アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本では、餅はうるち米で作りますね。
ところで、芋で餅を作ることはありますか?

A 回答 (8件)

いももち

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/08/02 18:04

芋で餅を作るには、裏ごしした芋と米粉を合わせて蒸し上げて作ります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/08/03 07:55

でんぷんの組成が違います。


餅用:糯米(もち米)…… アミロペクチン100%、アミロース0%
飯用:粳米(うるち米)… アミロペクチン75~85%、アミロース15~25%

もち米以外の餅
・じゃがいも餅 …… 北海道
・さといもの餅 …… 岐阜など
・さつまいもの餅 …… 紀州、土佐など
・かんころ餅 …… 長崎など、かんころ(蒸して干した薩摩芋)+もち米
・きび餅 …… もちきび(糯黍)
・あわ餅 …… もちあわ(糯粟)
・栃の実の栃餅 …… 主に東日本各地

一時期、もち米にもちトウモロコシ(糯玉蜀黍)を混ぜた安価な餅が出回りましたが、いつの間にか姿を消しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。
そもそも、こめと芋のでんぷんは組成が大きく違うのですね。

お礼日時:2021/08/05 17:45

お餅は もち米を搗いてこしらえますよ だいじょうぶかな ( ̄▽ ̄;


うるち米をつかう、よくある品は米菓です、それも安物の
安物米菓は、うるち米にデンプンを加えて製造されています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
米の種類に関心が乏しかったので、取り違えていました。
もち米は手を加えずそのまま頂いても、美味しいですね。

お礼日時:2021/08/02 18:19
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご解答ありがとうございます。
やはり、もち米とかんころ芋を練るのですね。

お礼日時:2021/08/02 18:15

日本では餅は、うるち米などの穀物の粉に湯を加え練り蒸した「練り餅」もありますが、一般的にはもち米を蒸して搗いたつきもちを通常、餅といいます。


ただし一部の地域では「いももち」と呼ばれる伝統料理で、芋を用いたり混ぜたりするところもあります。北海道ではじゃがいもを用い、和歌山と高知ではサツマイモを混ぜ、岐阜では里芋を一緒に用います。
他に和菓子として「雪餅」というものがあり、原材料につくね芋を使い、蒸して細かく裏ごしし白餡と混ぜた「薯蕷(じょうよ)餡」で黄身餡を包んだものがあります。秋にとれたつくね芋が最もおいしくなる冬季のみにつくられる貴重な和菓子です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご解答ありがとうございます。
いろいろあるものですね。
日本人は餅が味覚に合うのでしょうね。探して味わいたいと思います。

お礼日時:2021/08/02 18:08

>>日本では、餅はうるち米で作りますね



それは韓国の話。

日本の餅はもち米で作る。
そんな事も知らんのか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御尤も

お礼日時:2021/08/02 18:05

①さつま芋餅


②じゃがいも餅
③里芋餅
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
いろいろあるものですね。

お礼日時:2021/08/02 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!