
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
政府或いは政府関係者、政治家は本当に国民のことを考えているかと言えば、そんなことはありません。
ご家庭の預金は万が一の時の虎の子かもしれませんが、あれば使ってしまうのが税金で、どうせ国民から集めたお金、政治家や官僚、役人の給料も税金で、コロナでこれだけ足元の経済が悪化しても議員は給料やボーナスは減らず、官僚や役人も同様。
財務省や政府の言うことなんて自分たちさえよければそれでいいですから・・。
国民のことを考えるなら消費税減税を実施した方が良いのかと・・。
財源不足を考えて議員を減らすとか、報酬を減らすとか、議員会館の廃止とか、政務活動費の見直しとか、政治家にかかるコストを減らしてほしい・・。
No.2
- 回答日時:
平成元年から32年経過してスタートした当初の国債積み上げ額は200兆円でしたが3%から5%に上がるとき500兆円で、8%では1000兆円、10%の今は1200兆を目指す勢いです。
増税のたびに政務超過が増していますね。
しかしながら、日本人の金融資産は令和3年のの現在で過去最高で1900兆円を大きく超えています。
すなわち、政府にとっての債務であっても受け方の国債保有者にとっては財産であり、国債の半分は日銀、その他が市中銀行や投資家で、10%程度は海外投資家ということになります。
投信などにも日本国債は含まれています。
増税は債務返済のためであり、国民全体での負担となり、金融資産を保有されない人にとってはとばっちりということになりますね。
日本国債は円建て債で日銀が半分以上の保有で、郵政やゆうちょ、かんぽ、なども大型保有し、市中銀の多くが保有して金利収入を得ています。
従って日本国内で90%保有されています。
また、海外投資家の持つ債権も日本円建てで購入しており、日本市場に海外マネーが入り、日本円で金利支払いされています。
日本政府は海外マネーで国債を売却しません。
大企業や富裕層は確定申告等により還付を受けており、正味の10%を負担しておらず、エンドユーザーのみが大きく負担する構図があります。
資本主義社会ではサラリーマンが最も損をする仕組みとなっていますね。
国債が積みあがれば富裕層や金融機関の資産が積みあがるので構造的にデフォルトはしないようです。
ちなみに日銀保有分の国債は60年償還ルールで満期となると消えちゃうのも不思議ですね。
政府と日銀は親子関係にあり、貸し借りは連結決算でゼロにできるとか・・。
これからも政府は増税を勧めるでしょうね・・。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/08/14 15:08
貸し借りの帳簿上0ですが、政府が株、債権、その他運用した益は誰に還元するのでしょうか?
消費税も運用しています。
これだけ金儲けの政府が、建設国債を出しつずける訳がわかりません。
No.1
- 回答日時:
破綻しないことと、消費税がなくてもいいことはちょっと議論の次元が違います。
ただ、コロナで金が必要だったから税金を上げなければいけないは現代の管理通貨制度では間違いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 山本太郎演説会 【消費税の嘘八百を暴く】 福祉 医療に使われてない、貧乏人虐めだ 企業の法人税減税= 2 2022/06/23 15:35
- 政治 消費税の酷民負担の嘘八百 消費税を上げて法人税を下げている 酷債が多い=都市銀行 損保会社の持ち回り 3 2022/06/27 16:51
- 経済 れいわ新選組 山本太郎、、 景気対策 とにかく、景気を良くする事 赤字国債を、現在の倍以上発行する 12 2023/04/24 08:03
- 政治 日本の失われた○○年の原因はズバリ 5 2022/11/06 12:13
- 政治 インボイス制度について 5 2023/04/03 06:28
- 政治 れいわ新選組ならどうするか? 1 消費税を廃止して日本人の給料を倍以上にする。 2 アメリカ優遇政策 8 2022/10/25 14:46
- 経済 赤字国債の解消は不可能ですね? 10 2023/07/01 17:30
- その他(悩み相談・人生相談) 麻生太郎について 3 2022/09/07 23:27
- 医療・安全 麻生太郎について 6 2022/09/07 15:38
- 政治 れいわ新撰組 山本太郎氏 大学院まで、教育無償化 消費税 廃止 全国民の 時給1500円にアップ 政 25 2023/02/20 09:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
税金の無駄だなと思うことは何...
-
給料 手取額からの源泉所得税の...
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
消費税計算で誤差が生じるのは...
-
経理です。車検の時の勘定科目...
-
固定資産税・都市計画税の計算...
-
公文書公開に伴うコピー料金等
-
建設業者が工事保険をもらった...
-
消費税の区分について
-
確定申告の計算をしたら納税の...
-
エクセルで課税、非課税を自動...
-
空港内のTAX FREEの表示について。
-
宿題に税の作文をてつだってく...
-
軽油取引税は個人にはかからな...
-
ガソリンの値段高騰とガソリン...
-
使用貸借契約の印紙税
-
アマチュア団体の出演謝礼に税...
-
外注費と仕入れの違い
-
印紙税額を求める関数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
確定申告:収入とは消費税込み...
-
田を貸した場合の消費税について
-
「消費税の納税義務者でなくな...
-
経理です。車検の時の勘定科目...
-
青色決算書「給与賃金の内訳」...
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
デザイナーの事業区分
-
自動車部品を個人輸入した際の...
-
印紙税額を求める関数
-
建設業者が工事保険をもらった...
-
公文書公開に伴うコピー料金等
-
エクセルで課税、非課税を自動...
-
消費税の区分について
-
課税売上高ってどの部分を指す...
-
消費税計算で誤差が生じるのは...
-
市役所と消費税
-
固定資産税・都市計画税の計算...
-
租税公課について質問です。 個...
-
アマチュア団体の出演謝礼に税...
おすすめ情報
消費税0なら自民党大勝!