dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

・20年間安定した雇用と収入が約束されていないからです。(毎月定額つみたてられる保証が無い)
だったら一般NISA5年の方が良いのでしょうか?(スポット購入もできるので)

・仮に一般NISA5年たったらつみたてNISAの方に移行して差年の残り15年つみたてNISAできるのでしょうか?

・つみたてNISAつみたてが無理になったらよく止めれば良いと言われますが、楽天証券なんですが、休止できるものですか?
その場合、20年間の時間経過はストップするということでよろしいのでしょうか?

・後、税務審査って他にNISA口座持っていないかだけを調査してるのでしょうか?

A 回答 (2件)

投資は余裕のある範囲内で取り組むことが原則ですので、無理のない額ならやることも良いのかも・・。



NISA及びつみたてNISAは元本割れすると損失が大きくなるNISA特有の落とし穴があるのでご注意を・・。

積立NISAはいつでも止められます。

つみたてNISAは非課税投資ですので税務調査を受けることはありません。
また、お聞きしていると非正規であられますし、少額投資に取り組まれる状況で、税務署がターゲットにすることはあり得ません。

NISA口座は1つの金融機関でしか取り組みができません。
現在はマイナンバー管理されているので2つ以上の口座開設が出来ないです。
    • good
    • 0

iDecoと勘違いしているのですかね


積み立てNISAは強制では無いのでお金が無ければ中断したり辞めたりすれば良いだけですよ

積み立てNISAではなくiDecoは途中で辞められません

普通のNISAの期限切れを積み立てNISAに移行をすることもできません

あなたが他にNISA口座を保有しているかどうかは必ず確認されます
2つは作れません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
中断したり辞めたりしたら再開はできますよね?
その場合20年の時限は中断されるのでしょうか?
既に買った株はどうなるのでしょうか?

お礼日時:2021/09/04 01:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!