dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です。
上司に仕事関係の事でまた電話してほしいと言われその数時間後に会社の方に電話をかけたのですが、上司はもう退勤されたと言われました。
内容が重要なことでしたのでLINEだけでもと思いメッセージを送信しました。
そのLINEには既読もついていたので、てっきり内容は確認されているものだと思っていました。
翌日になって他の上司からLINEで伝えるのはおかしい、社会人は電話が常識だとかなり怒られました。
自分としてはいきなり電話をかける方が相手の都合も無視した事になると思っての行動でしたので、いまいち腑に落ちません。
しかし自分は社会人一年目なので上司がそこまで言うなら本当に自分に常識が足りていなかっただけかなとも思います。
内容がわかりにくいとは思いますが、皆さんならこういう場合どうしますか?

A 回答 (3件)

先ず、仕事の報告にLINEを使う事が大間違い。


セキュリティー意識が無さ過ぎです。
メールも一般のプロバイダーを使ったものは避けるべきです。

>社会人は電話が常識だとかなり怒られました。

あなたの非常識な行動によるものなので、その上司の指導は正しいです。
まぁ1年目なので次から注意すれば良いでしょう。
    • good
    • 0

電話をかけたのですが、上司はもう退勤されたのだから、義務は果たしたと考えていいでしょう。

次に電話で切るのは、翌日の始業時間後です。その勤務時間外に連絡しようとしていること自体、サービスですから、本来は不要です。
文句があるなら、連絡が入るまで帰らないで待ってろ!って言ってあげましょう。上司の義務です。
    • good
    • 0

電話です。



社会人ならLINEはプライベート、非公式なものと考えているべきです。
たとえ学生でも、先生に連絡をLINEは失礼です。

LINEは正式な礼儀正しい連絡手段としてまだ認知されていないということを、知っておくべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!