
子供の名前です。
生後8日目の子供の名前で、
旦那が、彩帆でいろは、にする
といい、いろはだったら彩羽の方が
いいんじゃない?と言うと、
由来もなく決めるな。彩羽がいいなら
由来をいえと、言われたので、
色彩豊かな色とりどりの羽をもって
親元を飛び立ちなさい。といったら、
そんなの鳥じゃん。
第一お前が親元離れらんないのにバカなこと
言うなと、強制的に彩帆になりました。
まだ、小さいからいいんです。
でも、小学生、中学生になったとき
この子が困るんじゃないか。
そんなことを言っても聞く耳は持たずに、
二人目できたとき今度はそっちが決めれば
いいじゃん。と言われ、
この人とは、もう子供作りたくないと
思うようになりました…。
今は、この子が世間に出ても恥ずかしくないように
将来困らないように、一分一秒を大切に、
そして元気で幸せいっぱいの子に育てようと
決めましたが、どうにも名前を見るともやっとしてしまいます…。考えすぎですか…?
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.14
- 回答日時:
日本には「ヘタの考え休むに似たり」という言葉があります。
最近では一部の贈り物を「いやげもの」という方もいるようです。
そして「努力」や「頑張り」や「一生懸命」という言葉を安易に使う人ほど、それにも「才能」が必要な事を知りません。
そして、結果ではなく「単純作業」の時間数のみを語り「気持ち」への評価を求めます。
そのような普通の人が、個性を「内面」に求めず表面的な違いに走った結果、↓のような「いろは」ちゃんが誕生しています。
色初、綺桜花、虹巴、彩心、彩衣、彩暖、苺花、彩桜花、彩陽、咲遥、楓葉、虹華、彩蓮、彩翔、虹花、温葉、彩花、彩晴、彩遥、彩心、美葉、桃春、彩葉
そして、そのような人たちは彼らの個性への思いから↑の「前例」すら拒否するので、今後も増えていくでしょう。そしてトンデモになっていくと思います。
【子供の名付けに後悔している人】
http://dqname.jp/index.php?md=regret
(違う字にすればよかったとか、もっといい名前があったとか、後悔してる人いませんか?
子供に申し訳ないです…)

No.13
- 回答日時:
一生懸命産んだ子の名前、勝手に決められたら嫌ですよね〜(^_^;)
気持ちはご察しします…
旦那さんの肩を持つわけではないですが、私から見たら、彩帆ちゃんってすごく可愛いと思います♪♪
読みも漢字もです!
私は立会いだったのですが、出産が終わった分娩室(難産かつ血圧上がりすぎてほとんど意識がない状態で)で、「名前、ゆうとにしよう。」って旦那に言われて勝手に決まりましたよww
疲れきってて反対する余地もなく。
(その日は収縮痛だし、前の日寝れないでの出産だったので、話す余裕なんてなかったので…)
うちは双子だったので、翌日、もう片方は私が決める。旦那漢字に関しては中学生並なので(本人も自覚してる)、漢字は一緒に決めるって事で話はついたんですが…
うちが双子じゃなかったら、きっと次の子は私が決めるみたいなオチで、一緒だったと思います。笑
DQNネームってコメントもありますが、名前って、親が子供にあげる初めてのプレゼントですし、きちんと名前に想いを込めて、その子の為に名付けてあげたのなら良いと思います。
日本人なのに片仮名〜とか、あからさまネタみたいな名前は論外ですが。
因みにうちの双子は、優陽(ゆうと)と陽向(ひなた)です。
読み方だけ見たら、うちもDQNネームに分類されるのかもしれませんが、子供の為に、一生懸命想いを込めてつけた名前です。
後悔はしてません。
旦那さん、センスがある人でよかったですね〜。
名前、勝手に決められちゃった事はしばらくイライラすると思いますが、いつかこの名前にしてよかったなって思う日が来るといいですね♪♪
彩帆ちゃんが、すくすくと元気に育ちますように♡
No.12
- 回答日時:
”いろは” は夫婦で納得の上で
A”彩羽”でなくB”彩帆”にされたことで恨んでいるのですね
客観的に見るとA、Bで恨むほど差はないですよ
二人目で質問者さんイチオシの名前をつけられては如何でしょう
将来のことを考えるなら 物心がついたら娘さんに電話での名前の伝え方を教えておきましょう
「ホタテの帆と書いてハと読みます」
「とよた真帆の帆でハと読みます」
「とにかく帆でハです」
No.10
- 回答日時:
他人に身内を語る時は謙譲語としての「夫」を使ってください。
【旦那】
http://gogen-allguide.com/ta/danna.html
(「面倒を見る人」「お金を出してくれる人」といった意味から派生し、奉公人が主人を、商人が客を、妻が夫を呼ぶときの敬称として用いられるようになり、現代では主に妻が夫を呼ぶ敬称として用いられる。)
「徒然草」(吉田兼好)
寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。
(訳:お寺の名前や、その他の様々な物に名前を付けるとき、昔の人は、何も考えずに、ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。最近になって、よく考 えたのかどうか知らないが、小細工したことを見せつけるように付けた名前は嫌らしい。人の名前にしても、見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意 味がない。
どんなことも、珍しさを追求して、一般的ではないものをありがたがるのは、薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。)
質問の主旨ですが↓でしょうか。
A:>考えすぎですか…?
