アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、寄せられている質問に「アメリカは自由なのになぜ日本は自由ではないのか。・・・」と云うのがありますね。

その質問文と、それへの回答(№6・メキシコの爺ちゃん)を見て、次のように“自由の違い”を思いました。

法律で律しているけど自由と感じるアメリカ。
不自由に感じるけど法律で律してはいない日本。

この違いを、どのように受け止めますか?

質問者からの補足コメント

  • 規範。

    日本人の心は規範で出来ている?

    そう、思えてきました。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/02 13:50

A 回答 (14件中1~10件)

アメリカに移住し、長年暮らしてきたプロファイルの様な年寄です。


自由やいろいろなものの評価についての価値観を比べ、当地が気に入って移り住むことにしました。

当地では、合理的理由がないかぎり、個人の行動・発言・信条などの制限は受けません。
過去に前例がない、などというのを振り回す日本とは大違いです。
当地では、過去に例がないならば、合理的な判断価値観に沿って公序良俗を乱したりしないかぎり、それまでにない事をするのにはばかる必要はありません。
むしろそれは奨励されます。

学校の校則なんかはそのいい例です。
日本では髪を染めるとか下着の色とかを制限する校則が平気であります。
そんなのに合理的理由はありません。
単に教師のエゴを押し付けているだけとみなされるのがオチです。

また、『自由』と『野放』『好き放題』し、あるいは『自由』と『身勝手』は明らかに違います。
たとえば食べ放題のレストラン。
当地では、親が付き添わないで食べ物の場所に子供だけで行くのはダメです。
注意されても従わないと親もろとも退場です。
ショッピングモールでも同じです。
飲食店やショッピングモールでギャーギャー騒いだり泣きわめくことものいる家族も同様です。
マナーやエチケットと言うだけで見て見ぬふりの日本と違い、自由と言えども守らなければいけないことは、成文でも不成文でも厳しく存在します。

それでもギャングやスラムはあり、そこの人々の『標準』『価値観』は違います。
また、昨今の政治情勢下では、リベラルか保守的かで地域による価値観の相違が鮮明化してきています。

そのような状況下では、人々は結構動いています。
日本と違い、当地では人口流動性が高く、土地に固執することのない人がすくなくありません。
なので、価値観の近い人の多い世界を探して人は動き集まる傾向が強くなってきています。

私もその一人です。
今暮しているところでは、少なくとも満足できる生活が送れています。
ここではとても自由を実感しています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Bunbukさんが移住したその動機は“日本は住みにくい”から、なのですね。

社会のルールの決め方の“基準”に違いがあるのかな、なんて思いました。

また、明確さと曖昧さ、なんて事にも注意が向きました。

回答、有り難うございます。

お礼日時:2021/09/02 11:04

日本は個人の力が弱いために「生殺与奪権」を取られているので「不文律と同調圧」で縛れるので法律で縛る必要性が高い


欧米人は個人の力が強いので「生殺与奪権」を取られずに済むので「不文律と同調圧力」では縛れないので法律で縛る必要性が高い
故に
「生殺与奪権」を取られずにいれば「不文律と同調圧」に縛られずに済むので日本でそうすれば日本の法律は欧米人に比べて緩いのでその分自由を謳歌出来ます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日本は法律で縛る必要性が「低い」、ですね?

有り難うございました。

お礼日時:2021/09/02 13:31

今の日本での学校の服装は自由になりましたけれども、極端に、男子丸刈り、服装まで規定してあって、軍隊式の教育の時期がありました。



私が聴いた話しだと、中学校には番長という仕切っている者がいて、中学校の間で縄張り争いが耐えなく、おまけに、警察沙汰にも発展した。
そして、日本全国に拡がった。
校則を厳しくしたら、収まった。という事でした。
日本には、昔からヤクザという職業がありますから、自由にさせることは合理的ではないのかも知れません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

法律と規則。

この二つの“中身・内容”は違うのでしょうか?

有り難うございました。

お礼日時:2021/09/02 13:36

ひととしては おそらく存在が(たましいが?) 自由を希求しているのだと思います。





好ましくない思想や振る舞いにかんしてであっても それらを想像において可能性のあるところを余すことなく思いめぐらすという自由度を 求め尽くします。

なぜなら そういった良からぬ方向への自由度をもふくむ自由でなければ――そして その上でつつしむべきものは つつしむというのでなければ―― 自由ではないと考えられるからです。




この前提に立って ただし世の中には待ったなしの《よからぬ自由度の実行》が起こりかねません。したがって 秩序と安寧のために 人びとは《やってはいけない禁止事項》を取り決め共同自治をすすめます。


禁止条項の取り決めは 成文・不文のいかんを問いません。ナラハシを慣習法として採用する場合もあります。



日本人のあいだでは――ニ階建て構造なる国の家が出来てからは―― 《わたくし》に対する《おほやけ》が ゆるされる自由度かどうかをおおむね決めるということになって来ています。成文法がしっかりと整っていたとしてもです。


日本人が社会という生活共同において《不自由と感じる》というのは よき判断基準だと思われた《おほやけ》が どうやらその中身は歪んでいていびつであると人びとがさとったときなのだと思われます。

(おほやけの中身が腐っていると思ったとき それでも ひょっとしてわたくしなる自分みづからも腐っているのではないかと反省するところがあるかも知れません。そういうときには もののあはれを知ったというにとどまるのかも。自由・不自由の問題を超えて 多少の良心によって だまってしまっているのかも)。





