
もう10年位前になるのですが、大阪で宝石店のココ山岡の店員に呼び止められ、不要なら5年後に返却すれば全額返金するという甘い口車に乗り130万のダイヤを購入しました。
その3年後、ココ山岡は財テク失敗で倒産。払い戻しができなくなりました。
自分が連絡を取ったとき(すでに裁判の申請がすんだあとと思いますが)にはすでに被害者の会の電話番号は変わってしまっており、連絡も取れず、何もできないままそのままになってしまいました。
その後、被害者の会が裁判を起こし和解して賠償金を取ったというのをインターネットで知ったのですが、もう今から賠償金を求めることは不可能でしょうか?
あのあと、何とか失ったお金を取り返そうと株をするようになったのですが、失敗してかえって借金が増え、貯金もすべて失い、お金が必要なのです。
少しでもいいですから、なんとかできないでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
この手の商法は形を変えて今でも行われていますので、注意をしなければいけませんね。
甘い話には、なにか裏があるか、無理があるのです。
しかも、被害にあってから、かなりの年月が経過してしまいました。我が国には「時効」という制度があって、長年権利を行使しないと、権利が消滅してしまうことがあります。
会社が倒産する前であれば、約束に従ってお金を返せということができました。お金を返さなければ、「債務不履行」といって、会社を訴えることができました。契約で5年間の保障、それから10年は大丈夫でした(債務不履行の時効は10年)が、当事者がいなくなってしまいましたので、請求することはできなくなりました。
そこで、会社の経営者、役員を相手にして(彼らは会社が消滅後も生きていますからね)もともとお金を返すつもりがなかったのに、お客様をだましたという詐欺で訴えたのです。これを損害賠償の請求といいます。この場合の時効は3年(時効はケースによって違います)なのです。
時効は、一度請求し、その証拠を残しておけば(内容証明郵便にしたりします)そこから新たに進行するのですが、あなたの場合は何も行動がとれなかったということで、時効で請求する権利自体が消滅しまったのです。
残念ながらどうしようもありません。
参考URL:http://www.jusnet.co.jp/business1/bus0102.htm
時効ですか。ショックです。
この事件がもとで、その後借金が増え、貯金もなくなったのに・・・
おそらく近日こちらの生活が破綻すると思います。
まあこれも運命でしょうね。
130万を取り返そうとして、500万失った馬鹿者ですから・・・
今回は本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>確かに事件になったあとは詐欺事件でしたが、
当時はそのつもりはなかったはずですから
詐欺とは言えないと思います
倒産してしまった結果によるものです
借金をして払えなくなって自己破産した人は詐欺になるのですか? そうではないですよね
>ただもう少し一般にも周知できる裁判の告知してほしかったです。知らずに参加できなかった人はそのままというのも納得できません。
告知する義務など誰にもありません
これはあなたが胡坐をかいていただけの事です
納得いかないのであればあなたが
個人で訴訟を起こせばよかったのではないのですか?
今回はありがとうございました。
今からでも何とかなるかと思いましたが、時効と聞き本当に無念です。
胡坐ではなく、ただの無知だったせいなんですがね。
何らかの方法で加害者に復讐だけはしたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ココ山岡の和解はローンの残金は0になることと、ある金額以上払っている人はダイヤを信販会社に持ち込んでそのダイヤを信販会社が処分し、そのお金の一部を受け取るというものではないでしょうか。
違うかもしれないので詳しくはネットで調べてください。
色々手続きをしたり、今から信販会社に掛け合ってどうなるかはわかりませんが、お持ちのダイヤを質屋(今でもあるの?)に持ち込んでお金に換えるのと結果的にはたいして変わらないと思いますよ。
130万のダイヤといってもそれほど価値があるものとは思えませんけど。
5年後に同じ価格で買い戻す、ということを信じるなんて私には理解できません。
ココ山岡の会社の経費、社員の給料はどこから出るのでしょうか。破綻することは分りきったことです。
小学生が考えても分ることなのに、そんな話にのっているようでは株で儲けることなどできるわけがありません。
借金の返済があまりに高額でどうにもならないなら破産をするか、なんとか返せるものなら「金儲け」など考えずに真面目に働いて少しずつでも返していくしかないでしょう。破産も簡単ではないですよ。
ネットでも甘い言葉は溢れていますが決して乗らないように。そんなに儲かるなら自分ひとりでやればいいじゃないか。どうして不特定多数にメールする必要があるんだ。
というようなことばかりですよね。
長いレスありがとうございます。
私がネットで調べたのもそのような和解案だったと思います。
今から思えば、ありえない話なのですが、バブリーな時代は売り上げ伸ばす為、結構無茶な条件もありだったのですよ。
当時私が結んだS保険会社の年金契約では、60歳まで月々1万円、合計400万の掛け金で、60歳から総額1200万の年金を受け取ることになっています。今では絶対ありえない契約ですが。
