重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

漫画というのは子供向けの絵本なので大人が読むのは可笑しく見える。
なぜ大人は考え方がまだ子供でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • なぜ大人は子供向けの絵本で魅入ってるのですか?やはり考え方が子供なんだからじゃないですか。
    >外国人も大人で漫画読む人います
    日本在住の外国人は日本語練習のために読むと思うが欧米とかで漫画みたいな子供向けの絵本を読む大人はいると思わない。凄く可笑しいからです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/08/24 06:43
  • なぜ貴方にとって大人は子供の考え方を持っても問題ないんですか?可笑しいんじゃないですか?
    そういう人と関わらなくていいだけの問題じゃない。大人になっても精神的に成長しなくていいという社会的価値観には問題あると思います。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/08/24 06:52
  • まず、世間が判断しない。個人が判断する。社会、そして世界は個人の集まり。
    それから、どこの世間の話?欧米では凄く問題あると判断してますよ。「なぜ子供向けの絵本は面白い?」と聞かれるし、凄く可笑しく思われる。大人は大人の本を読むべきっていうのは普通。
    子供はまだ子供だから漫画を読んで面白いと思うのは当然。ですが、大人は同じ漫画を読んでまだ面白いと思うと考え方がまだ子供のレベルだというわけでしょう。大人になっても精神的に成長しないと社会としても成長するわけないじゃないですか。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/08/24 07:39
  • >また漫画は世界中の大人が読んでいます
    ❓❓ なぜ知ってる?何を根拠に言ってる?貴方は欧米各国で漫画を読んでる大人を見たことがありますか?

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/08/25 02:14
  • >日本のアニメや漫画は世界的に大人に見られており、読まれております
    それは何を根拠に言ってる?貴方は欧米各国で漫画を読んでる大人を見たことがありますか?
    >鬼滅の刃の映画、アメリカでは12歳未満は保護者同伴でなければ鑑賞不可
    だから?コミックブックを読んでる20歳以上のアメリカ人がいると思わない。いるとしても非常に少ない。
    >日本人は大人になりきれない子どもなのです。
    それはなぜでしょう?

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/08/25 02:21
  • 貴方にとって40代の大人はポケモンを楽しく見ても問題ないということですか?なんて幼稚社会だよ。

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/08/25 02:26
  • >世間は日本でも欧米でも、どちらでも構いませんよ
    >欧米で問題あると見たことがない
    貴方は欧米に行ったことがないですよね?欧米各国の人と会話したことがないんですね?
    >個人の趣味嗜好の問題だ
    だから聞いてる。なぜ大人になっても幼稚な絵本はまだ面白いと思ってるのかって。なぜ身体が大人で考え方がまだ子供のままでいるんだ。
    >仕事を通じて成長するのが普通では?
    いいえ。知性を刺激することで成長する。逆境を体験して乗り越えることで成長する。仮面の下に隠れて幼稚な本を読んでも成長できない。

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/08/25 02:39
  • 漫画は子供のものだと皆がみなしているから大人は読みないというわけじゃない。大人になったら絵本はもう面白くないだけだよ。日本の大人はまだおもちゃで遊んでますか?
    >「漫画は子供のもの」という価値観に凝り固まった貴方
    違う。漫画は単に面白くないだけですよ。なぜ絵のキャラクターはまだ面白いのか?本当に理解できない。40歳の男はおもちゃで遊んでるのと同じ。貴方はもうおもちゃで遊んでいないんですね?それはなぜですか?もう面白くないからでしょう?だったらなぜ幼稚な本はまだ面白い?本当に理解できない。もっと知性を刺激する内容とかないんでしょうか。

    No.13の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/08/25 02:48
  • 暴力的と幼稚は違う。

    No.16の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/08/25 02:52
  • それは日本の政治家は子供っぽい証しだけでは?指導者が幼稚な絵本をまだ楽しく見てる国に住みたくない。個人的に。

    No.18の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/08/25 02:56

A 回答 (91件中81~90件)

では、個人で判断してもらうためにも、こんなちっぽけなコミュニティではなく、もっと大きいコミュニティで問題提起してみては?


