dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りです。
上場企業卯の大口顧客か大口資産を知りたいです。

例えばプロミスは米国債をいっぱい持ってるとか

〇〇半導体会社の商品の30%は、任天堂だとか

そういうのが知りたいですが、報告書の何を見ればいいのか、わかりません。
教えてください。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    あるなら教えてください。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/08/12 01:20

A 回答 (6件)

上場企業であれば基本的には有価証券報告書記載内容がベースの資料になるでしょう。



それ以上の細かい情報公開は、しなければならないことが定められていない場合は、競争上の都合等を理由にして企業側からはしない場合が多いでしょう。

上場企業にはIRの問い合わせの窓口がありますから、まずは有価証券報告書等を参照して、その上で不明点を問い合わせてみるという方法もあります。

あとは東洋経済とか帝国データバンクとか、当該企業以外のところが出している推察の部分も含めた企業情報ということになりましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/08/13 00:33

ありません

    • good
    • 0

別に有報見なくてもわかりますよ

    • good
    • 0

有価証券報告書に主な資産や取引先に関する表記があります。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/08/13 00:33

預金や有価証券等の個別の資産科目と額面について、事細かな内容をすることは難しいです。


個人情報にもなりますから。

ただ、上場大手の場合、決算公開にて財務公開をしており、四季報には総資産額が明記されています。
任天堂ならおよそ2兆4500億円で、発行済み株式時価総額がおよそ9兆円とか・・。
大企業の多くは信託銀行やプライベートバンクに資産管理を委託するケースも多く、財団や信託口、ファンド、創業家にも配置しており、海外市場に資金を預けていることもあり、正確な数字はつかめないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/08/13 00:34

はい、ありますよ

この回答への補足あり
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!