質問文がどうでもいいあなたの自分語りでしかないので、主旨の把握が困難です。
(夫の方へのあなたの感情についてなのか、名づけについてなのか、)
名づけについては、既に届けをだしたのなら「やっちまいましたね」としか言えません。
「彩帆」も「彩羽」も読みがすぐわからない点では、子どもに苦労をかけるので同じDQNネーム(字はセーフ。読みは?)であり、「最悪」と「最低」の争いであり、究極の選択でしかないと思います。
夫さんへの感情については、低レベルの似たもの夫婦だと思います。
彩→いろ という読みについては、DQNネームの「豚切り(ぶったきぎり)」のパターンに該当します。
(私のPCでは「いろ」→「彩」の変換はできませんでした)
【DQNネーム】
http://dic.nicovideo.jp/a/dqn%E3%83%8D%E3%83%BC% …
《最近特に問題視されているのが漢字の読み方の「ぶった切り」(俗に「豚切り」などとも表記される)である。これは、本来の音読み・訓読みを途中で「ぶった切る」ことを意味する。昔から多かれ少なかれ存在した事象ではあるのだが、最近はどんどん訳が分からなくなっているといわれている。》
お二人のこだわりについても、子どもにとって害にしかならないと思います。
私は名前は記号に過ぎない上に、本人以外の方が頻繁に使用すると思っているので、簡単に読めて書きやすい字が一番だと思っています。
私は自分の子供に名刺や全ての書類にルビを振らなければならなかったり、受付で間違われる度に訂正したり(それでも次も間違われるでしょう)、名前の文字を教えるのに困るような名前はつけたくありません。
子供を紹介するときに、字や名前の意味とやらを長々と説明したくもありませんし、されたくもありません。
子供にさせたくもありません。
無駄に難しい字の場合、相手がその字を知らない可能性すらあります。(特に子供同士)
【救急隊員「キラキラネーム、絶対にやめて欲しい!業務に支障が出る」】
http://denshoko.com/blog-entry-1674.html
(「××救急隊です。2歳のけいれんの患者さん収容願います。名前は○○リライ・・さん」
「え?イラリ・・さん?」「リラリ・さんです。」「はにゃ?リラヒ・さん?」「いえいえ、イライ・さんですって・」
「で、どんな漢字?」「ええと、王ヘンに皇帝の皇にやまいだれ、下にれんが・・」てな具合です。)
【「キラキラネームの学生の採用をためらう」企業の本音】
http://matome.naver.jp/odai/2134087434631135601
(ある大手メーカー役員は、「いいにくいことだが」と前置きし、「そういう名前を付ける親御さんの“常識”はどうしても本人に影響してしまうからね」と語った。)
【読めない名前(暴走万葉仮名)の女子学生が多い大学は偏差値がね、ちょっとアレなのです…呉智英】
http://jp.quumu.com/p/2X/
《暴走族のグループ名に多い方式なので、私は「暴走万葉仮名」と呼んでいる。
まあ、娘にどんな名前をつけようと親の自由ではあるのだが、面白いことに気づいた。
暴走万葉仮名の女子学生が多い大学は、あのー、偏差値がね、ちょっと、あれなのですね。
難関の某国立医大の教授である友人にその話をすると、うん、うちの女子学生に暴走万葉仮名はまずないな、と言う。
