
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
表面が凹凸、ギザギザでは効果は期待できません。
そうでない場合は、シリコンオイル(速乾性)のスプレー。
スプレータイプでは、テフロン樹脂、窒化ボロン樹脂(白色)の微粉を噴射するタイプもあります。
ただし効果のほどは不明です。
ローでなくても固形ワックス(主成分はロー)も期待できるかも?。
No.5
- 回答日時:
引き出し各箱に溝が突いてあるので、本体内側両サイドの格段の角材に溝を嵌め込んで、角材の上面を擦る形で開閉されているようです。
その、角材上面と引き出しの溝上面に、蝋(それ用というのもあります)、またはセメダインが木部すべり剤というスプレーを出していて、これらを擦り込み·塗布します。
すべり剤は乾式シリコン潤滑剤で扱いやすいです。
蝋は場合によっては汚れを絡めて塊化して、かえって滑りの邪魔をする存在にもなりますので、厚膜にしないようにする配慮が必要。
引き出しの左右や上下に遊び(動きの余裕)がなければ、元々寸法上キツかったことになります
No.4
- 回答日時:
側面などにレールや滑車がないタイプでしょうか。
あるなら、滑車とレールの清掃とオイル塗布でしょうか。レールの曲がり、軸の破損などもあり得ます。
ない場合ですが、№1さんの通り、ロウが一番問題がないです。よく塗り込まないと、かえって辷りが悪くなります。
他の方法としては、引き戸辷り(建具の敷居の凹部分に貼る物)と、建具用スベリ鋲(建具側に貼る物)があります。どちらも引き出しの高さが変わってしまうので、調整が必要です(特に最上部と天板が合わなくなる)。
側面が当たるようであれば、どちらかを少し削るしかないかなと(広げられないなら)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家具・インテリア 食器棚ガラス戸の敷居で 1 2022/07/24 14:14
- DIY・エクステリア 滑らす方法 2 2022/04/18 20:37
- その他(住宅・住まい) 玄関戸用電気錠が開錠しずらい 4 2022/06/21 18:15
- 一戸建て 注文住宅の引渡し前トラブルについて 8 2022/08/16 12:21
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
- 一戸建て 戸建ての光回線について質問です。 現在戸建て新築を建築中です。 2階建で1階がリビングですが1階の中 10 2022/11/07 01:11
- 食器・キッチン用品 キッチンの戸棚を整理していたらこんなものが出てきました。たぶんずっと前に誰かからもらったものだと思う 5 2023/02/25 21:02
- DIY・エクステリア クリナップの戸棚の中棚受けのダボは、もう売ってないのでしょうか? 自宅のキッチンの食器棚やシステムキ 6 2023/01/16 19:52
- 虫除け・害虫駆除 これは虫のフンですか、、? 1 2023/06/01 18:39
- ゴミ出し・リサイクル 買取業者はどんなの買い取る? 5 2022/08/28 18:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上吊り戸を外したい
-
窓が2cmくらい閉まらなくなりま...
-
クローゼット折戸の外し方を教...
-
簡易的な吊り引戸を付ける方法...
-
クローゼットの扉が外れたので...
-
木製引き戸の戸車のネジがぬけ...
-
引戸の開閉について
-
障子戸が外せません 怖い写真で...
-
スキマテープの厚さを途中から...
-
外れてしまったクローゼットの...
-
浴室の折り戸の継ぎ目の金具
-
サッシのレール 破損
-
システムキッチンの引出しの金...
-
引き戸が スムーズにひけるよう...
-
ふすまのレール(?)のような...
-
外構工事、門扉レールなどに詳...
-
ドアの隙間
-
タマホームで新築予定です。 お...
-
引き戸の作り方
-
7mmぐらいの首のところが黄色い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
上吊り戸を外したい
-
窓が2cmくらい閉まらなくなりま...
-
クローゼット折戸の外し方を教...
-
外れてしまったクローゼットの...
-
システムキッチンの扉があかな...
-
木製引き戸の戸車のネジがぬけ...
-
スキマテープの厚さを途中から...
-
クローゼットの扉が外れたので...
-
雨戸の木質敷居の補修
-
シリコンスプレー 滑りを止める
-
完成後建具の仕様変更できます...
-
2室採光の建具
-
ポリカプラダンで作った玄関引...
-
動かないガラス戸の修理について
-
鉄製の窓枠が開かなくなりました
-
戸棚の引き出しの滑りをよくす...
-
ふすまの敷居のお手入れについて
-
障子の外し方について
-
外構工事、門扉レールなどに詳...
-
兆番のピンが折れるのですが
おすすめ情報