アメリカで生活するばあい おそらく人の自由を縛るものは ないと考えられているのではないでしょうか。

自分の考えについてその論理がふつうに通っておりその弁論もしっかりと組み立てられていると見なされたなら――それが たとえ現行の法律に触れる部分があったとしても やがては―― 大手を振って自分の考えるところに従って自由に振る舞えると思われている・・・のでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

法律と規則の違いに付いて知りたくなりました。

有り難うございました。

お礼日時:2021/09/02 13:38

西欧人の考え方は、「相手を信用しない」と言うことでしょう。



だから、法律や契約によって、相手を縛る必要がある。
大体、神と契約する茶番、から人生が始まる連中だ。

このことは、明文化されていなければ、何をやっても良い、と
言う精神構造を意味しているように思う。

資本主義然り、法律の網の目をくぐったものが、勝。

日本人は、明文化に頼らない傾向がある。
これは「規範」に近い。

不自由を感じる、と言うことは、日本人には心の中に、
規範があるので、それとの葛藤があるということだ。

財布を拾って、交番に届けるのも、このお金があると
助かる、と言った生の感情と、落とした人が困っている。
拾ったものは交番に届けるべきだ、と言う日本人の
価値観の葛藤だ。
そして、大体は、規範に従う。

欧米人は、そんな規範なんか存在しないから、
拾ったもの勝ち、になる傾向が強い。

契約や文章で表現されないものは、何でもありの
自由なんだろうと思う。

単純に言えば、性悪説の欧米人と、性善説の日本人の
違いに思えます。
この回答への補足あり
    • good
    • 3
この回答へのお礼

根っこの部分を見据えた回答、のように思いました。

有り難うございました。

お礼日時:2021/09/02 13:42

アメリカって


歴史的にみて不自由だったから
そもそもイギリスの植民地ってな
不自由から解放を目指した国であって
独立ってな自由を獲得した国ですもんね
だからこそ、法律で細かく定義されてるのかなぁ~
日本って
占領はされたことあるけど、植民地に成った事がないから
自由については、自然と発生してて誰でも得てると思ってそうですもんね

日本の歴史的には、自由を獲得てなかんじよりも!権利を獲得したって方が意識がつよくて

自由については憲法で定義するだけで事たりてるのかとも、思いますよ

適当な回答だけど!
OKかな?(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ちょっと“的”が遠すぎて・・・

有り難うございました。

お礼日時:2021/09/02 13:54

アメリカは移民が多く法律を細かくしてないとみんなバラバラな事をするんだと思いますよ。


日本はみんな常識が一緒なので、そこまでする必要がないんだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

“常識が一緒”。
これは、№5のsomethingさんが使った“規範”に当たるように思いました。

有り難うございました。

お礼日時:2021/09/02 14:02

40年住んでいますが、いまだに”アメリカ”はこうだ、というのは、信用しないほうがいいと思います。

そもそも、法律もころころ変わるし、人心も定まっていないし、州によって法律が異なります。アメリカ憲法の追加条項です。

https://americancenterjapan.com/aboutusa/laws/25 …

修正第一条の”言論の自由”と、第二条”武器保有権”については、現在でも議論の絶えない項目で、いつひっくり返されてもおかしくないです。

あちこちに住んだ感覚でゆくと、現住所のテキサス州が一番自由です。明日から、許可証がなくても銃携帯可能になります。(私は免許を持っています。)ただ、万が一外で発砲するようなことがあると、刑法・民法に抵触する可能性が出てくる。自由には多大な責任が付きまといます。でも、すべての人が自衛する自由を保障されたことになります。

ニューヨークを含む北東部は、日本との違いがそんなにないと思います。移民同志、かたまって住んでいるので、小さな日本がたくさんある感じです。自由を発揮できる場所が違っているんじゃないですか。

夫は中西部の出身ですが、日本よりも固いかもしれない。今でも、郡全体が禁酒を貫いています。お店にお酒を置いていない。

子供たちの住むカリフォルニアは、リベラルな州知事さんのリコール選挙が9/15にあります。社会主義的なユートピアが彼の理想でした。金持ちから搾り取って、貧乏人を助ける。結果、法人税のせいで、テスラ・トヨタ・HPなどの優良企業が逃げ出しています。不自由極まりない州です。

一貫性のなさが、自由といえば、自由なのかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ここまで来て、やっぱり“規範”という事を考えてしまいます。

アメリカでは、どのような事柄が規範となるのでしょうか?

有り難うございました。

お礼日時:2021/09/02 14:09

米国は、キリスト教による


宗教国家です。

だから、キリスト教の聖書≒法令
となるわけで、
法令には従わないといけないが
法令に反しなければ何をやっても
良い。

米国の自由、というのはそういう
意味です。
だから変な格好しても、聖書、法令に
違反しないから自由だ。


しかし、日本は違います。

日本のモラルの基本は、世間です。

世間に恥ずかしく無いように、というのが
日本です。

だから、例え法令に違反しなくても
世間から見て許されないモノ、というのが
有るわけです。

もっと言えば、法律で許していても
世間が許さない、とういのも有るわけで
その意味で不自由なのです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

だんだんと自分も、日本人なんだなぁと思い知らされて来てしまいました。

有り難うございました。

お礼日時:2021/09/02 14:16

usは建前。


日本は本音。
どちらも同じ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解釈が難しい。

有り難うございました。

お礼日時:2021/09/02 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す