超高学歴者ばかりの某有名全国紙の女性記者(子がつく)に同じ話をすると、ああそう言われてみればと、同僚たちの名前を思い起こしてくれた。
やはり暴走万葉仮名の女性記者はほとんどいませんね、と言う。》
以上から、複雑な字やごてごてとした「意味(と称したこじつけ)」や「由来(のような妄想)」が必要だとも思っていません。
わざと難しい字やありえない読みを捻りだして、教養(と思い込んでるらしいです)をひけらかす必要もないと思います。
しかし、世間には私より意識が高い方が多いらしく、名づけの時は必ず「個性」や「思い」や「愛情」や「意味」やとやらが必須だと考えているように思います。
しかし、私は個性とは無理矢理に捻り出すものではないと思います。
本当に個性的な人は、意識しなくても凡人より高度な発想ができる人のことです。
それらを、凡人が真似しても、本当に個性がある人や他人から見れば、幼稚で滑稽なだけです。
(能無しがピカソを真似ても、ラクガキになるだけです)
親が名前に「思い」を込めるのは勝手ですが、子供がそれに応える為に努力する義務はありません。
親にもそれを強要する権利はありません。
実際、当人は頑張ったつもりかもしれませんが、それらは私から見たら「苦労して考えてその程度か?」としか思えないものばかりです。
(正直言って、このような由来語りは聞く方はうんざりしています。)
それに「思い」とやらがどのようなものであっても、名前がトンデモであれば、恨まれて当然だと思います。
その場合は「思い」ではなく「呪い」ですらあると思います。
【息子「先生だぞ?国語の先生でも俺の名前読めないんだよ!?俺の気持ち考えた事あるのかよ!」→母『うぅ…』】
http://kazokuchannel.doorblog.jp/archives/460749 …
【『私の名前は、キラキラネームです。』ついに出始めた子どもの叫び】
http://matome.naver.jp/odai/2133896471931878401
(何故、この名前にした?普通の感覚ならつけない!普通じゃない、ずっと我慢してきた、名前は自分で決められないからこそ、せめて一般生活に支障のない名前にしてほしかったと言ってしまいました。)
「思い」は「行為」を正当化しませんし、「愛情」と「賢さ」は別のものです。
「愚行」の免罪符にもなりません。
「思い」を理由にそれらが許されるなら、テロリストもストーカーも犯罪者にはなりませんし、「虐待」も躾けとでも何とでも言えます。
教師も苦労しているようです。
以上から、私は、親がするべき事は、埃をかぶった辞書を探し回ってまで普段使わない字を使って、わざわざ他人が読めない字や読み方を捻り出す事ではなく、子供が自由に未来を選択できるように、教育や能力開発や躾の為の、教育方針や資金の調達方法を考えることだと思います。
子供にDQNネームを名づける親が、そのような努力をしている例を見たことがありません。
(そもそも、DQNネームを付けたという自覚もないようですが。)


No.9
- 回答日時:
読めなくて気になるなら「あやほ」にしたらどうでしょうか。
それとも「はん」を途中で切ったのかな。
名前のことはまあ割り切るにしても
旦那さんは「自分の意見に反対された」ことに腹を立てているのではないでしょうか。
名付け以外でも気になることはいままでありませんでしたか?