 世間は日本でも欧米でも、どちらでも構いませんよ。
 欧米で問題あると見たことがないので、ニュースやらなんやら持っていただけると嬉しいです。
 大人から子供を対象にしてある漫画でも同じ事をお思いになるのですか?鬼滅の刃なんかは、中高生を対象にしているため、貴方の考えは分かりますが、個人の趣味嗜好の問題だとは思いますよ。自分としては、漫画と一辺倒に決めつけているのが好きではありませんね。
 社会?社会人?どちらかは分かりませんが、仕事を通じて成長するのが普通では?
この回答への補足あり
    • good
    • 1

漫画は子供向けだというのを先ずは証明しましょう


でなければ論外です
このままだと単なる質問者さんの個人的意見ですね
話しになりません
この回答への補足あり
    • good
    • 1

精神的に成長しないというのを、漫画だけで判断するのは不十分では?



 基本的に子供の考え方だとは思ってませんが、僕がどう思うとかではなく、世間は問題ないと判断しているので、大人でも漫画が読まれているのでは。

 貴方の中で、精神年齢が大人だとどう定義しているのかは知りませんけども、社会的価値観は貴方が判断することではなく、世間が判断することですよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

日本人は大人向け漫画という新ジャンルを開拓した民族。


今や、日本のアニメや漫画は世界的に大人に見られており、読まれております。それを中国や韓国が模倣するまでになっています。
鬼滅の刃の映画、アメリカでは12歳未満は保護者同伴でなければ鑑賞不可。
笑いました。

日本人は、少し幼稚、原始的?なのかもしれないのは確かです。
少なくとも、文字文化でなくて絵の文化です。
太古の岩絵に文字ではなくて、動物の絵などが描かれていますが、あの文化を引きずっている感じかもしれません。

ゆるキャラと呼んでいる着ぐるみキャラクター、今や、自治体の観光キャンペーンには欠かせないものですが、あれも外国人には理解しがたいそうです。
幼児向けに遊園地のようなアトラクションでやるならまだしも、大人が大真面目に観光案内のようなもので使っていることがです。

LINEは韓国発かもしれませんが、利用者の6割は日本人。
アメリカでも宣伝していますが、さっぱり利用者が増えません。
あのスタンプと呼んでいる漫画キャラで表現する感覚が、アメリカ人の大人には理解できないようです。

文字で絵をかいて表現するのも、発明したのは日本人の女子高生。
( ´艸`)みたいなものです。

昔、このサイトのライバル、Yahoo!知恵袋の回答は、対策がされるまでは、回答の5割は文字絵だった時代がありました。政治社会カテで(笑)

日本人は大人になりきれない子どもなのです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

絵本と漫画を一括に考えてるあたり、批判したいだけなのですよね?


情にかまけて、質問するのは構いませんが、私情は持ち込まないで欲しいですね。
    • good
    • 7

大人が面白いと思うマンガが多数あるから。



ゴルゴ13は、子供は理解が難しいストーリーかな。
    • good
    • 2

絵本と漫画は違います。

子供向けの物ではありません。進化しています。
だから大人が読んでもいいんです。
カレーライスは大人も子供も食べますが、味が違うでしょ。
また漫画は世界中の大人が読んでいます。覚えておきましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 4

漫画というのは、子供向けの絵本じゃないから、です。



質問者様はご存知ないかもしれませんが、19世紀初頭、映画が誕生した時、当時のインテリは「作った映像を見て、物語を読んだ気になるなんて幼稚だ」と批判しました。

今では「映画は文化」で、それは映画が大人の鑑賞に耐えられる社会風刺などがあるからです。

漫画も、少なくとも日本の漫画は大人の鑑賞に耐えられるだけの社会風刺や社会問題の告発などがあります。
    • good
    • 6

主さんの価値観は面白いですね!


『なぜ日本人は大人になっても漫画を読み続けるのか』という質問ですが、
理由は様々だと思いますよ?

個人的な意見は単純に
『漫画が好きで面白いから』です。
深い意味なんてありません(^ ^)

主さんにとって考え方が子供な大人がいたとして何か不都合が生じるのですか?

そういう存在が不快なら関わらなくていいだけの話だと思うんですけどね。
( ・3・)
この回答への補足あり
    • good
    • 3

漫画は日本の文化だから。


古くは庶民から武士までにウケた江戸時代のベストセラー北斎漫画。
大人も子供を読んでいた各社新聞の4コマ漫画。
大人が見ても感動する漫画やアニメがたくさんあるのです。子供向け、思春期向け、大人向け、ファミリー向けなど、様々なジャンルがあります。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!