
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
何処、というより、ある程度スーパーが近くにあるなら極論はどこでもいいです
どっちみちやりくり出来る人はどこでもやりくり出来ますし、使っちゃう人はどこに住んでもいつもすっからかんです
ただ、個人的な経験として、ドンキ若しくは現金のみだけど十分に安い店がある場所、
また歯医者が近くにあるところが望ましいです
結局はスーパーも特定の時間くらいになると値引きが始まり、閉店間際には半額近くまで下げてくるためこれを上手く狙えるかだけです
福岡の港湾地区であればイオンやドンキがあるため、節約は難しくないでしょう
あとそんなに安いとは思いませんがサニーもありますしね
また、クレジットカードやネット専業銀行を上手く使うことで給料日前のお金のやり繰りができますので、使わない手はありません
もし住まいが賃貸なら当然家賃は振り込みになりますが、この振込手数料だけで年間6千円とか7千円とかですが、ネット専業銀行なら容易に無料にできます
私はクレジットカードとネット専業銀行を活用することで、年間で少なくとも1万円以上は得しています
ATM手数料は5年くらい払ってないですね
また、Wi-Fi無料の物件に住んで、楽天モバイルを使えば、自宅で楽天Link経由で電話すれば通話料もかかりません
この為、私はWi-Fi環境下で電話するに限っては通話料を気にしたことはありません
こういう固定費を徹底して見直すことで、手取り16万前後でも余裕で遣り繰りできます
ただし、
やりくり出来るか、より、いつまでに結婚していつまでに子供が欲しいかというライフプランの方が遥かに大切です
残念ながら、特に女性は30歳に突入すると急激に市場価値が指数関数的に急落していきます
29歳と30歳って1歳しか違わないのに、30歳は「アラサー」ではなく30代になるからです
お金なんて、その気になればどうとでもやりくり出来るんですが、ご縁や出会いってお金じゃどうにもなりません
子供を産み育てるにしても35歳くらいから高齢出産になります
なので、自戒の意味も込めて、お金の遣り繰りが出来るかより、人生が充実しているかを重視した方がいいです
すごくためになります。
上手に固定費を計算する必要がありますね。
少しずつがんばりたいです。
出会いも大切ですね。 切り詰めながらもバランスみていきたいです。
No.4
- 回答日時:
個人的な意見ですが、出来れば職場と自宅は10分程度のところがいいです
そんなに近いと仕事とプライベートの切り替えができないという人は多いですが、
台風や線状降水帯その他自然災害の時に、公共交通機関の時間に合わせて動くのは精神的に大変です
2年程前に、台風15号の影響で津田沼駅が大混雑し大量の社畜が身動きが取れないという面白い状態になりましたが、
先月頃も福岡は線状降水帯の影響を大きく受け、在来線は止まり、高速道路も通行止、一部道路も冠水しました
以前林修先生が「職場の近場に住むべき」と発言していましたが、アレには私も賛成です
夏場はオッサンやジジイ共に囲まれて汗臭い中の痛勤電車になります
なので、私は通勤で1時間かけるって未だに理解出来ません
まぁ、読んでる限りはそんなにカツカツの生活になるわけでもないのじゃないかなぁ、とは思います
勿論会社によりますが、
例えば社割で商品が買えるとか、社食があるとか、会社と提携しているカード会社のゴールドカードが持てる、とかですね
例えば、UC PrizeやJCBビジネスを作れるカードだとClub Offという福利厚生サービスを利用出来るのですが、このサービスではジェフグルメカードが割引価格で買えます
外食に限りますが、要は少しお得に食べれるわけです
こういうのは、一度総務などにどういう福利厚生があるか確認してみたらいいです
本当に親切に教えていただいてありがとうございます。
社割にもいろいろあるのですね!
私の就職先はドラッグストアなので生活用品が割引なのはおおきいです。
ドラッグストアなのでたくさんある店舗のうち、すんでいるところから一時間半以内に配属予定です。
通勤は原則公共交通機関なので地下鉄が近いところがいいのかなとおもっています。
あと、スーパーも近ければなおよしとおもっています。
もし、福岡の土地勘おありでしたらどこにすむのがおすすめかおしえてください。
No.3
- 回答日時:
その情報だけでは判断はできません
福岡県と言っても、博多・天神界隈とそれ以外の地域では家賃や物価感なども異なってきますし、どういう生活スタイルなのかにもよります
毎日のように同僚と飲み歩くのか「仕事が終わったら他人」なのか、
外食メインなのか自炊メインなのか、
見切り品で回せるのか近くに安いスーパーがそもそも無いのか、
NBを使いたいのかPBで回せるのか、
中古品やクリアランスで我慢できるか、
普段の生活コストをどれだけかけるか・かけないかに大きく依存します
ただ、一般に、適切な家賃は収入の3割程度と云われていますから、出して家賃5万が限界ですね
あとは食費は削ろうと思えばいくらでも削れますし、会社の福利厚生を最大限使えば貯金も可能です
要は「贅沢は出来ないけど『死なない程度』のお金は貰えてる」って数字です
ま、大卒初任給なんですからその程度の手取りは普通ですね
詳しくありがとうございます。
ドラッグストア勤務なので住むところから一時間半のところに配属です。
自炊を考えているのと自分がわりと知っているのが西区なのでその辺りをかんがえています。
基本このご時世なので飲み歩いたりはかんがえていませんし、飲めないのでそこまでお金がかかることはないです。
もともと家庭が倹約家なので見切り品に抵抗もなく、デパコスはほとんど所持していません。
会社の福利厚生というのは会社にもよりますが 最大限使うというのはどういうことでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同棲するにあたり、家賃12万は...
-
この生活費かかりすぎでしょうか?
-
福岡県でお仕事する方に質問で...
-
新居が彼の希望通り過ぎて悲し...
-
手取り21万円から22万円で家賃8...
-
パート主婦の方々さ、 旦那さま...
-
結婚されてる専業主婦の方に質...
-
手取り22万円での家族生活 付き...
-
収入に差がない場合、家賃を彼...
-
同棲のときの家賃補助
-
トヨタ自動車社員の住宅事情
-
実家が近いのに家賃補助をもら...
-
婚約中の彼氏との生活費、家賃...
-
半同棲?の生活費について
-
妻の独身時代の貯金はどうして...
-
後2輪3輪車と補助輪付き2輪車ど...
-
結婚前提の同棲について 今月か...
-
婚約者男性が預金4000万円ある...
-
20代 夫婦の貯金!
-
借り上げ社宅制度について教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手取り16万円の彼と結婚する予...
-
月収16万で二人生活していけ...
-
同棲するにあたり、家賃12万は...
-
手取り21万円から22万円で家賃8...
-
手取り25万で2人で暮らせま...
-
夫の給料が少なすぎて、単身赴...
-
年収200万円以下の彼との結婚
-
旦那様のお給料が20万以下で共...
-
この家賃では高すぎるのでは?...
-
手取り28万で家賃11万円の物...
-
新婚生活を社宅からスタートさ...
-
社会人の子供から貰う生活費に...
-
新居が彼の希望通り過ぎて悲し...
-
二人合わせて年収380万
-
夫婦(26歳)と子供1人(新生児...
-
婚カツにおいて家賃を聞いてく...
-
お金の管理について
-
福岡県でお仕事する方に質問で...
-
結婚して 収入が一般家庭より多...
-
手取り23万で家賃8万はきついで...
おすすめ情報