たとえば、子供のことだからあなたは気にしてるけど
自分のことだと普段は苦もなく旦那様に合わせられるので
ぶつからずに済んでいるとか。
園選び、進学、習い事やスポーツ部活、食べ物からしつけ
これからも子供のことで考えがぶつかりますが
そのたびに聞いてもらえないのか
0か100かでどちらかが譲るという形でやっていけるのかなとか
名前以外のことを考えてみるほうが大事かもしれません。
読めないとか豚切りといわれる名前の子が多いですが
それでも家庭やご両親が円満ならきちんと育つものです。
周りからの印象も悪くはないです。
しかし家庭が不十分ならどんな良名も無駄になりましょう。
押し切られた時点であなたも賛同したと思って付けてしまったものは
あきらめるか、読みだけ変えるか、まあなんとかしたらいいでしょう。
それより質問者さんが親から離れられないというのはどういう状態でしょうか
旦那さんが言いがかりに近い文句を言っているのか
現実実家に比較的べったりなのか。
実家だのみ、甘えがある人の家庭はあまりうまくいかないというか
旦那さんも自分が奥さんと一緒に、とか奥さんを守ろうではなくなってしまいがちです。
もし心当たりがあるならそのこともしっかり考える方がいいと思います。
No.8
- 回答日時:
そんなにその漢字が嫌ならば
絶対拒否すれば良かったのですよ。
私は男の子の名前は旦那が決めるということになっていましたが
余りにも長男と次男の名前が似すぎていて拒否しました。
旦那も絶対にこの名前でいくと言ってたので、凄い喧嘩になりましたが、「決めてもいいと言ったけれど私の子供なのだから私の了承もいるでしょ!私が産むんだから!納得いく名前にして!」と絶対に譲りませんでした。
旦那様を憎む前に
いくら旦那様が強引でも
とめればよかった話しです。
それができなかったのだから
憎むのは間違いですよ。
夫婦たるもの話し合いが
大事です。
子供の名付けからして
まともな話し合いが
できないのであれば
それは今後上手くいかないと
思いますよ。
しっかり自分の意見を
主張しましょう。
No.7
- 回答日時:
彩帆でも彩羽でもいろはとは到底読めないので、他人からすれば目くそ鼻くそ、どんぐりの背比べ…
そんなことくらいで旦那さん恨むなんて、あなた本当にこれから子どもさんを世間に出ても恥ずかしくないとか将来困らないように育てられるんですか?
娘さんの名前、こんなところで公表してネットはずっと残りますよ。
将来娘さんが自分の名前検索して目に付かなければいいですが。
>第一お前が親元離れらんないのにバカなこと言うな
もっとこう言われたこと深刻に受け止めた方がいいですよ。
自分ができもしないことを娘の名前の由来にするって(笑)
馬鹿げた由来の名前より、良い由来のある名前の方がずっと娘さんの為だと思います。
もう子ども作らないのも旦那と別れるのも勝手ですけど、あなたの考えの方が彩帆ちゃんの名前よりよっぽど子どもじみてて恥ずかしいですよ。
No.6
- 回答日時:
どちらの名前にしようと子供の人生は変わりません。
それよりもその程度の事で旦那を恨んでいる貴女の精神が問題です。
旦那も貴女も考えが学生。
貴女が恨むことで離婚した場合、仲違いをした場合の方が子供を苦しめますよ。

No.5
- 回答日時:
64歳主婦です。
「彩帆」と聞いて、あら、可愛い、、と思いました。
ご主人、センスがあるなぁーと。
彩羽より、彩帆のほうが、私は、素敵だなぁ~と思いました。
ご主人ではないけど、彩羽では、鳥の羽を思い浮かべてしまい
どうかなぁーと「私は」思います。
岡江久美子さんの一人娘さんも「帆」がついてますよね。
「帆」だと、(私のイメージですが)
大海原をゆったりと渡っているイメージです。
人生という大海原を、ゆったりと 渡っているイメージです。
「羽」だと、なんだかなぁ〜、羽毛を巻き散らかしている
イメージで、人間関係をバタバタ騒がせるようなイメージが
します。
あくまで、私のイメージです。
私は、花粉症なので、鳥の羽だとクシャミが出そうで、、。
スミマセン(≧∇≦)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚・親族 私は3年前に自分理由で弁護士をいれ離婚をしました。 子供(小学5年生の男の子)は元旦那さんと一緒に住 4 2022/06/02 01:30
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 離婚 離婚しました。前に進む気持ちと因果応報を願うくらい気持ち。 こちらに何度か投稿させてもらってます。( 8 2022/12/07 07:04
- その他(妊娠・出産・子育て) 家事育児のほうが遥かにらくでした。 3 2022/11/28 11:25
- その他(妊娠・出産・子育て) 産むか堕ろすか 15 2023/02/16 12:22
- 離婚 元旦那は、、、 3 2022/07/24 09:37
- 夫婦 旦那と子供と旦那の実家で暮らしています。 旦那の給料は月に25万程でボーナスもありません。 色々な理 12 2022/07/19 13:28
- 離婚・親族 離婚親権。 不安 3 2022/04/17 18:29
- 夫婦 長文です。 長文を理解して頂ける方、アドバイスなどお願いします! 文も下手すぎますが、、、 結婚20 4 2023/08/08 22:15
- 子供 子供から恨まれてます 今は全くないのですが、5年前まで旦那の暴力が酷くて子供に酷い怪我を負わせる程で 8 2022/03/22 23:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いちばん失敗した人決定戦
あなたの「告白」での大失敗を教えてください。
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
限定しりとり
文字数6文字以上の単語でしりとりしましょう
-
はじめての旅行はどこに行きましたか?
