
No.11
- 回答日時:
>弁護士はクルマの欠陥が原因だと言ってますよ。
>それは嘘なのですか。
それはウソではなく、依頼人(被告)の証言に沿った主張です。
弁護士は、被告の主張以外勝手に話を盛れません。(弁護士は、裁判に於ける被告の代理人です。自分達で起訴内容を決める検察側とは違います。)
>悪いのはプリウスが勝手に暴走したそうですが
その情報に信憑性はありますか?ネットの適当な思い込みを真に受けてるだけではありませんか?
今回の判決で、裁判所が正式に事故の原因を『クルマの誤操作』だと認定しました。これだけが信頼に足る情報であり、この事件の真相です。
それとも貴方は、『国の言うことは全部ウソ』『ネットの書き込みや週刊誌の記事こそ真相』と主張しますか?
>嘘なら虚偽報告として偽証罪で罰せられるのでは。
被告本人はクルマの故障を確信しているので、偽証ではありません。
偽証とは、『証人の記憶に反する陳述』のことであって、『記憶ではこうだったが、思い違いをしていた様だ』というのは偽証に当りません。
わかりました。
やはり
弁護士の嘘証言だったのですね。
こういう偽証を語るクズカスゴミ糞弁護士はいないほうがいいですね。
犯罪者を無罪にしようと画策してそれでカネを得ようとしている
悪徳弁護士に過ぎませんね。

No.10
- 回答日時:
禁固5年は法律上の上限なので、1年だろうが5年だろうが執行猶予がつかない限り高齢の被告には非常に厳しいと思います。
しかし、裁判には3段階あるので上告すれば刑が確定せず、危険人物ではないので刑が確定していない被告は自宅で生活が可能だと思います。
以下は余談なので、興味がなければ無視してください。
2年前の4月に起きた池袋暴走事故の検索して、その当時の質問・回答をザっと見るとわかりますが、この当時はプリウス暴走とアクセルとブレーキの踏み間違いが半々だったような気がします。
でも、今はアクセルとブレーキの踏み間違いが圧倒的多数の回答になっています。
何故、このようなことが起きるのでしょうか?
ニュースから得られる情報は非常に限られており、事故が起きた直後はマスコミさえ細かいところを間違えています。この限られた情報しかない混沌とした状況下では、当事者と関係ない人々がニュースを見ると感情が優先してしまい、自分の勝手な憶測で言いたい放題です。
昨年2月ごろに勃発した新型コロナもしかり。しかし、池袋暴走事故と新型コロナの決定的な違いは、権威あるものたちが「マスクに予防効果はない」と言いはなったことです。権威ある者の言うことを盲目的に信じるのも賢いことではないと思います。
トヨタ車で問題なのはプリウスではなくレクサスです。
この車は、速度が一定以上になるとブレーキで車を止められないのです。
しかもコンピュータの誤作動ではなく、足元のマットがずれてマットがアクセルを踏み続けた結果です。米国の救急受付に残っているその時の音声記録を聞いたことがありますが、必死でブレーキを踏み続けながらパニックになっていました。なお、この人はその後なにかに激突して死んでいます。
被告は立場上、そういうことも知っていたからブレーキを踏み続けたにも関わらずブレーキが効かなかったと思い込んでいるのかもしれません。
わかりました。
やはり
弁護士の嘘証言だったのですね。
こういう偽証を語るクズカスゴミ糞弁護士はいないほうがいいですね。
犯罪者を無罪にしようと画策してそれでカネを得ようとしている
悪徳弁護士に過ぎませんね。
No.9
- 回答日時:
プリウスの場合は、EDR(イベントデータレコーダー)というものが搭載されてあるらしくて、 2016年12月、福岡市博多区の原三信(はらさんしん)病院にタクシーが突っ込み、3人が死亡、7人が重軽傷を負った事故で、自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致死傷)罪に問われた元タクシー運転手68歳被告。
平塚浩司裁判長は「被告がアクセルペダルとブレーキペダルを踏み間違えた」と認め、禁錮5年6カ月(求刑禁錮7年)を言い渡した。というのが2019年にもありました。事故当時「私はプロのタクシードライバーで、点検も受けている車両で、間違いなくアクセルではなくブレーキ踏んだのに、車が暴走した」 と証言して、その後EDRを千葉とかに送って解析するのに時間を要しましたが、ずっとアクセルペダルを踏み続けていたとわかったとニュースでも報道されていました。
その後認知症という診断が出されたという報道もあり、同居していた息子さんが「まさか親が認知症だなんて気づかなかった」 という報道もありました。
よくプリウスの事故が多い気がするといわれていたりしますが、30プリウスとかの場合、ハンドルのセンターにTマークがあり、その位置からチョイ右にブレーキペダルがある感じ。
18歳の大学1年生の時に自動車学校に通った時に教官に、「ブレーキペダルの位置」 とかを車に乗った時とかに確認して運転すると習ったりしたと思います。
敷地内で、「よし目をつぶりパニックブレーキやれ」 と言われ、急ブレーキ踏んだ時に「バカタレ~、ブレーキの中心線ズレているやろ~」 と言われ、「2㎝くらいズレていると思います」 と言うと、「お前はブレーキペダルの位置も把握できていないんだ~」 と叱られた記憶があります。
今は30プリウスに乗っていますが、どこかに出かける時に走り出して、交差点とかブレーキ踏んだりして、「あれれチョイズレているな」 とフィッティングが合っていないと感じ座り直すとかあります。
ハイブリッドカーの場合、ブレーキペダルの中心からズレて踏むとチャージのメーターが若干少な目の表示になるとドライバーが回生ブレーキで損すると気づきやすい感じあります。
■参考資料:81歳男性の車、交差点突入 福岡 多重事故で2人死亡
