dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

井伏鱒二さんの「山椒魚」について、分かる方がいたら教えていただきたいです。

・「諸君」という言葉は、作者が読者に直接語り掛ける表現である。その表現効果について、次の①〜③に入る語句を本文中から二字で抜き出して答えなさい。

山椒魚の悲しい境遇は、もとはと言えば自身の愚かさからくるもので、脱出の試みや絶望の涙は、人間である読者にとっては( ① )に値するものであっても、実はそこに束縛からの( ② )という重要なテーマが横たわっていることについて、「諸君」と直接呼びかけることで、読者の共感と( ③ )を求めている。


自分の中で①は不幸、②は解放と書いて、③はまだ分かってないです。もし①、②が間違っていたら教えて頂けたら幸いです。

A 回答 (2件)

No.1 です。

すみませんね、質問者さんには関係ない、ちょっと不満を書いちゃいました。

文学とか小説は、自由に読めばよいです。
そうはいっても、少し訓練しないとなかなか「きちんと読み取る」ことは難しいかも。そういう意味で、学校では「読み取る練習、訓練」をするのですね。

お示しの文章は、おそらく「山椒魚の話だから、われわれ人間には関係ないとお考えかもしれませんが、実は人間にも深く共通するお話なんですよ」といいたいのでしょう。
「山椒魚」を読んで、質問者さんがそう感じたのかどうかは分かりませんが。もしそう感じていなければ、この文章の意味も全く分からないでしょう。

小説や文学は、「自分だったらどうする?」と置き換えて読むから面白いし、実際には経験していないことを「疑似体験」できるのです。
そこに自分を置き換える、投影することができるかどうか、もし置き換えられるようになれば、これからいろいろな小説を面白く深く読むことができるだろうと思います。

ということで、
① 無関係、無関心、無視、無意味、他人事、みたいな感じでしょうか。
② これは質問者さんのとおり「解放」でよいと思います。
③ 注目、同意、賛同、支持、みたいな感じでしょうか。
参考になれば。
    • good
    • 0

正解も間違いもないです。


あなたがどのように受け取ったかですから。
あなたがそのように受け取ったのなら、それが「あなたにとっての正解」だと思います。

こういう「人間の個性」に基づくものにまで「たった一つの正解」を押し付ける教育って、どうなんでしょうねえ。
もし「たった一つの正解」があるのだとしたら、それは「このように受け取りなさい!」という押し付けです。
それは「小説を読む」「文学を味わう」という「人間の心の機微を読み取る」疑似体験の対極にあるものだと思います。

質問者さんに言ってもしょうがないけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています