
デスクトップPCで、立ち上げ時にHDDアクセスランプが付きっぱなしで
その間、約5分間位アクセスできない状態になります。
イベントログのシステムで調べたところ、イベントID=7で下記のエラー
が6秒おきに出されていました。そこで、DドライブをOSのフォーマットを行ってみましたが、変化無しでした。ちなみに立ち上げ後は、C,Dドライブ共に正常に読み書きはできます。何かエラーの解消方法はありますでしょうか。すでにかなりのファイルが入っているので物理フォーマットは避けたいところですが。
----- ここから
デバイス \Device\Harddisk0\D に不良ブロックがあります。
詳細な情報は、http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp の [ヘルプとサポート センター] を参照してください。
----- ここまで
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ハードディスクには、多少の余裕の領域が用意されていて、
不良ブロックがあれば、代替処理を行うことで「その部分」を利用しなくなります。
マイコンピュータから、Dドライブのプロパティを開き、ツールの中の「エラーチェック」を行ってください。
※名称がちょっと違うかも。
レ点をつける個所が2つあると思います。
両方付けて実行ですが、念のため、事前に別媒体へのバックアップも検討してください。
再起動時にチェックが行われ、必要な代替処理を行ってくされます。
破損個所が広がるとデータ破損も拡大することを忘れなく。
回答ありがとうございます。
DドライブとCドライブで上記を試してみました。
Cドライブの方で破損クラスタが多数見つかり、修復され、
ログのエラーは解消されました。感謝です。
No.4
- 回答日時:
#3です、老婆心ですが追記いたします。
>Cドライブの方で破損クラスタが多数見つかり、
>修復され、ログのエラーは解消されました・・・
ご存じの事と思いますが、「破損クラスタの修復」と云う
のは実際には修復する訳でなく破損部分を使えないように
クローズする行為です・・・そのため一見エラーが見えな
く成っただけとお考え下さい。
外付けのHDDを買われてバックアップを取られたようで賢明
な処置です、出来ればマザー関連のドライバやオンボード
ビデオ及びオーディオその他のデバイスドライバもバック
アップするかメーカPCならリカバリCDを準備しておく。
PCが起動出来るうちに修復ディスクを作って置くとか、IDE
内蔵HDDの換装にどれを使うか検討しておくと安心ですね。
No.3
- 回答日時:
当方の経験値ですが、見当違いでしたらごめん。
>デバイス \Device\Harddisk0\D に不良ブロックが・・・
上記のエラーが頻繁に出るようだと、HDDの物理的な不具合
かと思われます・・・不良ブロックが出始めるとカナリの
早さで広がる可能性が高く稼働不能にもなります。
HDDは消耗品なので起動出来るうちにバックアップを取り、
HDDの換装及びOSのクリーンインストールからソフト又は
各設定を再構築した方が安全です。
回答ありがとうございます。
ANO.1、ANO.2の回答のCHKDSKにてエラーが解消されました。
また、念のため、外付けのHDDも購入し、重要なファイルのセーブも
行っておきました。
それと、ノートンのシステムワークスも購入して、各種システムの
リンク切れ等もあわせて修復してみました。若干、早くなったような
気がします。
No.2
- 回答日時:
ディスクに傷がついて物理的に不良ブロックになっている場合は、
すぐに使うのをやめて新しいHDDに引っ越す必要があります。
ソフトの不調で論理的に不整合があるために不良ブロックができている場合は、ディスクのエラーチェックで
「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」と
「不良セクタをスキャンし、回復する」に
チェックして再起動すれば修復してくれます。
ただし、ソフト的に不良ブロックができているだけでしたら立ち上げにそんなに時間がかかることはないと思います。
エラーの症状を考えると、物理的に不良ブロックができている可能性が高いので、
無駄な出費になるかもしれませんが、すぐにHDDを買いに行ってデータを引っ越すことをお薦めします。
回答ありがとうございます。
DドライブとCドライブで上記を試してみました。
Cドライブの方で破損クラスタが多数見つかり、修復され、
ログのエラーは解消されました。感謝です。
また、念のため、外付けのHDDも購入し、重要なファイルのセーブも
行っておきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- ドライブ・ストレージ OS情報の入ったHDDのフォーマット方法 6 2022/06/28 08:53
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- iOS HDD交換修理したWindows10・PCのOFFICE プロダクトキーがエラーとなる 2 2023/04/01 02:17
- ドライブ・ストレージ 上長不良のHDDをフォーマットして使えますか 24 2023/01/16 20:55
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ PASSがわからなくなったPCのSSDを取り出してデータを別PCで見たいです 6 2022/06/20 21:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
デバイス \\Device\\Harddisk0\\DR0 に不良ブロックがあります。
ドライブ・ストレージ
-
イベントビューアの\\Harddiskはどれを指す?
Windows 7
-
\\Device\\Harddisk1\\DR1 でコントローラ エラーを検出しました。
Windows Vista・XP
-
-
4
exeファイルの中身を見ることは可能ですか?
フリーソフト
-
5
NetBTエラーとbrowserエラーが多発
ネットワーク
-
6
Windows7 Disk コントローラーエラー、不良ブロックエラーの改善方法は?
ドライブ・ストレージ
-
7
【代替処理済のセクタ数】 を回復させるフリーソフト
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギガバイト社のM/B、起動時の警...
-
windows11にアップグレード後の...
-
HDDの不良ブロックの解消方法を...
-
オンラインゲーム終了後PCが再...
-
アプリケーション使用中にI/O ...
-
シャットダウン時の イベントI...
-
ランタイムエラーで、解決方法...
-
メモリロケーションとは?
-
どなたか教えてください・・・...
-
ウィルスバスター全ドライブ検...
-
アウトルックが立ち上がらない
-
プロシージャエントリポイント...
-
AS/400の文字化けについて
-
Windows Updateができません。
-
フルスキャンすると途中で電源...
-
MACアドレスを偽装したい
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
パソコンを無断で使われている...
-
ACアダプターというのはパソコ...
-
doubleclick.net
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギガバイト社のM/B、起動時の警...
-
HDDの不良ブロックの解消方法を...
-
シャットダウン時の イベントI...
-
ランタイムエラーで、解決方法...
-
メモリロケーションとは?
-
アプリケーション使用中にI/O ...
-
ssl_error_logのエラー内容(AH...
-
Linux Ubuntu18.04の /swapfile...
-
Widgets.exeがオーバーランしま...
-
アプリケーションエラーの対処法
-
アイコンが動かない、データ移...
-
AS/400の文字化けについて
-
HDD の復旧方法について
-
Media player 書き込みボタン...
-
オンラインゲーム終了後PCが再...
-
requested action aborted: try...
-
2層式DVD書込みでベリファイ時...
-
SSDの完全初期化
-
『巡回冗長検査エラー』の対処方法
-
Linuxの不具合について
おすすめ情報