No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あります。
最近は、水分をとっていても、汗の出過ぎではなく、汗を十分にかけないことで熱中症になる人が目立ちます。 このような人は汗腺の機能が低下しています。 夏にクーラーを強く利かせた部屋にばかりいると、働く汗腺が増えずに汗を十分かけない体になります。 このような人は水分をとっても汗をかけず、体を冷却できないので、水分を取っていても熱中症を突然発症する恐れがあります。No.8
- 回答日時:
ダメです
スポーツドリンク、経口補水液がお勧めです。
水を飲んでも汗として直ぐに出てしまいます それを抑制するのが塩分です。
麦茶と塩を摂取が簡単です。
※朝のみそ汁が一番効果があります お百姓さんの朝ご飯です
みそ汁+お漬け物が塩分の摂取です。
1日中働いても大丈夫 最近はパン食で倒れる人も多いと聞きます。
ただ水分を身体に溜めるための塩分です 逆に言えば寒い時期もすると高血圧になる危険性も秘めています。
私は塩の錠剤を飲みます
炎天下の行動の時 レジャーの時です。

No.6
- 回答日時:
電解質が足りないと、水分だけでは、肉体筋肉、脳細胞も機能しません。
そのために、塩を舐めたりします。
電解質とは
カリウム、マグネシューム、カルシューム、塩素、ナトリウムです。
塩素+ナトリウム=塩化ナトリウム=塩
電解質と水がないと、筋肉は収縮できません。
そのために、熱中症では痙攣が起きます。
また良き脳は電解質によって、化学的に電流を起こし考えることができます。
水は蒸発させることで、体温を下げます。
また、水により老廃物(毒物)を、排泄するために必須です。
4日間、水がないと、老廃物の毒で確実に死ぬと言われます。
4日が限度で、5日目には確実に死ぬと。
この場合は、医療は役に立ちません。
老廃物(毒)により、臓器、脳細胞が破壊されるからです。

No.2
- 回答日時:
水分の量によると思います。
日常生活で摂取する水分のうち、飲料として摂取すべき量(食事等に含まれる水分を除く)は1日 あたり1.2㍑が目安とされています(図3-2)。 また、大量の発汗がある場合は水だけでなく、スポー ツ飲料などの塩分濃度0.1 ∼ 0.2%程度の水分摂取が薦められます。
参照 https://www.wbgt.env.go.jp/pdf/envman/3-1.pdf
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人間は水を飲まないと何日で死...
-
餓死するには何日くらい必要で...
-
【医学】熱中症の水分補給は塩...
-
炭酸抜きコーラについて(運動...
-
人間は飲まず食わずで何日生き...
-
直腸も水分を吸収してくれますか?
-
ランニング中の水分補給は?
-
スリムな生理用ナプキンって漏...
-
塩タブレットの舐めすぎについて
-
エアコン無しで頑張ってる方、...
-
オナニーした翌日って熱中症に...
-
エアコンを焚(た)いて部屋を...
-
東南アジアの方達は、
-
ベビーパウダーを股間に塗布す...
-
麻51%、コットン49%のファッシ...
-
体から出る塩みたいなものは何...
-
炎天下の下草刈りの熱暑対策教...
-
勝手に動いていた扇風機?
-
レジでの自分一人だけが大汗を...
-
体温が急に上がったり下がった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【医学】熱中症の水分補給は塩...
-
餓死するには何日くらい必要で...
-
塩タブレットの舐めすぎについて
-
ポカリで薬を飲むのは危険?
-
人間は飲まず食わずで何日生き...
-
人間は水を飲まないと何日で死...
-
利尿作用のないお茶
-
熱がある時のポカリについて
-
尿が透明なのですが、大丈夫で...
-
胃ろうの場合の水分補給量を教...
-
醤油を飲みました。
-
夜勤中に約2Lの水分を飲むのは...
-
水分の取り方
-
スポーツドリンクを飲んだら精...
-
炎天下の作業について
-
熱中症は水分を多めにとってト...
-
ビール≠水分?
-
目の周りの乾燥?が酷いです。 ...
-
ノンアルコールビールは水分補...
-
体内の水分吸収率のいい順番。
おすすめ情報