
1934年上梓、朝鮮総督府監修の『朝鮮旅行案内記』を読むと、
朝鮮人の特徴・日本人と異なる部分の記述で衣食住を取り上げていましたが、
特に朝鮮人がこだわって手間やお金をかけているのは『衣』であると書いてありました。
着るものやファッションに朝鮮人はすごく拘り、お金をかけるそうです。
この当時の朝鮮人が特にそうだったのか?というと、
現代の家計消費国際比較統計データを見ても、朝鮮人は服や靴などファッションにかけるお金は、たぶん比較対象国の先進国の中ではトップです。ファッション先進国のイタリアも超えてますし、韓国よりも被服にお金をかけているのはアフリカ諸国やインドや中央アジアなど、後進国です。
http://honkawa2.sakura.ne.jp/2270.html
私も先年韓国観光したときに地下鉄や街中で朝鮮人を見て、日本人よりも着てる服や髪型はおしゃれだと思いました。
ただ、皆さんおなじような髪型で服を着ているので画一的で、日本と比べると個性は無いな、とも思いましたけど。
いったい何故、朝鮮人はここまでファッションにお金をかけてこだわるのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
1934年上梓、朝鮮総督府監修の『朝鮮旅行案内記』には、朝鮮人がこだわって手間をかけているのは『衣』であると書いてあるとは思いますが、カネを掛けているとは書いていないように思います。
図録のデータでは、SNA COICOP分類で比較しているようですが、米国、シンガポール、英国、ドイツ、韓国、フランス、日本、イタリアの食料品ウエートをみて、家計消費支出の総額差を思ってみると、私には、何かが理解できるとは思えません。 統計そのものに大きな問題があるのではないかと疑ってしまいます。図録の韓国と日本、下の図の韓国と日本(2014年二人以上世帯)の食料飲料を見ると、このようなデータを利用して何かを判断することそのものに問題があると感じます。
ファッションや化粧、美ボディ・シェイプ、美容整形などに、どのような関心を寄せ、時間と金を掛けるのかは、個人差も大きく、同じ20代の若者でも、いくつかのグループで傾向が違ったりするのではないでしょうか。
たまたま観光やビジネスで訪問した地点で見かけたものの印象では、なんとも言えないと思います。 京の着倒れ、大坂の食い倒れ、神戸の履き倒れ、江戸の買い倒れ、青山・原宿とダサイタマでも違うでしょうし、例えば現代日本の大学キャンパスでも学校によって様相が違うのではないでしょうか。
> 皆さんおなじような髪型で服を着ているので画一的で
たぶん、同調圧力のかけ方が違うだけです。
日本の大学生も、就職活動時には真っ黒になります。
そうではない時期には、同じようなのばかりだとおかしく見られると思って、仲間内で許容されている変異に同調しているのです。
https://www.ashita-team.com/jinji-online/busines …
あえていえば、服装、髪型、靴、化粧、仕草・姿勢、話題、話し方、聞き方、口調やトーンを調整しているだけで、どこの社会でも、どの年代・年齢階層でも、TPOに応じて合わせているだけです。
未成年の女の子のようなしゃべり方、トーン、語尾が良いと思えば、大学生、社会人、アナウンサー的な職業でも、皆さんそれを演じるのと同じに思ってください。 ファッションに流行があるのを、「なぜ、あんななの」と思ったりはしないでしょう。 結婚式にお呼ばれしたときに白服は避ける、お葬式などでも白服は避けるのと同様に思えば、「服に気遣いしているから、大聞く変わった恰好をしてはまずいので、皆さんおなじような髪型で服を着ている」というのも、わかるような気がします。

No.4
- 回答日時:
いったい何故、朝鮮人はここまでファッションに
お金をかけてこだわるのでしょうか?
↑
韓国人の成形率は世界一です。
大統領でさえ整形する国です。
贈り物にしても。
中国人・・中身を重視
日本人・・贈り物をする、という行為が大切
韓国人・・外観が重要
つまり、韓国人は外観重視の国
と言われています。
これは、新羅時代に始まった花郎道
が影響していると考えられます。
青年があつまり、内面の美を競った
組織でしたが、儒教の影響を受け、形骸化
して、外観の美を競うようになりました。
そうした歴史の影響があるんだと
考えられます。
No.3
- 回答日時:
①李朝時代は「白」しか着るものがなかった。
その反動なのか、とにかく派手な原色が大好き。②近年はようやく自分の意見を述べる人が増え始めたが、同調圧力は日本以上で半端ない。そのために「皆さんおなじような髪型で服を着ているので画一的で、日本と比べると個性は無い」という状況に陥るのだろう。
「ファッションにお金をかけてこだわる」のは、そうしないと仲間に入れてもらえないという強迫観念が強いためと思われる。
ただ、前述のように「自分の意見を堂々と述べる人」も増えている。
韓国も人口減少時代に入ったが、ようやく遅まきながら成熟の時代に入りつつある。そういうことだろうか。そうだとすれば、近い将来、多少は個性が重視される時代になるのかもしれない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
宋という苗字はもともと中華系...
-
5
韓国併合前の識字率が10%だっ...
-
6
日本人は腐った豆を美味いと言...
-
7
在日韓国人と大阪
-
8
なぜ韓国人は日本人に感謝しな...
-
9
日本がハングルを普及させた?...
-
10
何故岸信介は、韓国との国交回...
-
11
佐渡金山の世界遺産登録で、公...
-
12
韓国起源説は韓国でどれくらい...
-
13
朝鮮戦争についてわかりやすい...
-
14
味噌汁の起源は韓国?
-
15
韓国の開発独裁政権って何した...
-
16
韓国独自の文化は何でしょうか?
-
17
中華人民共和国、大韓民国の国...
-
18
「伊藤博文の千円札」は韓国の...
-
19
竹島問題
-
20
朝鮮戦争に旧日本兵が参戦して...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter