dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族が入院しました。今、現在の病院で1か月と10日ほどです、次に近々引き続き転院して長く長くなりそうです。
保険会社に電話してみたら、1回の入院が60日まで。通算3年分。間に180日ないと.転院先での分は出ないとのこと。
まだ電話しただけで診断書は提出してないですが、初めの入院分は請求せずに、次回長くなりそうな転院先での分を同じ病名で給付請求とか、普通出来ますか?掛け損もいいところだし少しでも給付受けないと大変です。

A 回答 (4件)

転院して180日開かないなら、転院前の入院と転院後入院の日数を合算し、1回とみなすのが一般的です。


転院してすぐに請求してしまったら、転院後の入院分が合算されないだけだと思います。
それぞれの入退院で請求ではなく、2か所に入院しても一入院扱いなので、転院先を退院するか、合算して60日を過ぎるまで請求を待つだけに思います。
転院先だけで入院日数が60日を超えるなら、診断書は有料ですから転院先の病院だけで請求しても問題ありませんけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よく、分かりました!
ご教示に感謝です!

お礼日時:2021/08/05 11:24

すみません、今気が付きましたが。


1入院とは入退院を繰り返しても180日以内ならば同じとなりますが。

保険会社の回答は正しいですか?
同じ理由での入院なので、転院先の分も合わせて60日もらえると思いますが。

先程の回答も間違えではないです。
請求は自由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入院して、退院して180日間が開かないと、1回につき入院60日分までしか請求出来ないと言われました!長くなりそうだし通算3年分は給付は受けたいので他の家族とも相談してみます。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2021/08/05 10:22

今回請求しないで次回の入院に請求で大丈夫ですよ。


請求するしないは自由です。
万が一次回の入院が今回より短くなったとしたら、今回の入院分を請求すれば良いです。
請求できる期間は基本的に3年以内なので問題無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あとから、こちらの都合で、どの分を請求するか決めて良いんですね!泣!助かる〜!
教えて下さりありがとうございました!

お礼日時:2021/08/05 10:16

うちの父も以前6カ月ほど入院しましたが、医療控除を申請しました。


今のご時世、お見舞いもいけないし、大変かと思いますが頑張ってください。
保険については、入っているコースなどによって異なるので何もいえないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしたか!
ほんとに、リモートでしか会えないし、悲しいし、、。ありがとうございました!

お礼日時:2021/08/05 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!