
個人間の詐欺トラブルでどうしても納得できず、民事裁判を起こそうか悩んでます。
弁護士さんには、やってみないと分からないが、勝てる見込はあると言われています。相手への請求額は200万円で提案されました。
私一人の証言と、証拠も乏しいです。
勝負に関係無くそれなりに着手金等の費用もかかりますし、裁判と言えど何だか賭け事のように思えてきます…
強制執行に至った場合は不動産等の差押え費用もかかりますし、初めての事で分からない事ばかりでとても不安です。
・裁判を起こすなら時期は早い方が良いのでしょうか?
・相手が裁判から逃げた場合はどうなるのでしょうか?
民事裁判を起こした経験のある方、どうかアドバイスお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
①裁判を起こすなら早い方が良いです。
現在の法律では殺人罪以外は時効というものがあります。これは被害を被ってから何年以内に裁判を、という意味ではなく、訴訟を起こして判決を出すまでがその期間です。裁判にはそれなりの時間がかかります。一般的には被害を受けて半年以内には告訴しないと間に合いませんが、時効までの期間は罪状によって違うので以下も参考にして下さい。
https://business.best-legal.jp/1713/
②相手が裁判から逃げた場合は、起訴した側の要求は全面的に通る事になります。ただし、裁判に勝っても相手に支払い能力がないと請求額通り支払われないこともありますので、予め相手に支払い能力があるかきちんと調べておく必要があります。
こちらも確認して下さい。
https://makino-law.com/service/ex/column025-kyou …
ちなみに裁判で一番有力なものはやはり証拠です。明らかに相手が悪くても証拠がなければ相手もアリバイを作る事ができてしまいます。それすら有り得ないと断言できるように徹底的に証拠を収集する必要があります。弁護士がいくら優秀でも証拠が無ければ勝てません。
証言者が貴方一人というのが気になるため誰か当時の事を証言できる人を集めた方が良いでしょう。(当然ですが虚偽の証言は犯罪です)
参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボランティアの草刈で車に数十...
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
裁判を起こすことになりそうで...
-
息子を家から追い出す方法
-
第1回口頭弁論には代理人(弁護...
-
下ヨシ子氏は実際の所本物の霊...
-
日本は優生保護法を復活すべき...
-
自分の代理弁護士に恋してしま...
-
近所のイベントでの騒音につい...
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
ある音楽教室を辞める事になっ...
-
除籍後の大学の学費について
-
中古車販売・買い取りの船橋の...
-
改造自動車の騒音に対する退去...
-
風俗嬢から性病をうつされたか...
-
実の妹から侮辱され続けてこら...
-
裁判にご利益のある寺・神社を...
-
裁判で訴えられることを周囲に...
-
支払督促異議申立後の流れをお...
-
裁判員制度の対象が、重大な刑...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
辞めたバイトに対して損害賠償...
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
ボランティアの草刈で車に数十...
-
裁判を起こすことになりそうで...
-
『料金が未払いだ』と電話がか...
-
カーブスがしつこいです!
-
息子を家から追い出す方法
-
硬貨の受け取りを拒否されまし...
-
駐停車禁止の路側帯に駐車して...
-
お店の駐車場のブロックが破損...
-
セブンイレブンアプリなんです...
-
虚言癖のせいで友達がほんとに...
-
40キロの道路を60キロで走って...
-
犯罪を知ったときの、通報など...
-
10万円盗まれました。指紋から...
-
除籍後の大学の学費について
-
下ヨシ子氏は実際の所本物の霊...
-
法律に書いてないガイドライン...
-
「何らの債権債務がない」の意...
おすすめ情報