こんなことが日常茶飯な時代でしたので、指輪を使わなければ返金する条件も別に不思議ではなかったのですよ。
原因はバブル崩壊による土地投機失敗で会社が財務的に持ちこたえられなくなったせいなのですが。
今、売っても10万円程度の金では焼け石に水ですし・・・
噂によると、当時の社長の家族は今も豪邸に住んでいい生活している、などという情報を2ちゃんねるでも聞きましたし、なんとか今からでもとりもどせないかと思ったのです。
こちらは結構資金取り戻すつもりが、借金で相手探しもままならない状況で。
詐欺事件の被害者救済を国でしてもらう方法があれば本当に知りたいです。
バカなことしたと運のない自分をずっと責めています。
今回はありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
無理です
詐欺詐欺と当時皆騒いでいましたが
単に社会の構造を知らないだけの事と思いましたね
大手家電店が5年保証謳って製品を販売し、
その後倒産してしまった
よって5年保証の事実は倒産と共に消滅
それと同じ事です
ありがとうございます。
確かに事件になったあとは詐欺事件でしたが、それまでは普通の堅実な宝石店だったんでしすよ。
5年サービスも販売サービスの一環だと思い込んでいました。
当時はバブルで、売り上げ伸ばす為、そういうこともありえた時代でしたし。
今みたいに不景気、オレオレ詐欺が日常茶飯ならこんなことに引っかかることもなかったのですが、あの当時は目立った詐欺事件も少なかったですし。
その後、バブルに乗り土地の投機に手を出して失敗したのが破産の原因と聞きました。
ただもう少し一般にも周知できる裁判の告知してほしかったです。知らずに参加できなかった人はそのままというのも納得できません。
こちらは利息を払わないよう一括で支払っていたので踏み倒しの和解もできませんでしたし。
愚痴ってしまいましたが、今回は書き込んでいただきありがとうございました。今後は同じことしないよう肝に銘じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 70代女性の、1億2千万円もの取引については、銀行の方で、変だなと思わないといけませんよね? 1 2023/06/28 12:32
- 訴訟・裁判 なぜ松山事件は冤罪被害者なのに刑事補償金以外の裁判費用を受け取ってないんですか? 精神的苦痛での国家 1 2022/09/10 13:19
- その他(ニュース・社会制度・災害) 賠償金請求の費用 3 2023/04/27 17:51
- 事件・犯罪 Twitterでの少額詐欺(総額被害4万円以内) 加害者は未成年(16歳) アニメグッズをお譲りして 2 2022/09/01 17:22
- 訴訟・裁判 国家賠償法と公務員個人の賠償責任 3 2022/11/26 23:10
- 金銭トラブル・債権回収 メルカリにての販売トラブル 7 2022/11/14 02:38
- 消費者問題・詐欺 ネット副業詐欺にあいました。詳しい方、経験談やアドバイスなど下さい 2 2023/04/22 06:45
- 借地・借家 最後の月の家賃の支払いについて 1 2023/05/20 19:02
- その他(悩み相談・人生相談) 旦那の失踪 9 2023/04/12 11:34
- メルカリ メルカリにて 販売トラブルについて 5 2022/11/12 16:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
滞納金の支払約束は何が適切?
-
残業時間の計算
-
25年前の借金の督促が来た!
-
時効の中断など、色々教えてく...
-
タイムマシンで過去を改変した...
-
時効後に犯人が出頭してきた刑...
-
私は約10年前に借金をしていた...
-
国民健康保険の未納の件なので...
-
不倫の慰謝料請求
-
債権回収について
-
消滅時効の援用前の損害賠償請...
-
損害賠償の時効について
-
土地の時効取得について
-
名誉毀損、若しくは脅迫の時効...
-
未払い賃金の請求中
-
借用証書の更新はどうしたらよいか
-
携帯ショップでの店側の手続ミス
-
医療事故による訴訟の時効について
-
交通事故の時効について教えて...
-
現在は消滅している「任意の組...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
時効の援用 時効後に催告を受け...
-
携帯ショップでの店側の手続ミス
-
工事の請求がこない…
-
子どもの時など見つかっていな...
-
数百円程度の不正乗車等、微罪を...
-
お世話になります。私48歳、既...
-
偽装結婚の時効はありますか?...
-
ジム料金未払い
-
NHKから過去未払い分の放送受信...
-
権利の上に眠るものは保護に値...
-
慣習と法律とどちらが優先?
-
夫が壊した街灯の弁償について
-
昔、ココ山岡に詐欺にあいました
-
ガス保証金の領収書を紛失した...
-
貨幣損傷取締法、時効は5年であ...
-
教えて下さい。 30年前の盗難っ...
-
誰かが勝手に他人の土地に倉庫...
-
管理会社のミスでマンションの...
-
研究費の横領について
-
貸し金の時効を無効にする申し立て
おすすめ情報