アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

エアコン自動が一番節約といいますが、なぜなんですか?風量弱でずっとつけるのと風量自動やはり後者の方が節約になるのですか?

A 回答 (6件)

自動運転の場合、屋外、室内それぞれの温度、機種によっては湿度を測りながら適切に運転してくれます。


要は、必要最小限の運転をすると言う事なので、冷やし過ぎが防止でき、結果的に省エネにつながると言う理屈です。
ただ、人によっては「頼りない」と感じる人もいます。

また、風量自動に関しては、最初から弱風で運転し続けるのは省エネには繋がらないばかりか、一番電気を使ってしまう方法です。

エアコンの消費電力に関しては、室外機がフル回転している時が1番電気を使います。
スイッチオン直後、温度を大幅に下げようとする時がそれです。

弱風で運転すると、室内の温度はなかなか下がらないため、室外機は長時間フル回転で運転することになります。

ですので、風量自動で一気に部屋の温度を下げるのが省エネにつながります。
もしくはスイッチオン直後は強風にして、温度が下がってから弱風に切り替えるかです。

参考までに、室内機の風量に使用しているモーターの消費電力は、非常に微々たるものですから、それを弱くしようが強くしようが、それ自体は全体の電気代に関してはほとんど関係ないと思って良いです。

繰り返しになりますが、省エネに重要なのは室外機のコンプレッサーのフル回転の時間をいかに短くするか、です。
    • good
    • 0

「風量弱でずっとつけるの」は不経済です。

送風はあまり電気を使いませんので、本体を冷たくしても送風が弱ければ室内が冷えません。暖房の場合も同じで暖まりません。
    • good
    • 0

単純に節約になるように自動で調整されるからですよ。



ただ、節約と言っても単に電気代が安いという事ではないですね。
例えば・・・。
 自動:室温が快適、電気代:27円
風量弱:室温が不快、電気代:25円
後者は電気代が2円安いですが、
室温が不快では電気代に対して効果が低いという事なので、
割高という話になってしまいますよね。
    • good
    • 0

>エアコン自動が一番節約といいますが



信じられません。
某メーカーが不正を行って、電気代を安く見せた時の
測定方法も隠しモードで爆風にするという方法でした。

また、私的な実験結果でも、強風が最も電気代が安く、
弱が最も高くなりました。
    • good
    • 0

そうかなぁ


この時期自動だと冷えすぎるきらいがある

できるだけ高くて快適な温度
(出入りするから外気温差はなるべく近づけたい)
夜間は少し低め
(機械なのか体感なのか熱く感じる)

節約のためのエアコンではなく快適のためのもの
快適な状態でこそ全てが上手くゆく

冬に比べれば外気温との差はさほど大きくないので
さほど能力を食われることはない

電気が食われるのは主にコンプレッサーなので
ファンスピードはそうは気にすることもないと思われ
    • good
    • 0

風量弱運転はフィルターが詰まった状態の運転と同じです


冷却能力が弱いので無駄に電気を消費してます
室外機は頑張って動いてるのに室内機は余裕?でゆっくりでは最悪です

※電気代の支払者の自由ですが、無駄な運転は控えた方がいいです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!