
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
改めて辞書を引いてみると、seem to do~はいくつかのタイプに分かれていますが、大きく見て以下の2つ。
1. seem [to be]+形容詞:~らしい、~のようだ
このタイプがSVC(S=C)なので「形容詞用法」と呼ばれているらしい。
そして、[to be]は形容詞が来る時は省かれるのが普通。
例)
He seems [to be] sick. 彼は病気らしい。
She seemed [to be] rich. 彼女は裕福なようだった。
ところが、toの後に一般動詞が来ることもある。
2. seem to do~:~のように思われる、~のようである
このタイプは1のように一般動詞なので省かれることはない。
例) He seems to have lost his purse. 彼は財布を失くしたようである。
「失くした」後に気づいて「~のようである」なので時制が1つずれます。
そしてこれらはItを使って書き換えが出来ます。
→It seems that he is sick.
→It seemed that she was rich.
→It seems that he lost his purse.
ここでは非人称のItが使われるので、これが「名詞用法」だと呼ばれる所以です。
しかし、#1の方も書かれていますが、挙げられた副詞用法は最も当たらないようです。日本語的な捉え方をしていて英語的に見ると不自然なため。
何故、形容詞用法らしい、名詞用法らしいと不明瞭なのかは、このseem to be動詞or一般動詞~は用法が何なのか、本当かどうか、専門家の間でも議論になっているようで決着がついていないとのことです。(下記参照)
私も言われてみるとよく考えたことがなかったので、分かりません。
そんな論争の的が「何用法か答えなさい」と試験に出ることはないでしょう。
それが分からなければ訳せないことも書き換えが出来ないこともないですから、ここは「副詞用法はなさそうだ、形容詞か名詞用法なんだろう」くらいを頭のどこかに留めておけばいいと思います。
それで他所の同じ質問で過去回答があるのですが、それが2016年や17年で、それ以降「解決した」とは出て来ないので、まだ白黒ついていないものと思われます。
こちらでのリンク先の方が詳しく解説されています。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
もし解決されているなら、それを載せていただける方がいればありがたいですね。
No.1
- 回答日時:
私は文型SVCだと思ってます。
副詞用法ならSVMになり矛盾が生じます。この不定詞については形容詞用法なのか、名詞的用法なのかについては考えたことはなかったですが、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
It seems to~は第何文型ですか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
She seems to be ill. このto beは不定詞の何用法なのでしょうか?
高校
-
It appears that, It seems that は第2文型でしょうか?
英語
-
-
4
It seems that ~は、文型でいうと、
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
5
not~orとnot~nor
英語
-
6
This is the first time that SV 構文について
英語
-
7
not so much as ~ が、「~さえしない」の意味になるのはなぜですか?
英語
-
8
seem(s) to V が、「未来の行為」には言及できない理由について
英語
-
9
前置詞句は補語になってはならないのでしょうか
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
10
be likely to の不定詞の用法
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
11
名詞を二つ並べるのはOK?
英語
-
12
anywhereとwhereverの違いについて
英語
-
13
I am from Japan.はSVCの構文?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
14
接続詞thatは名詞節を導きますが、I’m afraid that〜の文でafraidで文は完結して
英語
-
15
Be動詞の後に前置詞句がくるときの文型は?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
16
I went shopping.
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
17
think of O + C は有り得るのか!?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
18
with his eyes closed と with his eyes shining
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
19
all the+名詞、all +名詞 の違い
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
20
「~について」に使う場合の「of」と「about」の違いについて教えてください。
英語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
have to の to は何に分類さ...
-
Tell+O+to V(不定詞)についてで...
-
「AについてはBに詳しい」
-
「Believe yourself」 と 「B...
-
someone,anyoneというのは単数...
-
A seem to do. この不定詞to do...
-
be thought to have done のto...
-
「以後」と「以降」の違いは何...
-
「ビジネス」の略語を教えてく...
-
It is kind of you to~の構文
-
[to be]のイメージがつかみたい...
-
写真の中の「by first」につい...
-
To helpではなくHelpingじゃな...
-
「全然」という言葉について
-
nowhere to ?
-
"when"の用法
-
不定詞
-
以下の英文についてお尋ねしま...
-
「怒り心頭」の使い方
-
It was stupid of him to do su...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
someone,anyoneというのは単数...
-
「AについてはBに詳しい」
-
have to の to は何に分類さ...
-
「Believe yourself」 と 「B...
-
A seem to do. この不定詞to do...
-
「ビジネス」の略語を教えてく...
-
「以後」と「以降」の違いは何...
-
Tell+O+to V(不定詞)についてで...
-
nowhere to ?
-
関係代名詞と不定詞形容詞的用法
-
To helpではなくHelpingじゃな...
-
becomeとto become違い
-
不定詞の用法
-
「久しく」の用法
-
「怒り心頭」の使い方
-
「dream to do」という用法は...
-
と、ば、なら、たら 区別は何?
-
不定詞と仮定法(To hear him s...
-
英語訳お願いします
-
It was stupid of him to do su...
おすすめ情報