アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

防音目的で内窓(2重サッシ)を窓屋に施工をしてもらいました。
商品はYKK プラマードUです。

引き違い窓を3箇所施工したのですが、
そのうち2箇所は端まで窓をしめた状態で、
中央の合わせ目がピッタリそろっています。

しかし、1箇所は端まで窓をしめた状態で
中央の合わせ目が2mm~3mmほどずれており、
隙間が出来た分、防音性能も落ちている気がします。

これは、窓屋の採寸ミスか設計ミスでしょうか?
それとも、こういう商品だと思って、私が諦めるべきでしょうか?

A 回答 (3件)

No.2です!


補足を読ませていただきました。

調整について・・・あくまで2枚建ての障子としての説明です。

(1)縦方向の調整は仰る通りです。障子が縦枠に当たる直前で上下の隙間を見ます。

<例として内観右側障子の上側のリチが下のチリにより少ない場合>
内観右側の戸車を上げて上下のチリが同じになるように調整します。
障子の一番下の穴(ホールキャップがあると思います)の樹脂のキャップを外し、プラスのドライバーで右に回すと戸車が上がります。
逆の場合は左側の戸車を上げます。これで建付けの調整を行います。
通常戸車は一番下がった状態になっていますので、普通は下げて調整ということはありません。
※ 戸車を上げながら調整です。

<横方向の調整>についてですが・・・
クレセントが固過ぎたりクレセントを掛けた状態で障子にガタつきがある場合に調整します。
外側障子のクレセント受(鍵のフック部)のネジを少し緩めます。
クレセントが固い場合 → クレセント受を伸ばします
クレセントが甘すぎる場合 → クレセント受を縦枠方向に入れます
これで横方向の調整ができます。
もっと言えば内観右側障子のクレセント本体の上下にビス隠しのふたがありますので、マイナスドライバーのようなもので少しこねるとキャップが外れます。
このネジを緩めるとクレセント本体の上下・前後調整ができます。
ただし、クレセント調整はプラス・マイナス2mm程度ですので調整限度を超えている場合は
寸法ミスと考えて良いと思います。

次に最後の質問に関してですが、
この商品は規格寸法というものはなく、全品受注生産になっているはずです。
同じような寸法が何か所かある場合は確かに障子の入れ間違いがあるかもしれませんが、
現場搬入時に間違いないように記号等を付けて間違えないようにするのが普通だと思います。

補足には入れ替えても少し隙間がある!と言うコトですが
文章を読ませてもらう限りにおいては「採寸ミス」だと思います。

尚、余計なお世話かもしれませんが、この商品はエコポイント対象商品ですので
エコポイントの申請はされたのでしょうか?
今月いっぱい着工分が対象です。
窓の大きさによってポイント数は変わってきますが
3か所あると言うコトなので○万ポイントはあるはずです。
本人申請が基本ですが、色々書類も必要ですので代理申請が可能になっています。
当方もすでに20件以上の代理申請を行いました。

以上、長々と失礼しました。m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「入らなかったら困るので、YKKが4mmほど小さめで作ってくる」
「家が古くなって歪んだときのために、小さめのほうが良い」
のようなことを言われたのですが、

No2さんに頂いた情報をたよりに、再施工してほしいと主張したところ
再発注+再施工してもらえることになりました!

たかが3mmなのかもしれませんが、
リビングの大きな窓(W1600*H2200)で、毎日見るところなので
再施工しなかったら、この先ずっと後悔していたと思います。
本当にありがとうございました。助かりましたm(_ _)m


エコポイントについてもお気遣いありがとうございます。
18000×3=56000ポイントになりました。
(本当はだめなのかもしれませんが)工事完了したことにして、代理申請してもらいました。

お礼日時:2011/07/06 01:59

こんばんは!


その道の仕事をしています。

お使いの商品は枠と障子(建具)がセットでメーカーから入ってきます。
すなわち枠寸法さえ間違っていなければ障子もピッタリ合うはずです。

業者さんが調整をしていないのでは?

(1)建付け調整(障子の戸先が枠にピッタリ合うかどうか戸車の上げ下げで調整します)
(2)クレセントの調整(鍵を閉めた時、障子にガタつきがあっても、
クレセントが固過ぎてもいけません。
3/4位までは軽く回って最後の1/4程度で障子を枠に押し付け気密性を高めます)

>中央の合わせ目が2mm~3mmほどずれており、
>隙間が出来た分、防音性能も落ちている気がします。

とありますが、隙間とは障子の「召し合わせ」(重なり)部がずれていると言うコトですかね?
普通に考えると隙間ができるような商品ではないのですが・・・

現場を見ていないので、この程度でごめんなさいね。m(_ _)m

この回答への補足

相談に乗っていただきましてありがとうございます。

クレセントを閉めた状態で
「召し合わせ」(重なり)部がずれていると言うコトです。
ピッタリあった状態から、更に2~3mm行き過ぎる という状態でした。
行き過ぎた結果
「召し合わせ」部に空気が通る隙間ができていました。

ただ、昨日、業者さんに相談したら、少々状況が変わりました。
もともと3箇所お願いしていたのですが、
ほぼ同じ大きさの「隣の窓と入れ間違えていた」そうです。

入れ替え前の状況
・隣の窓:ピッタリ
・問題の窓:2~3mmの隙間

入れ替え後の状況
・隣の窓:1~2mmの隙間
・問題の窓:1~2mmの隙間

予想通り、入れ替え後も隙間が出来たのですが
今度はクレセントを閉めた状態で「召し合わせ」部がピッタリ合うように
調整してもらいました。
この場合、両サイドのどちらかに1~2mmの隙間が出来ていることになりますが、以前よりは密閉性は向上したように思います。

このぐらいの隙間は許容範囲な気がしてきました。
私としては、高価な買い物だったので、この結果に満足してよいのか
まだ頭が整理できておりません(^-^;


調整についてですが
(1)戸車の上げ下げで調整
は縦方向の隙間調整ですよね?

横方向の調整はどうするのでしょうか?
今回、業者にやってもらったように
「召し合わせが合うように、クレセントの取り付け位置を調整」 ということでしょうか?

--------------------------------------------------
すいません。いきなり話が変わって申し訳ないのですが
今、枠の状況(下の端の状況)を確認したら、3つのうち1つだけ
枠そのものに、隙間がありました。
これは採寸ミスと考えて宜しいのでしょうか?

「入れ間違えていた」ということ事態、信じてよいのか
ちょっとわからなくなっています…

補足日時:2011/07/03 06:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な説明をありがとうございます☆

お礼日時:2011/07/03 06:30

詳しい状態がわかりませんが調整が必要なのではないでしょうか?


家屋に使用されている窓や戸などは設置後に
隙間の調整が必要な場合が多いようです。
調整をし忘れたか、面倒だからサボったという事も考えられます。
また、万が一ミスがあるとすれば施工のミスが疑われますから、
一度施工業者に相談(クレーム?)をしてみたほうがよいのでは?

この回答への補足

早速のご回答を、ありがとうございます。助かります!!

調整について業者に相談することに致しました。
まだ解決に至っていないのですが
現在の状況を、2番さんの補足に記載しておきました。
今後の状況も、ここで報告していきますので、
よろしくお願い致します。

補足日時:2011/07/03 06:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます☆

お礼日時:2011/07/03 06:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!