dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の人間って、住む世界が違うから 話が合いませんね?
職場の人間って、住む世界のレベルが違うから 話が合いませんか?

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    アンタ、暇なんですね。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/08/03 11:04

A 回答 (8件)

その通り 職場では同じでも 職場外では別々の世界です。


どういう理由で その職場で働いているかも別です。
ただし 話が合うかどうかは 個人間の問題ですから 何とも言えません。
ただし 会社至上主義で 話を合わせろという言う昭和時代の感覚の社員もいることは事実で 困りものです。
    • good
    • 0

もちろんです



みんな仕事の時は別人格として働いています
これ基本です
    • good
    • 0

職場に限りません。

学校、隣近所、どこにもいろいろな人がいますから、合う人と合わない人がいますよ。
    • good
    • 1

君、少し考えたらわかる事だよ、住む世界が、同じだから、同じ職場にいるんだよ!君、自身がどれだけのレベルかは、たかが知れてるし、世間一般的の常識もないから、職場の人達も君に合わせる事ができないと思うよ。

要するに低レベルなのは君の方なんだよ!その辺りを自覚しなさい!前の質問内容から、主旨を変えてるけど本質は全く変わらないね。
この回答への補足あり
    • good
    • 3

そんなことはありません。


学校時代は同級生とは、話が合いませんでしたが、職場の同僚とは、良く話が合います。
 学校は、同年代の集まりなのに対し、職場は、幅広い年齢層の方々の集まりです。
 同年代のほうが、話が合わないものです。
むしろ、異なる年代の方とのほうが、話が合うことが多いものです。
    • good
    • 0

それですと


趣味が同じでも
住む世界が違うということで
話が合わないことになります
    • good
    • 0

それぞれ違った人生を歩んでいると思うんで人それぞれだと思いますよ。

合う人だなと思って数日間接していたらとあることで印象が変わったりしますからね
    • good
    • 0

合う人も合わない人もいます

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!