電子書籍の厳選無料作品が豊富!

普通の卒業研究って、自分のテーマを小論文(1~2枚程度)にまとめて、研究発表前に提出するものでしょう?

そこで、卒業論文を作るときは上記の小論文の内容をベースにして、いろいろ付け足して書き上げてもいいものなのでしょうか?

A 回答 (2件)

> 普通の卒業研究って、自分のテーマを小論文


> (1~2枚程度)にまとめて、研究発表前に
> 提出するものでしょう?
必ずしもそうではありません。
詳細な研究計画を出させるところもあるでしょう。それに、大学や学部によって異なると思いますので、一概には言えません。
担当教員が、どのような指導をするかにかかっているといっても過言ではないでしょう。

「自分のテーマを小論文(1~2枚程度)にまとめて」ということは、研究の概要をまとめるということでしょうか。そのテーマを選んだ動機や位置付け・意義、研究方法の概略や結果の予測でしょうか。

> 卒業論文を作るときは上記の小論文の内容をベース
> にして、いろいろ付け足して書き上げてもいいもの
> なのでしょうか?
そもそも、「小論文」がどのようなものか分からないので、それに付け足すことで足りるかどうかは分かりません(回答がなかなかつかないのもこれが一因かも)。
ただ、一般的な話として、先の「小論文」が概要書であった場合、それに付け足すことでは、卒業論文の体裁を整えることにはならないと考えられます。もちろん、文章を流用するというのとは意味が違います。
文章の流用ができるところはたくさんあります。(参考URL参照)

いずれにしても、最終的に、
1 序論(流用可)
2 本論(流用不可)
3 結論(流用不可)
となります。

担当教員に聞くのが、一番確実だと思います。
(ここの書きこみだけでは、情報が少なすぎます)

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1159849
    • good
    • 0

漠然としたご質問です。


卒論を書くのですね?

ふつう大学ではゼミというものがありまして、そのゼミで同様なテーマで勉強する学生が集まって、発表しあったりして、研究を進めていくものです。

大学、学部、その先生によってすべて異なっているでしょう。ですから、ゼミを選んで、その先生にお聞きするべきです。先生は面倒見のよい方もあれば、そうでない方もあります。人数の制限がある大学も一般的です(偏ると困るので)

まだ、春から4年生ではない、とすれば教務課(学生課)にお聞きなさい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!