
No.4
- 回答日時:
すでに書いている人もいるが、落葉しない木は存在しないよ。
常緑樹だって必ず落葉をするんだよ。
そして、多くの木は2m以上になるよ。
大きくなれば地面近くから枝は出なくなる。
虫が付かない木はあまりないよ。
つまり、あんたは「無い物ねだり」をしているだけ。
No.3
- 回答日時:
樹高以外は適合する木を庭に植えています。
植えてから10年近くになりますが、去年から2mを超えました。
剪定してこれ以上大きくならないようにしています。
年に1回、10から20分の作業なので句になりませんが。
木の地面近くからも枝が出ます。
我が家の場合は、近くに花を植えていてその枝で日陰になってしまうので、
剪定してしまいますが。
落葉は台風などの強風以外では無いです。
私が気が付いていないだけかもしれませんが、
落葉してもその程度の量だと言う事です。
虫は、春先に小さな花が咲いた時に、蜂や蝶が蜜を吸いにきます。
蟻など飛べない虫は集りません。
肝心の木の名前が分らないので、明日天気がよければ、
葉っぱの写真をアップします。
余談
スズメ、ウグイス、名前が不明の小鳥(2種位)が木の上で遊びます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
隣家の生垣 境界からの距離に...
-
5
どんな庭木が?道路沿いの狭い...
-
6
庭にクヌギの木を植えても平気...
-
7
サツキの株間
-
8
レッドロビンの葉が出てきません
-
9
隣の家との境界での生垣とフェ...
-
10
隣家の境界付近に目隠しとして...
-
11
スカイロケットを植え付ける間...
-
12
トキワマンサク生垣が早く密に...
-
13
剪定しなくても形の整う生垣は...
-
14
カイヅカイブキ
-
15
ベニバナトキワマンサクを生垣...
-
16
シンボルツリーにケヤキを植え...
-
17
今年三月中旬にマサキ30本を植...
-
18
砂地に適した生垣の木を教えて...
-
19
植栽と隣地境界との距離はどの...
-
20
南西角地のセミオープン新築に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
他に、こういう木ありますか。
大きくなっても2−3m。
木の地面近くも枝が出る。
常緑樹。
虫が付きにくい。