dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校が小さなタブレット型のノートパソコンにもなる物を子どもに配布してきたんですが、画面が小さい(iPad miniぐらい。でもiPad miniではない笑)ので、家では大きな画面で見たいそうです。
で、ニンテンドースイッチで、戦国無双やバイオハザードなどもやっているんですが、それも大きな画面でやりたいと。(テレビはオリンピック見てるから嫁が許してくれない)

そこでモニター買いたいんですが、そっち系は詳しくなくて。
そもそもゲーミングモニターと通常モニターっていうのがあって、そこが問題。
今回、ロイロノートやExcelやWordみたいに仕事でも行うようなことにも使いたいし、ゲームもしたい。どっち買えばいいの??という状態です。
考え方や、2万円ぐらいまででこれが良いんじゃない?というものが有れば教えてください!

A 回答 (1件)

所謂「ゲーミングモニター」というのは、高性能なゲーミングパソコンで高い垂直走査周波数(リフレッシュレート)で画面出力をしつつ速い動きにも対応できる画面表示処理(応答速度がとても速い)を備えているモニターの事なので、NintendoSwitchでゲームをやったりノートPCの外部出力に使う程度でしたら必要は無いと思います。



普通のPC用モニターで十分ですが、
・パネルの種類:IPS 又は VA 方式のもの
・表面処理  :ノングレア(非光沢)のもの
・スピーカー :スピーカーを内蔵しているもの
の3点は必要かと思います。

・価格.com:2万円以下で27インチまでのPCモニター
 https://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx? …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!