dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は子供に音夢(りずむ)と名付けました。友達からキラキラネームだねと言われました。しかしその友達の子供の名前は敏子(としこ)です。私からしたらその名前の方が嫌だわと思ったんですが、りずむととしこなら絶対りずむの方がいいですよね?

質問者からの補足コメント

  • 比べなくていいという回答は不要です。比べられるかただけ回答ください。

      補足日時:2021/07/28 10:30

A 回答 (16件中11~16件)

自分だったらキラキラネームはイヤです。


歳取った時に恥ずかしいので。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

若い時はしわしわ恥ずかしいかと。

お礼日時:2021/07/28 10:29

子供が学校へ行くようになって、またまた大人になって就職したとき、音夢を (りずむ) と一発で読んでくれる人は 100 人のうち何人いるでしょうか。



100人のうち 10 人 ?
それとも 5 人くらい ?
はたまた 0 人 ?

敏子なら 100 人のうち 99人までは (としこ) さんと素直に呼んでくれるでしょう。

奇をてらって、他人から軽々と呼んでもらえない名前をあえて付けたのなら、それはそれでいいですよ。
    • good
    • 9

どちらがいいという事はありません


そういう思考形態を持っている人こそ問題があると感じます
    • good
    • 10

比較する必要はないと思います。


私ならどちらの名前もつけないと思うので、どちらも同じかな。
そんなもんです。

キラキラネームはキラキラネーム。
    • good
    • 7

敏子って昭和のおばさんじゃん笑

    • good
    • 3

比べなくていいです。

    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A