dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

緊急でお願いします。
1つ目はコミュニケーションです。
初めての施設実習だったので、 初日は緊張し自分から積極的にコミュニケーションを図れなかった所てす。 コミュニケーションは利用者との信頼関係にも繋がるので大事だと学ぶ事が出来たので、次の日からは積極的にコミュニケーションを図る努力をしました。

総括反省の一部分の文章なんですが、 この文章を見ておかしいと思った点、もっとこう書けばいいと思った点があればアドバイスをお願いします

A 回答 (3件)

区切り・具体例を入れた方が読む人には判りやすいですよ。


・初めての施設実習だったので、 初日は特に緊張しました。
 その結果、自分から積極的にコミュニケーションを図れなかった事です。
 ★具体的にコミュニケーションが図れなかった事
・コミュニケーションは利用者様との信頼関係にも繋がるのでとても
 大事だと学ぶました。
 次の日からは(★ご挨拶・気配りなど具体的なコミュニケーション)
積極的にコミュニケーションを図る努力をしました。
    • good
    • 0

そもそも、形式的な反省文になっています。



> コミュニケーションは利用者との信頼関係にも繋がるので大事だと学ぶ事が出来た

具体的にはどうやって学ぶことができましたか?
また、実習に来るまで、この点は学んでいませんでしたか?
初日のどの段階で、「学ぶ」ことができましたか?
初日「学ぶ」ことができた時点で、行動を変えましたか?(なぜ、「次の日」まで硬度を変えなかった?)

> 積極的にコミュニケーションを図る努力をしました。

具体的にはどういう努力をしましたか?
なぜ、初日にはできなかった努力が翌日からはできるようになったのですか?

そういう点が欠けているので、この反省文だと、「誰かのコピー」と思われても反論できません。
    • good
    • 0

利用者さん、または様をつける?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

様をつけ忘れていました。
ありがとうございます

お礼日時:2021/08/01 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!