dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

将来年金がもらえるか心配です!現在、協会けんぽに加入していますが、入社当時から何年間も住民票の住所と異なる住所で加入していました!住民票は実家の住所でしたが、マンションに仮住まいをしており、会社には入社当時このマンションの住所しか知らせていなかったので、マンションの住所で協会けんぽに登録をしてくれていました。気づいたのは数年後で、会社には変更手続きをお願いしましたが、未だに不安です。登録住所が住民票と違っていた時期があっても、年金をもらうのに支障は出てこないのでしょうか?ちなみにマイナンバー制度の出来る前に入社しているので、紐付けられていませんでした。

A 回答 (4件)

厚生年金は基礎年金番号でデータ管理されていますから、入社時に年金手帳などで基礎年金番号を届け出ていれば大丈夫。


また、現在は基礎年金番号とマイナンバーの紐付けが進んでいます。
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2020/20 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の会社に入る前はずっと国民年金だったのですが、昔は基礎年金番号が国民年金と厚生年金で違ったようですが、今は統一されているのですよね?だとすれば、基礎年金番号で本人だと確認していることになるので、届出住所が違おうが、仮に結婚して名字が変わろうが、なんらかの理由でそれらの変更手続きが上手く行われていなくても、基礎年金番号が全て本人だと証明してくれているので大丈夫ということになるのでしょうか?
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2021/08/12 13:19

No.3 天竜川の竜です。




> 年金定期便はずっと仮住まいのマンションの方に届いていました。

「ねんきん定期便」は、住民票の住所とは違うが、一応、来ているのすね。

そして、その「ねんきん定期便」に記載の、年金の加入履歴と、年金の種類(国民年金か、厚生年金か、それとも未納か)はどうなのですか?

「ねんきん定期便」に記載の加入履歴が、国民年金か、厚生年金かのどちらかなら年金は出ます。
もし、「未納の期間」が有れば、その期間に相当の年金は出ません。

それから、住所を住民票の所にしたいなら、その「ねんきん定期便」を持って、近くの年金事務所で住所変更をしましょう。
「ねんきん定期便」が、仮住まいのマンションに来るのは、通勤費などとの関係で、会社の住所を仮住まいのマンションにしているからでしょう。

単身赴任などの場合、住民票と、仮住まいのマンションとが違う事もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ねんきん定期便の内容に間違いはないので、未納になっていることはないと思います。届く住所だけが違っていました。マイナンバーと住民票が紐付けられていなかったんですね。

住所変更の方も、年金事務所に聞いたところ本人では出来ないと言われ、会社に手続きをしてもらって下さいと言われたので、会社にお願いしたので、無事に済んでいると思います。

どういう状況かご説明が足りなかったかなと思ったので再度お話させて頂きます。
ずっと住民票の住所で年金の支払いをしてきたのですが、今の会社に入社する時にマンションを借りて、そこの住所しか会社に知らせていなかったら登録住所がそこのマンションに変更されてしまったようです。この頃まだマイナンバー制度はなかったので、住民票と紐付けることは出来なかったようです。そしてねんきん定期便も、仮住まいのマンションに来るようになりました。ですが、私は本当は住民票を変更したことは一度もない、という状況です。なのに、マンションに住んでいることが年金記録に載ってしまったのが、今不安に思っているところです。

ご回答、感謝致します!ご親切にありがとうございます。

お礼日時:2021/08/12 15:45

> 現在、協会けんぽに加入していますが、



社会保険は、「厚生年金」と、「健康保険組合の健康保険」ということですね。

ここのカテゴリーは、厚生年金ですので、年金関係だけを回答します。

毎年の誕生月に「ねんきん定期便」は来ますか?
「ねんきん定期便」が来るならば、厚生年金(日本年金機構)への登録の住所は合っています。(最近は、マイナンバー(市区町村役場の住民票)とリンクしている様です)

「ねんきん定期便」が来ないなら、会社に「年金番号」を聞いて、近くの年金事務所へ行って、「ねんきん定期便」の状況を聞きましょう。

もし、会社が零細企業・個人企業の場合は、社会保険のうちの「厚生年金」に入らない事があります。
厚生年金に入らない理由は、経費節減などですが、入らないのは違法ですが、罰則がありません。
厚生年金に入らない場合は、個人で「国民年金」に自分で加入手続きが必要です。



繰り返しますが、まずは、毎年の誕生月に「ねんきん定期便」が来るか来ないかの確認です。
来るなら、住所が正確ですから、その「ねんきん定期便」に記載の、年金の加入履歴と、年金の種類(国民年金か、厚生年金か、それとも未納か)を確認しましょう。

年金の加入履歴が、国民年金か、厚生年金かのどちらかなら年金は出ます。
「未納の期間」が有れば、その期間に相当の年金は出ません。

「厚生年金の期間」が有れば、その期間は、国民年金(支給の時は、老齢基礎年金という名前)と、厚生年金(支給の時は、老齢厚生年金という名前)の2種類の年金が支給されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年金定期便はずっと仮住まいのマンションの方に届いていました。それで登録住所が住民票の住所でないことに気付き、会社に言いました。私が無知だったために気づいたのは数年間になりましたが…。その間の年金が将来的に貰えるのか、今不安に思っています。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2021/08/12 13:09

協会けんぽと厚生年金のマイナンバー制度となんか関係がありましたっけ。


それぞれ紐付けされていても相互の紐付けは禁止されていたような。
年金機構からねんきん定期便でのお知らせが来てないなら、
会社に聞いてみるか、
自分で年金番号で問い合わせを機構にしてみればいかがでしょうか。
ねんきんネットに登録しておれば年金記録はいつでもネットで見れますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ねんきん定期便はずっと仮住まいのマンションの方に届いており、住民票の住所とは異なっていました。今はそのことは会社に伝えています。
マイナンバーは今厚生年金と紐づけていて、住民票が変われば勝手に年金の登録住所も変わるらしいと聞いています。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2021/08/12 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す