちに相談して,必要な手続きをされた方が良いと思います。

 例えば,教授会での議論ですが,教授会は通常1月に1回とお考え下さい。つまり,早い所(月初めに教授会を開く所)では9月頭に教授会があり次は10月という可能性もあります。そうなると,後期分の学費免除には間に合わないです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知識不足ですみませんでした・・お答えして頂いてありがとうございます。その他の方も詳しく教えて頂いて本当にありがとうございました。とりあえず迅速に行動してみます。

お礼日時:2001/08/30 02:42

まず、夏休みだからと言って、教務課は休みではないはずです。

そこで問い合わせるのが一番です。
また、私の出身大学では、休学と言うのは「授業料を払って、在学期間を伸ばしてもらう為の手続き」と理解するように言われました。つまり、授業料の免除はなく、1年休学した場合、最高で9年まで在学できる(通常8年まで)と言う事らしいです。ただし、これは10年近く前の話で、友人が休学した際に、教授から聞いた話です。
再度申し上げますが、教務課(学生課)で問い合わせるのが一番です。大学によって申請方法など違うはずですから。
    • good
    • 0

 まず、あなたが持たされている学生便覧を開けて、手続集にある休学のところを見て下さい。

所属大学の規定に基づいた所定用紙・書類・提出物が書かれてあるはずです。
 確認事項としては、休学申請の締切日(国立の場合、休学予定学期のその前の最終教授会-この場合前期の最終教授会に議題として間に合うこと)に間に合うように教務課に提出しなければなりません。大学の窓口は休暇中でも平日は開いていますが、学生休暇中の職員研修等でシフトしている場合もあるので、逆算すると、今日から直ちに動いた方が安心です。休学の目的によって、証明や提出物が求められる場合もありますからその時間も必要です。
 なお休学は、理由がない場合や、理由によっては却下されることもあります。退学と異なり、学籍を有したまま、行動するからです。万が一ですが教育的理由で許可がでないこともあります。自分を担当して頂いている指導教官に相談して内諾と副署をもらう際にクリアするとは思いますが。(今からだと、指導教官が学会等で不在で手続が間に合わないこともあり得ます)
 次に従業料ですが、これも大学の規定で休学期間中免除となる場合とその他の場合があります。国立の場合は休学をする学期の前の学期に休学許可が下りれば学籍を持ったまま授業料免除ですが、私学の場合、別途に休学料を要求したり、半期の場合は授業料を免除しない(一年の場合は免除)という規定の大学もあります。
学期が始まった後にその学期の休学となると授業料免除にはなりません。学生便覧・教務課窓口で確認しましょう。
 くどいようですが、10月1日から後期開始なら、9月中に休学許可がおりるようにがんばってできるだけ早く廻って下さい。
 
    • good
    • 0

教務課などは夏休みでも人は働いています。

早めに言った方が良いです。国立の場合、一人一人について授業料の債券が発行されるため、遅くなると全額払うことになります。おそらく私立でも似たような仕組みだと思います。後期が始まる前に話をしておきましょう。
他の方が言っているように休学などの手続きについては教授会議などの(形だけでも)了承が必要な場合があります。下の方が言っているように先に教官に報告してもよいですし、あるいは先に教務課に休学したいと言えば、教務課から教官に連絡が行きます。あなたには教官に会うように教務課から指示が出ると思います。勿論、すでに研究室に入っているのならば教官に話すことを先にしましょう。
余計なことかもしれませんが、休み中の方が学生が少ないのでスムーズに手続きが進みます。また、休学届けなど珍しくてじろじろ見る学生もいますので、休み中に話を通しておくことをお勧めします。
    • good
    • 0

 今はお休みで聞けません?本当でしょうか?


 大学の教官及び関係者は、休み中でも学校に出てきていますので、聞いてみてはいかがでしょうか。
 後期から休学することは可能です。ただし、教授会議等を経てから最終的に決まるので、早めに担当の教官に相談した方が良いでしょう。
 私は、あることで教授会議を開いてもらい、そこで議論をしてもらいました。結論が出るまでに1週間近くかかりましたので、早めに相談に行って必要な手続きを行った方が良いでしょう。
 休学する理由と保護者が休学をすることを理解しているのであれば、教授会議でもそれほでもめることはないでしょう。保護者の同意書が必要な大学もあるかもしれません。その辺のところは、相談に行って聞いてみてください。
    • good
    • 0

たぶん可能だと思いますけど、やはり窓口に聞いて見てください。


夏休み中でも教務課とかは普通やっているような気はするのがどうでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!