福岡市内では、エスティマ高齢者の事故もありました。
ご主人が運転し、「足が動かない」 とアクセル踏み続け、助手席の奥さんがその足を手で動かそうとしてもダメで事故になったという報道だったと思います。
高齢者の場合、足が思うように動かないとかあるのではないでしょうか。
私の従兄が昨年12月に86歳で亡くなりましたが、葬儀に愛車の220クラウンハイブリッドがあり、帰りに息子さんが自宅まで送ってくれました。
私の場合、家族の骨を拾う会会長みたいな感じで、1番年下の孫となるので、葬儀とかも行くのですが、大抵高齢者って今時の車という感じで、自動ブレーキとか搭載した車に乗っているみたいですよ。
ボケているからではなくて、家族が足が悪いとか高齢者ならでは悩みみたいなもので事故でも起こすと家族とかもテレビの取材に応じるとか面倒なことになるので、安全性の高い車両に買い換えたりするみたいです。
火葬場で葬儀ディレクターの人が、骨占いみたいに「頭蓋骨の骨が2重になっていて、一説にはボケていない場合、脳が健康だと認識していると保護する為に2重になっている」 とか説明したりする感じでした。
肩甲骨の残り方とかでも健康だとわかるとか説明していましたが、高齢者の葬式とかに行くと大抵来る高齢者もボケている感じないのに、大抵新型の車に乗って、自分で運転して来る感じ。
たぶん、高齢者は足の動きが悪くなるので、焦った時とかに上手く動かないとかがあり、そうなると事故になるかもしれないので、良い車に乗る感じだと思うのです。
車が暴走したという風に本人が思い込むだけなのではないでしょうか。
わかりました。
やはり
弁護士の嘘証言だったのですね。
こういう偽証を語るクズカスゴミ糞弁護士はいないほうがいいですね。
犯罪者を無罪にしようと画策してそれでカネを得ようとしている
悪徳弁護士に過ぎませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 池袋 プリウス 飯塚幸三 おじいちゃん 3 2022/03/24 10:17
- 国産車 札幌の自動車暴走事故について、車はトヨタアクアでした。 プリウスとアクアの暴走の多さに、電子的原因が 12 2022/08/02 18:55
- 事件・事故 池袋 プリウス 飯塚幸三 おじいちゃん 高齢者 国民的スーパースター 21世紀を担う男 5 2023/06/10 12:18
- 事件・事故 自動車事故について。 右直事故が多発していますが、矢印信号機等無い場合、事故に繋がる右折したら100 4 2022/11/08 15:29
- 事件・事故 池袋 プリウス 飯塚幸三 おじいちゃん やり過ぎ 遺族 被害者 1 2022/03/23 10:00
- 国産車 池袋 プリウス 飯塚幸三 おじいちゃん スバル インプレッサ トヨタ プリウス バイオディーゼル 2 2022/06/06 09:14
- 事件・事故 池袋 プリウス 飯塚幸三 おじいちゃん 逮捕 上級国民 運転 死傷事故 報道 日本全国 車 2 2022/09/07 13:49
- 電車・路線・地下鉄 池袋 プリウス 飯塚幸三 高齢者 運転技能検査 鉄道会社 電車 運転士 3 2022/05/16 10:01
- 事件・事故 池袋 プリウス 飯塚幸三 高齢者ドライバー 運転免許証 自主返納 大和西大寺駅 安倍晋三 阿部心臓 1 2022/07/29 17:53
- その他(バイク) このバイクは族車に見えますが、原付なら問題ないですか?22時から朝6時まで通行禁止つまり、暴走族対策 6 2022/11/10 19:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
レノボ1962 errer パソコンが起...
-
車のアンテナが折れました。折...
-
公園に車をとめカーセックスを...
-
この新機能メッチャ凄いですよ...
-
昭和23年の5万円は、現在の価値...
-
明日、仮免技能試験を受けます...
-
EXCEL VBAで、セルの文字列の...
-
タント( L375S )セキュリティ...
-
トヨタ純正カーナビのタッチパ...
-
農耕用のトラクターのフロント...
-
レクサス車の G-LINK LCMPⅡ 契...
-
なぜ、ホンダ車タイヤのナット...
-
このスポンジなんですか?
-
車両総重量2トン以下の1BOX...
-
??ドアスピーカーのカプラー...
-
ベンツやBMWや、レクサスとかの...
-
最大手とトップメーカーの違い
-
ホンダ純正ナビからRCA出力する...
-
駐車場の耐久荷重が分かりませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
レノボ1962 errer パソコンが起...
-
公園に車をとめカーセックスを...
-
??ドアスピーカーのカプラー...
-
なぜ、ホンダ車タイヤのナット...
-
EXCEL VBAで、セルの文字列の...
-
車のアンテナが折れました。折...
-
明日、仮免技能試験を受けます...
-
昭和23年の5万円は、現在の価値...
-
トヨタコロナは、今は新車販売...
-
道路幅3m車庫幅2.8m にエ...
-
駐車場の耐久荷重が分かりませ...
-
レクサス車の G-LINK LCMPⅡ 契...
-
車両総重量2トン以下の1BOX...
-
現行アクアって0-100 8.26sと ...
-
今はもう日本製より中国製でし...
-
タント( L375S )セキュリティ...
-
テーパー用ホイールをホンダ球...
-
コペンに付いていたオーディオ...
-
【五十鈴】ってなんですか? 50...
おすすめ情報