記憶の中で1番昔の旅行先とエピソードを教えてください。
-
カラオケの鉄板ソング
歌えばその場が絶対盛り上がる「鉄板ソング」を教えてください!
-
私の名前は(彩花)と書いて(いろは)と読むのですが、 初見では必ず(あやか)と間違えられてしまいます
その他(悩み相談・人生相談)
-
自分の名前が嫌。
その他(妊娠・出産・子育て)
-
彩葉(いろは)って一発で読めますか?
赤ちゃん
-
-
4
子供に いろは と名付けた方いらっしゃいますか? 響きの好みから 平仮名で いろは が候補なのですが
赤ちゃん
-
5
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
6
私の名前は(彩花)と書いて(いろは)と読むのですが、初見では必ず(あやか)と間違えられてしまいます。
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
母とセックス。悩んでいます・・・
セックスレス
-
8
女の子の名前に使う字について・・・
出産
-
9
子どもの名付けに後悔しています
子育て
-
10
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
11
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
12
子どもにつけた名前を後悔しています。
その他(妊娠・出産・子育て)
-
13
名付けについて。
その他(妊娠・出産・子育て)
-
14
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
15
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
16
名付けについて質問です。 女の子の名前で いろは 彩春 あんり 杏莉 ことは 琴葉 この中でドキュン
妊娠
-
17
エロくなってきた妻
セックスレス
-
18
子供の名付けに後悔しています・・・。
その他(妊娠・出産・子育て)
-
19
戸籍に改名された事が残ってたらどうですか?
父親・母親
-
20
シックスナインって、一般のご夫婦でもするものなの?
風俗
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供の名前 「凜」か「凛」ど...
-
女の子の名前を 一華 いちか に...
-
「春夏秋冬」を名付けに使うの...
-
全角って?
-
名付けで後悔?子どもに申し訳...
-
10月に男の子を出産する妊婦で...
-
皐って名前どう思いますか?
-
子供の名づけ。【日菜】か【陽...
-
「ユナ」という名前に口を挟む...
-
あかり(明里)って名前はどう...
-
旦那を恨んでます。
-
「彩良」と書いて「さら」って...
-
この名前、変ですか?
-
「ここあ」「みあ」「ゆあ」と...
-
今年5月に女の子を出産します!...
-
名付けに後悔。判断お願いします。
-
子がつく名前について。子ども...
-
出産したばかりの子供の名前、...
-
女の子の名付けに深月ってどう...
-
先日の検診でお腹の子が女の子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供の名前 「凜」か「凛」ど...
-
全角って?
-
子供の名付けに後悔しています...
-
旦那を恨んでます。
-
女の子の名前を 一華 いちか に...
-
皐って名前どう思いますか?
-
子供の名づけ。【日菜】か【陽...
-
出産したばかりの子供の名前、...
-
名付けに後悔してしまいます
-
「ユナ」という名前に口を挟む...
-
娘にゆうなと名付けました。優...
-
娘に名前で「花鈴(かりん)」とつ...
-
かすみ・なごみなどの名前を付...
-
あかり(明里)って名前はどう...
-
名付けに後悔。判断お願いします。
-
「春夏秋冬」を名付けに使うの...
-
10月に男の子を出産する妊婦で...
-
宵という名前、とても素敵だと...
-
名付けで後悔?子どもに申し訳...
-
子供の名前が好きになれない
おすすめ情報