
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
それぞれに利点があったはずですが、忘れました(^^;
個人的には,プログラム作る場合はビッグの方が簡単で分かりやすいですね。
あと、インテルの86x80系のCPU以外は,
設定しだいで両方使えるのが多いようです。
PowerPC,MIPS,Alphaなど・・・。
インテルでも86x80系でないと、そういう石があります。
確かPowerPC用NTは、リトルエンディアンのモードで動いていたはず。
また、TCP/IP系のネットワークでは全てビッグエンディアンのデータになっていますね。
No.4
- 回答日時:
「そもそも モトローラとザイログ、インテルが火付け役なんでしょうか。
」偶々、メジャーどころをあげただけなのでそこら辺は昔の本でも引っ張り出せば
分かるんだろうけど。どうなんでしょう?
「ではなぜ、インテルはあえてリトルエンディアンを採用したかというのは、その優位性を買ってのことなんでしょうか。 」
あえて採用したんでなくSISCチップの86系って元々シェア的に
優位だったんじゃ・・・。
モトローラ系の6800や68000って後発で追い上げてるって状況
だったような。
当時(現在もそうだと思いますが)は86系がのっているAT互換機とEWS等との
絶対数を比べるとAT互換機が多かったと思いますが。
「どちらのエンディアンにも良いところはあるのはわかりますが、決定的にどちらが良い、ということはないのですね。 」
それは、自分に聞くより説明なされているzohさんに聞いた方が・・・。
決定的にどちらが良いですか。白黒付ける必要があればそうですけど。
あと、何をもって決定打とするかにもよるし。
はやさなら、インテル系ってペンティアムシリーズあたりからRISC化したけど
モトローラ系のCPUの方が早いんじゃなかったっけ?
No.3
- 回答日時:
先の方々とほぼ同じですが、
インテルの場合8080(8085・Z80)のソフトのしがらみ(互換性を重視した)8086/8088を作り
そのまま286→386→ペンテイアム
になり、リトルエンディアンのまま引きずっています。
モトローラは
68000で6802/6809のしがらみを、あっさり捨ててしまいました。(当時のソフト屋さんは勉強のし直し)それで、ビッグエンディアンが採用できたのです。
ROMをダンプすると、インテル系のは頭が混乱しますが、慣れです。
No.2
- 回答日時:
スタックに押し込む順番の問題と、ワードで見たときの扱いやすさ、この辺が確かそれぞれの言い分だったような…
どっかに詳しく解説した資料があったんだが…ちょっと見つかりません。
アスキー出版の「近代プログラマの夕(ゆうべ)」シリーズにも、どこかに詳しく載っています。ホーテンス・S・エンドウ/著の名作です。
>同じようなタイミングで2つの有力な規格が
8bitから16bitへの進化が同じ頃になったからでしょう。きっと。
もともとはどちらも主張があって、それらがそのままどちらも発展し使われてきたということでしょうか。
プログラマの言い分を聞くというのは良手みたいですね。非常に参考になりました、ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
御存知の通り
CPUには有名どころでは
ザイログやインテル、モトローラありますよね。
(日本にもいいRISCチップが沢山ありますけど、ここでは置いておいて。)
SUNやアップルはモトローラ系を
IBM(AT-PC,AT互換機)がインテルやザイログを採用したから
じゃないかと考えますが。
(86系はローハイ交換して68系はそのままだから。)
そもそも モトローラとザイログ、インテルが火付け役なんでしょうか。
ではなぜ、インテルはあえてリトルエンディアンを採用したかというのは、その優位性を買ってのことなんでしょうか。
どちらのエンディアンにも良いところはあるのはわかりますが、決定的にどちらが良い、ということはないのですね。
各々の源CPUの誕生した背景を調べてみるとよさそうですね。どうもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) タイヤのサイズの違いについて教えてください。 初めてタイヤ交換をするのですが、タイヤの規格が2種類あ 11 2022/05/14 10:54
- C言語・C++・C# C言語初心者です、、、お助けください 2 2023/03/14 20:08
- 統計学 確率統計:正規分布している実力のロットから部品を2つ抜き取って製品化する場合、製品の実力は良くなる? 5 2023/05/24 00:29
- その他(AV機器・カメラ) 2入力から1つのパワーアンプに入力する方法を教えて下い 4 2022/06/19 13:37
- その他(プログラミング・Web制作) x86_32ビットアセンブラ 2 2023/06/28 17:50
- Mac OS mac OSについて教えてください。 6 2023/02/14 10:25
- SoftBank(ソフトバンク) 機種変更についてです。 現在ソフトバンクでiPhone12pro256GBを無制限プランで使っていま 2 2023/05/13 14:53
- SoftBank(ソフトバンク) 機種変更についてです。 現在ソフトバンクでiPhone12pro256GBを無制限プランで使っていま 4 2023/05/13 14:55
- ノートパソコン ノートパソコン どちらが良いでしょうか? 5 2023/04/02 22:08
- その他(スポーツ) ホッケーマスクにはフルフェイス型(ジェイソンタイプ)と骨組み型(よく試合で見るやつ?)がある事を知り 2 2022/08/23 14:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レノボ THINKPAD E595
-
予算24万円の自作PC
-
CPUについて
-
CPUについて
-
インテルがCMをする理由
-
ペンティアム4 2.60CGHzの「...
-
どうしてAMDのCPUのパソコンを...
-
このパソコンでAdobe CS6問題無...
-
インテル・インサイドというの...
-
インテルのイントロ挿入
-
Canon DPP4 が快適に動くデスク...
-
グラフィックドライバについて
-
チップセットマザーボード
-
Windows 11の対象の CPU が Cel...
-
パソコンのCPU交換は難しいです...
-
Core i57Y54というCPUについて
-
このPCはスペックが低いのでし...
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
-
reguls am マイクラに関する質問
-
デル C521について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
そもそも何故、2つのエンディ...
-
インテル・インサイドというの...
-
このスペックのパソコンでPhoto...
-
Canon DPP4 が快適に動くデスク...
-
windows10のネットワークアダプ...
-
Let's note(レッツノート)の...
-
Mac OS X
-
インテルMacについて。<初心者...
-
ノートPCのCPUについて
-
PCに貼ってあるシールの意味?
-
インテルが選ばれる理由
-
インテルが入ったMacは?
-
CPUの交換について
-
30万の予算があったら、どんな...
-
915GM Expressチップセット
-
AMD社製Phenom II X4をスルーし...
-
内臓グラボついてる?
-
インテルとAMDの違い
-
デルパソコン購入について
-
このPCでフォートナイトできま...
おすすめ情報